![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141477894/rectangle_large_type_2_cf97db36d8942c46cd63e5ea40a1fca1.jpeg?width=1200)
好きなモビルスーツBEST15
1年戦争から逆襲のシャア、0079~0093までのアナザー抜きのランクです
全然書ききれませんでした。これは50体でないと満足出来ないかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1716373550880-ByEJIQEHpa.jpg?width=1200)
絶対に譲れない1位!もちろんパイロットも1番好きです!
エルメスの後継機。有線式ビーム、ビットを経て初めてのファンネル。
武装もシンプル。サーベル、ビームガンとオールレンジ攻撃のファンネル。
肩のバインダーも含め、全体が整ってて、パールホワイトのカラーリングも最高で大好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1716374111780-ihDxHlrrVT.jpg)
百年もつMSになるように願いを込められた機体。
何かとネタにされるクワトロバジーナの愛機。後にビーチャが搭乗。
メガ・バズーカ・ランチャーの命中率の低さは検証済みです。
10話1回、32話4回、33話1回、49話1回、計7回使用して、
命中したのは32話1回、49話1回の計2回。戦艦相手にも外した事あり。
「ええい、外したか」、「ええい、何故当たらん」が頭をよぎります。
打つ前にプレッシャーを感じる事から、打つ前から言い訳してる説が濃厚。
「なんだこのプレッシャーは」、「凄いプレッシャーを感じる」は外すフラグと思って間違いありません。
金色のカラーには、ビームコーティングで威力軽減効果があるらしいです。
百式自体は武装がシンプルで、スマートなフォルムが大好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1716375321880-wNmdW9hX52.jpg)
問題児カミーユ・ビダンの愛機。後にジュドー、ルーが搭乗
バイオセンサー搭載のニュータイプ専用機。
可変式MSでウェイブライダーに変形出来ます。
ウェイブライダー時には地球に突入する事も出来て強襲用にもなります。
武器のハイパー・メガ・ランチャーがとにかくカッコいいです!
オカルト要素も有り、バリアができ、サーベルが伸びたりとイミフ部分多め
脅威なのは、死者に自分の体を貸すというカミーユ自体もオカルトな事。
機体はスマートで、顔が少し面長で武器も恰好良いです!
![](https://assets.st-note.com/img/1716380348655-JfasXdRBCB.jpg?width=1200)
天才パプテマス・シロッコが独自で開発した重モビルスーツ
大量のスラスターやプロペラントを搭載しているので大きくて速いです。
NT用バイオセンサーを積んでますが、オールレンジ武器等はありません。
武装は大型ビームライフルと、ビームサーベル×4本とシンプル過ぎです。
火力のパラス・アテネと、偵察のボリノーク・サマーンと3体で行動予定
をしていたため、機動力と近接向きMSと思われます。
最大のインパクトは隠し腕で、スカートの中から奇襲攻撃ができます。
大きくて速い。武装がシンプルで大好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1716381691520-ZpkWerfPrA.jpg)
ガンダム界隈で圧倒的な人気があるアムロ・レイ搭乗機
最初は左右対称でない造形で、不人気だったらしいですが、
片側のみにつくフィンファンネルこそがカッコいいって流れになった模様。
ライフルとバズーカにもホワイトカラーがされてあり絵になります!
ヘビー・ウェポン・システム(HWS)や、Hi-νガンダムなどもありますが、
劇場版のνガンダムを推します!
