見出し画像

家族のごはん作り!《しないことリスト》3

仕事に家事に、
子育てと多忙な日々に追われ、
休む暇もない、
頑張りすぎのお疲れママ。

日常の「しなければならないこと」
の中に、
「○○するべき」「○○ねばならない」といった
無意識な思い込みがあるかも?

本当は

/

しなくてもいいこと

\

まで頑張りすぎているかもしれません!

「しなくてもいいこと」を
毎日の膨大なタスクから引き算して、
頑張りすぎママの
心と身体を休ませてあげましょう。

日々の「家族のごはん作り」の観点から
《しないことリスト》をご紹介します。

《しないことリスト》
①野菜の皮むき
②アク取り
③洗い物の増える調理をしない
④献立は主菜(メイン)から決めない
⑤子どもが好きなごはんは作らない

......

今日は
③洗い物の増える調理をしない

・やっと料理ができた!
と思えば、
シンクは洗い物でいっぱい…

・時間に追われて、
ついコンロから目を離した隙に
しょっちゅう鍋を焦がして
厄介な洗い物を増やす…

・ギトギト油汚れの
調理器具、食器にいつも手こずる…

日々の食事作りには
作る、食べる、片付け
が伴うので、
洗い物だけでも
ひと仕事…

洗い物まで
頑張りすぎなくていいんです。

・基本の調理器具は、
まな板、包丁、鍋、鍋の蓋。

・コンロを離れる隙もないほど、
短時間で仕上がる調理法で、
焦がす心配なし。

・油より水を使うから、
油汚れはほとんどない。

これを叶えるのが、

/
重ね煮
\

「洗い物の増える調理をしない」って
頭で考えると難しい…

けれど、
重ね煮調理をするだけで、
日々の食事作りから生まれる
洗い物のお悩みさえも解決してくれるのです。

猫の手さえも借りたいはずの、
頑張りすぎのお疲れママ。

「猫の手でも借りたい〜」
と、嘆く前に、

/

重ね煮

\

を取り入れてみては?

私自身が通った道だからこそ
おすすめします。

参考になれば幸いです。

体験クラス、WS
お問い合わせはDMまで
重ね煮アカデミー認定師範𓍯
@kasaneni_yuko

是非に遊びにきてくださいね〜

■帰宅後15分でスピード晩ごはんが完成
■簡単なのに美味しい
■忙しくても健康的な食生活を諦めない
■赤ちゃんから大人までみんな一緒のごはん
■子どもの発熱・体調不良激減
■病院・薬に頼る毎日を卒業
■ママの毎日にゆとりが生まれる


*重ね煮お味噌汁*重ね煮焼きうどん*青葉の胡麻和え
*重ね煮ハヤシライス*重ね煮お味噌汁*青菜のゴマ和え


*かぶのポタージュ*筑前煮*鯖の煮物

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

#重ね煮
#偏食
#好き嫌い
#野菜嫌い
#2歳
#3歳
#4歳
#離乳食
#幼児食
#腸活
#免疫力
#岐阜
#大垣
#羽島
#食養生
#体調不調
#体質改善
#ワーママ15分ごはん
#働くママ

いいなと思ったら応援しよう!