
〈頑張りすぎてお疲れママに〉心と身体を休ませる!家族のごはん作り《しないことリスト》1
仕事に家事に、子育てと多忙な日々に追われ、
休む暇もない、
頑張りすぎのお疲れママ。
子どもを送り出し、出社。
退社後は急いで子どものお迎え、
ごはんの支度に、お風呂や寝かしつけ。
その他、炊事洗濯掃除などの
家事もありますね。
時間に追われる日々に忙殺されたり、
キャパ以上に頑張りすぎて、
お疲れ気味ではないですか?
日常の「しなければならないこと」の中に、
「○○するべき」
「○○ねばならない」と
いった無意識な思い込みがあるかも?
本当は
/
しなくてもいいこと
\
まで頑張りすぎているかも
しれませんね!
「しなくてもいいこと」
を毎日の膨大なタスクから引き算して、
頑張りすぎママの
心と身体を休ませてあげませんか?
日々の
「家族のごはん作り」
の観点から
《しないことリスト》
をご紹介します。
《しないことリスト》
①野菜の皮むき
②アク取り
③洗い物の増える調理をしない
④献立は主菜(メイン)から決めない
⑤子どもが好きなごはんは作らない
いかがですか?
①野菜の皮むき
→絶対する!
②アク取り
→しなければならないものだと思っていた!
③洗い物の増える調理をしない
→極力減らしているつもりだけれど、結局増えてしまう!
④献立は主菜(メイン)から決めない
→主菜(メイン)からいつも決めている!
⑤子どもが好きなごはんは作らない
→献立決めは子どもが主体!
面倒、負担に感じている!
もし、「私のことだわ。。。」と頷けるとしたら、
それは、頑張りすぎ!!!!
「しなくてもいいこと」を引き算すれば、
ママの心と身体は今よりももっとラクに~
そして、引き算以上のメリットをもたらしてくれますよ!
1つづつご紹介していきますね。
次回、お楽しみに~
体験クラス、WS
お問い合わせはDMまで
重ね煮アカデミー認定師範𓍯
@kasaneni_yuko
是非に遊びにきてくださいね〜
■帰宅後15分でスピード晩ごはんが完成
■簡単なのに美味しい
■忙しくても健康的な食生活を諦めない
■赤ちゃんから大人までみんな一緒のごはん
■子どもの発熱・体調不良激減
■病院・薬に頼る毎日を卒業
■ママの毎日にゆとりが生まれる

*重ね煮お味噌汁
*チリコンカン
*青葉の胡麻和え
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
#重ね煮
#偏食
#好き嫌い
#野菜嫌い
#2歳 #3歳#4歳
#離乳食
#幼児食
#腸活
#免疫力
#岐阜
#大垣
#羽島
#食養生
#体調不調
#体質改善
#食育