![](https://assets.st-note.com/img/1716454809828-7YQIyefVzN.jpg)
グリプス戦役時代のアムロ・レイ搭乗機
カラバに合流したアムロが、リックディアスから乗り換えた機体。
試作こそワンオフ機だったけど、少数量産機らしい。
特徴としては陸戦MSであり、宇宙に上がれないアムロ時代に最適だった。
ガンダムに乗ってたアムロが、ゲルググ型MSに乗るのが感慨深い。
武器はリックディアスと大差なく、ビームナギナタがゲルググ名残り。
アムロが乗るゲルググ的な感じで、カラーリングも大好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1716395162242-gZA3DiZgmf.jpg?width=1200)
カミーユ母が開発に携わったMS。カミーユ搭乗後エマとエルが乗る事に。
元はティターンズで作られたMSで、色は黒いティターンズカラーだった。
ジェリド、カクリコン、エマがテストパイロットであり、エゥーゴによる新型ガンダム奪取作戦でエゥーゴに渡る。
Gディフェンサーと合体する事で、高火力支援のスーパーガンダムになる。
肩がマッシブな所と、スーパーガンダムになる仕組みが大好きです!
![](https://assets.st-note.com/img/1716396411154-KKhsEa5iBy.jpg?width=1200)
サイクロプス隊のミハイル・カミンスキー(ミーシャ)が暴れまくった機体。
強襲型MSの代表格!サーベル以外すべて実弾武器である。
ジャイアントバズーカ×2.専用ショットガン×2、シュツルムファウスト×2、頭部にバルカンとビームサーベル、チェーンマイン連結型吸着爆弾。
コロニー内専用強襲特化のコンセプトが大好き。
武器は打ち尽くしたら次の武器へどんどん変え、MS自体が軽量のため攻撃力バツグン!
アレックスとの戦闘時、腕に内臓されたガトリングガンのみで破壊される
紙装甲。
見せ場をがっつり作り、あっさり負けるのが印象的。
ジオンのMSとしては、名前がかっこ良過ぎるのがマイナスポイント。
ザク、グフ、ドム、ヅダこそがジオン的ネーミングセンス!
![](https://assets.st-note.com/img/1716417136248-rPvoYYmiYQ.jpg?width=1200)
逆襲のシャアU.C.0093のアムロ・レイ搭乗機、後にケーラが搭乗。
名前の由来がリファイン・ガンダム・ゼータであり、ZガンダムのMS形態のみをコピーして量産化を目指したMS。
可変機能はオミットされており、バック・ウェポン・システム(BWS)のパーツを装備する事で飛行形態になる。
可変機能が無くなった為、MS形態になるにはBWSを切り離す事になる。
アムロが改良されたZガンダムに乗ってると考えるとロマンがある。
印象的なのはダミーバルーンで、的をかく乱させるダミーを出すこと。
飛行形態もMS形態も両方ともかっこいいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1716425658643-0gvtXRssnP.jpg?width=1200)
08小隊で登場したノリス・パッカードの愛機
ケンプファーの様に暴れまくりの見せ場が多くて、鬼強いイメージ。
グフ特有のフィンガーバルカンは脱着可能なガトリングに変更。
更にシールドを小型にし、ガトリングシールドを装着。
もう1つのグフの特徴的武器、ヒートロッドは射程距離が延び、ワイヤーとしても利用可能。威力は放電するまでに留まる。
ガンタンクを沢山破壊したイメージが強く、Ez8も1度は戦闘不能にした強さ
見た目はガトリングシールドが特徴的でやたらかっこいい!
盾に武器つけたらアカン論争はあるものの、ギャンとグフカスは特別有り!
![](https://assets.st-note.com/img/1716436125875-yKnFRG1ELe.jpg?width=1200)
サウス・バニング率いる不死身の第4小隊の搭乗機
ジムバリエーションが好きな人と、ザクバリエーション好き派があり、
こちらはジム派です。すみません。
武器はブルバップマシンガンの様なジムマシンガンと呼ばれる物です。
部下のモンシアは違う武器を装備します。
宇宙世紀中盤までは圧倒的なパフォーマンスでコストも高いMS。
ジム的な破壊され役ではなく、バリバリ活躍するのが大好きです!
