かさぶた郎

あなたに向けて記事を書いてます♡

かさぶた郎

あなたに向けて記事を書いてます♡

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

性格を変えたいあなたへ:私の「人格矯正」体験記

はじめまして、かさぶた郎です。 この話は、「自分の性格が嫌いで変えたい」「自分の性格が嫌だから、あの人みたいになりたい」と思っている人にとって、参考になるかもしれません。 絶望の時代 16歳の頃、私は高校を中退し、長野県の友達と半年ほど同棲していました。その後、実家に帰ってきたのですが、その時の僕はメンタルがボロボロで、リストカットをしたり、市販薬を過剰摂取するなど、自分を傷つける行為を繰り返していました。毎晩のように自傷行為を繰り返し、その痛みで胸の痛みを紛らわせよう

    • カバンと心を軽くする「モノ」との向き合い方

      モノは2種類あります「所有物」と「道具」 この違いを理解することで、あなたの生活が劇的に変わるかもしれません。 所有物は心の重荷になる まず「所有物」について考えてみましょう。所有物とは、私たちが大切にしているものや思い入れが強いものを指します。 例えば、思い出の写真アルバムや、給料日につい奮発して買った高価なパソコンなど、私たちの生活には所有物があふれています。こうしたモノには特別な感情が込められているため、手放すことが難しいものです。 しかし、所有物が増えると部

      • スマホの設定を変えるだけで「集中力」を高める方法!

        日々の生活に欠かせないスマートフォン。朝起きた瞬間から夜眠る直前まで、私たちの生活の中心にあるこのデバイスが、便利さと引き換えに私たちの集中力をどれだけ奪っているか考えたことはありますか? この記事では、スマホの設定を少し変えるだけで集中力を鍛える方法をお伝えします。簡単に実践できるテクニックばかりなので、ぜひ試してみてください! 1. アプリを減らす - 「断捨離」で集中力を取り戻す スマホを手に取ってみてください。画面いっぱいに並んだアイコンの中で、1ヶ月以上開いて

        • 疲れた脳をリセットする

          日常の中で「もう考えたくない」「どうでもいいや」と思う瞬間はありませんか? その瞬間、私たちはもしかしたら思考停止に陥っているかもしれません。 「思考停止」のメカニズム 思考停止とは、人間が処理できないほどの情報や複雑な問題に直面した時、脳がストレスを感じ、考えることを止めてしまう状態を指します。 膨大な情報量や難しい課題にさらされると、脳は「もう考えたくない」という反応を示し、思考を放棄するのです。 よく引き合いに出されるのが、「顕在意識が1%、潜在意識が99%」

        • 固定された記事

        性格を変えたいあなたへ:私の「人格矯正」体験記

        マガジン

        • エニアグラム
          2本
        • MBTI
          13本

        記事

          幸せな人が成功を引き寄せる3つの理由

          幸せな人々には独特の輝きがあります。周囲の人々を惹きつけ、その場の空気を明るくする。彼らは一見、幸運に恵まれているように見えることもあるかもしれませんが、実はその幸せが成功を導く要因でもあります。 今回は「幸せな人が成功しやすい理由」を、3つの視点から探ります。この記事を通じて、あなたも幸せを感じ、成功を引き寄せる方法を見つけてください。 1. 他人に与える心の余裕 「与える人は成功する」—これは単なる理想論ではありません。幸せな人は心に余裕があり、その余裕から他人に対

          幸せな人が成功を引き寄せる3つの理由

          Z世代の弱点をチャンスに変える未来思考

          未来を予測する上で、世代間の学びはとても重要です。私たちZ世代(2004年生まれの私も含まれます)は、今後の未来を築いていくうえで、前世代の失敗から多くを学びました。 たとえば、終身雇用や厳しい教育が当たり前だった時代を経験した上の世代を見て、私たちは柔軟な働き方やメンタルヘルスの大切さを理解し、よりバランスの取れた社会を作り上げてきました。 しかし、私たちもまた、未来の世代に影響を与える存在です。Z世代の弱点として、スマホ依存やSNSによる他人との比較、集中力の低下など

          Z世代の弱点をチャンスに変える未来思考

          夢を追わなくても幸せになれる理由

          成長や自己改善を追求することは、現代社会で高く評価される価値観の一つです。夢を追い、目標を立て、それを達成するために努力することは、向上心の強い人なら「当たり前」と考えているでしょう。 しかし、ここには一つの盲点があります。それは、「成長」への欲求が強すぎると、現状を見失い、自分自身への不満を育ててしまう可能性があるということ。 人は変わりたいと思うとき、今の自分や環境に何かしらの不満を抱いています。その不満が変化を促すエネルギーになることは確かですが、常に現状に対して不

          夢を追わなくても幸せになれる理由

          喧嘩するほど仲がいいのはなぜ?深掘りしてみた!

          「喧嘩するほど仲がいい」という言葉、よく聞きますよね。友達やパートナーとの関係の中で、ちょっとした衝突があると、「まぁ、仲が良い証拠だよ」と言われることも少なくない。でも、どうして喧嘩が仲の良さに結びつくのでしょうか? まず大前提として、人が友達や親友になる背景には、共通点や似た部分があることが挙げられます。共通の趣味や価値観、生活環境など、何かしらの接点があることで親しくなるわけですよね。 しかし、共通点が多いからこそ、喧嘩に発展しやすくなる要因も多くなるのです。 それ

          喧嘩するほど仲がいいのはなぜ?深掘りしてみた!

