マガジンのカバー画像

MBTI

13
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

ENTJが富裕層に多い理由

ENTJが富裕層に多い理由

初めまして、かさぶた郎です。

今回はENTJに限らず、ENFJ、ESTJ、ESFJに共通するEJ型が、「社会的成功」を納めやすい理由について解説していきます。

EJ型が成功しやすい根拠

下のような画像見たことありませんか?

ENTJ以外に、ESTJ、ESFJの収入もかなり高い傾向にありますよね。

3タイプの共通点は、外向性(E)があり、計画性(J)があるということです。

MBTIに科学

もっとみる
【MBTI】外向性と計画性を鍛えて「社会的成功」を掴む方法!

【MBTI】外向性と計画性を鍛えて「社会的成功」を掴む方法!

外向性(E)があり、計画性(J)がある人は、多くの研究で「社会的成功を納めやすい」と言われています。コチラで詳しく解説しています👇🏻

では、早速いきましょう!!

外交性の鍛え方 (MBTIの"E")

1, 人と出会える場所にいく

シンプルなテクニックですが、外向性を発揮しないといけない環境に身を置いてしまうのは、強力なテクニックです。

例えば、習い事、同窓会、ボランティア、友達の紹介

もっとみる
INFP(仲介者)の心の冒険!幸せを見つけるために

INFP(仲介者)の心の冒険!幸せを見つけるために

真夢美(まゆみ)という名のINFPの少女がいた。

真夢美は自分の成長に悩んでおり、どうすればもっと自分らしく、幸せに生き続けられるか模索していた。

ある日、彼女は心の中の旅に出ることを決意し、自分の内なる声に耳を傾けることにしたのだった。

まず、真夢美は自分の第3機能である内向的感覚(Si)をうまく活用することが成長の鍵だと気づいた。

Siは過去の経験や記憶から学ぶ機能だ。

真夢美は、こ

もっとみる
登場人物全員がINTJの桃太郎

登場人物全員がINTJの桃太郎

はじめまして、かさぶた郎です。

コチラの記事に触発されて書いてみました!

むかし、むかし、ある所に目の澄んだおじいさんとおばあさんが住んでいました。

2人からしたら、しば刈りも洗濯も時間の無駄なので、家事代行サービスに任せて、おじいさんは家で読書、おばあさんは川へ考え事をしに行きました。

おばあさんが川で考え事をしていると、大きな桃がコチラに真っ直ぐと向かってきました。

おばあさんはとり

もっとみる
ENFP(広報運動家)の成長のコツ!!

ENFP(広報運動家)の成長のコツ!!

初めまして、かさぶた郎です。

今回はENFPの成長に必要なステップについて解説していきます。(ちなみに私もENFPです😉)

注意力を鍛える

ENFPの一般的に言われている弱点は、注意散漫になりやすい事です。

まずはこの弱点を認めましょう。

そして、注意力(集中力)は鍛える事ができます。

瞑想🧘

色んなやり方がありますが、
まずは1日1分の瞑想を1週間ほど続けてみましょう。

途中

もっとみる
【MBTI】心理機能 Te(外交的思考)を上手に使おう!!

【MBTI】心理機能 Te(外交的思考)を上手に使おう!!

初めまして!かさぶた郎です。
最近、noteを書くのにハマっているので、週1投稿(毎週火曜日)を続けようかと思っています😀

心理機能 "Te" の鍛え方と、"Te" を使うに当たっての注意点を、個人的な視点を交えながら解説していきたいと思います。

今回の内容は、特にMBTI診断でISFP, INFPが出た方に見てもらいたい内容となっております。(最初の具体的な説明は飛ばして、Teの鍛え方に移

もっとみる