![](https://assets.st-note.com/img/1716437233857-dZctiwiD5q.jpg)
11位で散々ジム愛を語ったが、ギラドーガにもバリエーションが沢山あり。
レズン機がすきな理由は、まんま見た目とカラーが目立つため。
これだけ主張が強い色だと、隊長機として清々しい!
パイロットのレズンもブルーが似合う女性で、がっつり記憶に残る。
ジェガンとほぼ同スペックながら、ケーラに勝ち見せ場もあります。
ギュネイとクェスの強化人間を嫌っている様子。
ラー・カイラム接近時にチェーンに敗れるが、存在感は圧倒的!
![](https://assets.st-note.com/img/1716438140410-y9Upj0DI7S.jpg?width=1200)
頭部のバイザーと、スナイパーライフル、ロングレンジ・ビーム・ライフルを装備する遠距離狙撃型MS。
初登場はポケットの中の戦争のスカーレット隊で、ケンプファー1機にあっという間に敗れ去る。ケンプファーのスピードとの相性は最悪でした。
後に、ホワイトディンゴ隊が活躍するゲームが発売。戦略的ゲーム、ギレンの野望でも役割がはっきりしており、人気なMSです。
プラモデルなどのスナイパーライフルの出来が非常に良く、
よくお店のショーケースなどにディスプレイされています!
![](https://assets.st-note.com/img/1716439197659-Dmhs8OxHky.jpg)
基本的に0083 STARDUST MEMORYに出てくるMSは皆かっこいいです。
スペックデータはグリプス戦役前に有り?的な高性能機。
ジム共通のブルパップ・マシンガンと、パワード・ジムを象徴する
ハイパー・バズーカを装備。
テスト機であり、パイロットはディック・アレン(ラバン・カークスとよく間違える)。これだけ魅力を語るも、ドム・トローペンによってすぐ倒される。
見事なジム的役割なのに、この見た目はもったいない!
![](https://assets.st-note.com/img/1716439994794-ccYzShk2sO.jpg)
天才シロッコが設計、完成させたサラ・ザビアロフの搭乗機
ガンダム界隈では森のクマさんでお馴染みの偵察、索敵特化MS。
偵察、索敵特化ではあるが、武器は連装メガ粒子砲装備クロー・シールドと、ビーム・トマホーク(サーベルにもなる)と、炸裂弾ランチャー×6。
遠距離などの対策はされていなく、あくまでジ・Oとパラス・アテネの
【目】としての役割担当と思われる。
パイロットのサラにはニュータイプ素質があったので勿体ないと思います。
シロッコを守るため、カツのGディフェンサーに撃墜される。
見た目が唯一無二で、サラがパイロットの割に格闘武器が多いのが良き。
![](https://assets.st-note.com/img/1716451317752-Uw3279K8K6.jpg)
ドム系統のMSだが装甲はガンダリウムγの2世代MS。
パイロットは非常に多いが、代表はアポリー、ロベルトの旧ジオン組。
武器も豊富で、メインがクレイ・バズーカとビーム・ライフル。
サブにビーム・サーベルとビーム・ピストル×2を携行。
物語初期から終盤まで登場する馴染み深い機体。
初期から登場の割に、後期でもやられ役にもならない優れた機体。
次点枠ではネタMSのバーザムとどちらか迷いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716453033070-Dwp2fDKtx0.jpg)
ガンダムセンチネルに登場する大人気MS。
見た目、武器、カラーリングが完璧で、プラモデルやフィギュア類は高価格
スペックは色々問題点が多く、酷評されているがロマンあふれる機体。
頭部のハイメガキャノンもダミーである。
主武装はZZと重なるものもあるが、象徴的なのはハイパー・メガ・カノン。
Zガンダムのハイパー・メガ・ランチャーの様に、武器がかっこ良過ぎる!
人気商品なのか、FAZZもお店のショーケースでよく見かけます。
好きなアニメランキング
好きなアニメキャラランキング
所持している好きなフィギュアランキング
など、暇つぶしに作るかもしれません!