          【MBTI】ENFJ 7w6を徹底解説!最強の理由とは?

          ENFJ 7w6は、強いカリスマ性とリーダーシップを持ち、コミュニケーション能力に優れたタイプです。このタイプを理解するためには、MBTIのENFJの特性と、エニアグラムタイプ7の楽観性、さらにウィング6の仲間意識を組み合わせた特性を見ていく必要があります。 この記事では、ENFJ 7w6の持つ強みと、彼らが最強とされる理由について掘り下げていきます。 ENFJの強み : コミュニケーション能力とリーダーシップ ENFJ(主人公)は、人とのコミュニケーションにおいて非常

          【MBTI】ENFJ 7w6を徹底解説!最強の理由とは?

          瞑想の知られざるデメリット

          「瞑想」と聞くと、多くの人が心を落ち着け、集中力を高める効果を思い浮かべます。しかし、瞑想には意外なデメリットも存在します。 この記事では、そのデメリットについて、分かりやすく解説していきます。 1. 集中力が空回りする 瞑想は集中力を高める方法として知られています。しかし、目標やTo doが明確でない場合、この集中力が無駄に使われてしまうことがあります。 例えば、仕事や勉強をしようと思いながらも、瞑想後に気づけば数時間ゲームやYouTubeに没頭してしまったという経

          瞑想の知られざるデメリット

          人の性格は「未分化」のままで素敵!

          ユング心理学のタイプ論には「未分化」と「分化」という言葉があります。 分化 : 個人の性格特性がはっきりと表れている状態 未分化 : 個人の性格特性がはっきりと表れていない状態 自分のタイプが定まらない人は「未分化状態」と言えるでしょう。ですが私は、その状態こそ「真の自然体」だと思います。 この考えを説明するために、ブッダ(ゴーダマ・シッダルタ)の話を用います。 ブッダは長い修業を経て、「この世のすべては常に変化しており、『絶対』は存在しない」と提唱しました。 これ

          人の性格は「未分化」のままで素敵!

          陰キャ?陽キャ?幸せな人のバランスとは

          私たちの毎日の生活には、外の世界と関わる時間(外交的な時間)と、自分自身と向き合う時間(内向的な時間)があります。このバランスを上手に取ることが、幸福度アップに繋がります。 内向的な時間:自分を知る大切な時間 内向的な時間は、自分の価値観や目標、欲求を見つめる時間です。例えば、日記を書くことで、自分の考えや感情を整理し、自己理解を深めることができます。自分の気持ちに素直になることで、ストレスが軽減され、心の健康も保てるんです! 社会心理学者「ペネベーカー」さんの研究で、

          陰キャ?陽キャ?幸せな人のバランスとは

          失敗しない人、全員集合!…ってそんな人いる?

          成功するためには、無駄な失敗を減らしていくことが重要です。失敗を最小限に抑え、目標達成に近づくためのポイントを以下にまとめます。 1. 継続できない理由 多くの人が何かを始めても続かない理由は、精神的な状態や環境に影響されることが多いです。例えば、筋トレを始めても、初めの一歩が億劫で、継続できなくなる場合があります。 このような時は、スモールステップ(小さな目標から始める)や、モチベーションを維持する工夫が必要です。例えば、好きな音楽を聴きながら運動をするなど、楽しみな

          失敗しない人、全員集合!…ってそんな人いる?

          英雄か犯罪者か?正しさは時代で変わるって話

          この世には「これが絶対に正しい」と言える1つの考えや信念は存在しません。例えば、今の日本では人を殺すことは犯罪で、非難される行為です。しかし、戦争中の日本では、敵を倒すことが正当化され、たくさんの人を殺した兵士が「英雄」とされていました。 このように、どんなに重大なことでも、その行為が「正しいか」「間違っているか」は時代や状況によって変わるのです。 変わらない大切なこと ただし、時代が変わっても変わらない大切なことが一つあります。それは「食事」「睡眠」「運動」の重要性で

          英雄か犯罪者か?正しさは時代で変わるって話

          『困った時のChatGPT頼み』で今日からアイディア職人!

          ChatGPTは、アイディアの「入り口」と「出口」を手助けしてくれる便利なツールです。アイディアを出すのが得意な人も、出たアイデアを形にするのが得意な人も、自分の弱点を補うために活用することができます。 1. アイディアの入り口としてのChatGPTの使い方 ChatGPTは、最初のアイディアを出す段階で特に役立ちます。例えば、「飲食店をやりたいけど、どんなお店がいいだろう?」といった質問を投げかけると、様々な提案をしてくれます。そこから自分のオリジナルアイディアを作り上

          『困った時のChatGPT頼み』で今日からアイディア職人!

          自己分析を始める前に知っておくべきこと

          自己分析や自己探求を行う人が多いですが、目的を持たずに「なんとなく」やってしまうのは危険です。なぜなら、そのような自己分析は自己満足に終わり、実際の利益を生まず、時間の無駄になってしまうからです。 多くの場合、適当な自己分析は偏った見方をしてしまいます。自分の都合の良い部分や、逆に自分の悪い部分だけに注目してしまい、全体像を見失うことがあるのです。 目的を持つことの重要性 自己分析を行う際には、明確な理由や目的を持つことが大切です。例えば、以下のような目的が考えられます

          自己分析を始める前に知っておくべきこと