マガジンのカバー画像

虎の威を借る狐

23
タイトル通り、もの知らずなきつねが人様の記事を集めて強く見せようという志の低いマガジン。がおー。
運営しているクリエイター

記事一覧

(おそらく)魚眼パースについて

まえがき(いらない) 上の投稿がたくさんの人に見ていただけたのですが、わからん・何やってん…

wataroh
1か月前
608

RTA in Japan Winter 2024で個人的に気に入ったRTA一覧と感想

2024年12月25日~31日に渡って開催された、RTA in Japan 2024 Winter。今年も様々なゲームのRT…

209

【雑記R6】12/15 今年の振り返り② ~光る君へ編~

今年の大河は「光る君へ」でした。 一年間、本当に楽しませていただきました。 今まで本を読み…

□□□(クチロロ) 「いつかどこかで」 歌詞聞き取り

「今夜」   「今夜」     「今夜」       「今夜」         「今夜」  …

tmt
7年前
98

実録!ディズニーキャラ強さ議論

※2021/12/10更新 こんにちは。無力映画会です。 我々はほぼ職が無いので、いつもは暇に飽か…

69

写研書体だわ マジで写研だ ~愛のあるユニークで豊かなOpenType書体~

2024年10月15日午前8時頃、モリサワによって写研書体がリリースされ、Morisawa Fontsにて使用…

祥太
4か月前
249

昔っぽいサスペンスドラマができるまで

「昔の2時間サスペンスを、フィルムエストの〝あの雰囲気〟でやりたいねん!」 2023年10月友近さんが目をキラキラと輝かせて熱く語る姿を見て、心を突き動かされたのがすべての始まりでした。 「2時間ドラマでしか見ない演技」を、あそこまで巧みにできるのは、友近さんだけ。 そこに、私たちが得意とする「〝あの雰囲気〟の映像」が組み合わさったら――。 2023年 冬脚本を考えるにあたって取材を開始しました。 友近さんから提案された、2つのテーマ。それは「愛媛」と「ストリップ」

「竜」の字体が「龍」よりも古いというトンデモについて

楷書の「龍」という形は殷墟甲骨文に見られる文字を継承したもので、「竜」という形は早くとも…

nkay
6か月前
160

みんなが好きな「『百年の孤独』みたいな大河小説」ベスト10

 文庫化がたいへん話題になっている『百年の孤独』にちなみ、Twitterでこんなことを言ってみ…

秋永真琴
7か月前
509

『VRおじさんの初恋』ドラマ版と原作の違いについて

お疲れ様です。暴力です。 いよいよ本日の最終回を残すのみとなったドラマ版『VRおじさんの初…

暴力とも子
8か月前
719

なんとなく言語 (学) に興味がある人のためのブックガイド

「なんとなく言語 (学) に興味がある人のためのブックガイド」をつくりました。 「なんとなく…

長屋尚典
9か月前
739

なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け

突然ですが、質問です! 以下の文章で、登場人物が実際に声に出して言っている部分と、心の中…

3,576

有機農家がみた『ダンジョン飯』のゴーレム農法

ダンジョン飯の第8話「キャベツ煮」では登場人物のセンシがゴーレムを使って野菜を作っている…

820

医師向け睡眠薬本を素人が読んだら驚きの発見がたくさんありました

「医師向けの睡眠薬の本」を、素人の僕が読んだら、驚きの発見がたくさんありました。 ほとんどの医師が患者に言わない重要な事実がたくさん書かれていたのです。 以下、素人による内容紹介ですので、間違いなどありましたら、コメントで指摘いただければ、その都度修正します。 この本のタイトルは 『睡眠専門医が まじめに考える 睡眠薬の本』 で、表紙には、 と書いてあります。 この本を患者が読むと、具体的な睡眠薬やサプリに関する驚きの情報が得られたりします。 たとえば、睡眠に効くサ