![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121416221/rectangle_large_type_2_ff38495eeb7dc82104c9f549f62e17e7.png?width=1200)
ジムは敷居が高い?〜初心者こそ行くべきジムのススメ〜
こんにちは!
めっきり寒くなってきましたね。私は絶対にインフルにはかかりたくないので、手洗いうがいをしつこいくらいやっております。やりすぎは逆効果、なんて噂も耳にしますがどうなんですかね。
それはさておき、今日の話題はジムについてです!
私は今年の5月からパーソナルジムに2ヶ月通った後、7月からフィットネスジムに通い始めました。
つまりパーソナルもフィットネスも経験者な訳ですが、今回は大多数の人が思い浮かべるフィットネスジムに焦点を当てて話していきたいと思います。
私が今通っているジムがスポーツクラブ ルネサンスなので、ルネサンス中心のお話になります。回し者ではございません。
![](https://assets.st-note.com/img/1699679499010-of6cuOkPTo.jpg?width=1200)
さてさて、大前提として「フィットネスジムとは何ぞや?」という話ですが、簡単に言えば色んな運動が出来る施設です。
ジムと聞くとマシン器具を思い浮かべる方も多いと思いますが、フィットネスジムはマシンの他にプールやスタジオ、テニスコート等も併設されており、幅広い分野の運動が可能です。
私も普段はマシントレーニング中心ですが、息抜きにスタジオでホットヨガを体験したこともあります♪
お風呂やサウナがついている所も多く、運動後はゆっくり身体を癒やせるのも魅力です。
個人的に、フィットネスジムは筋肉増強と言うより、ダイエットや運動不足解消を目的にしているイメージがありますね。
私のパーソナルトレーナーさんは「フィットネスジムの設備でも大会で優勝出来ることを証明したい」と仰っていたので、一概に言えないのかもしれませんが……。基本的に運動の機会を提供してくれる施設、と思えば間違いないです。
ここまで説明してみて、どうでしょうか。
普段運動しない方は、「敷居が高そう……」と思われたのではないでしょうか。
でも、全くそんなことないんですよ!!
寧ろフィットネスジムは、運動習慣がない初心者の方に優しく手を差し伸べてくれる、初心者用の施設なんです。
私も今年までは、運動習慣がない側の人間でした。
コロナ禍ということもあり、全く外に出ず家でだらだらする毎日。あれよあれよという間に太ってしまい、鏡を見て愕然としたのを覚えています。
「このままじゃまずい!」と焦り、思い切ってジム通いをスタートさせました。
結果として、今凄く楽しいです! 筋力も体力もついたので、自分に自信も持てました。
この記事で少しでも皆さんの不安が払拭され、1人でも多くジムの世界に飛び込んでくれる方が居れば幸いです。
まず、ジムに通うことを躊躇している方が抱いている不安とは、具体的にどういうものでしょうか。
・何から始めていいかわからない
・マシンの使い方がわからない
・ムキムキの人ばっかりで自分は場違いな気がする
・スポーツウェアやシューズを揃えるのが面倒臭い
・経済面が心配
・続けられる自信がない
大体上記の通りではないでしょうか。
でも、殆どのことは心配無用なんです。一つずつ解説していきますね。
・何から始めていいかわからない
・マシンの使い方がわからない
→全然大丈夫です。最初は皆そうです。
その為にインストラクターさんがいます。基本的にフィットネスジムにはインストラクターさんが常駐しているので、初めてだと言えば手取り足取り教えてくれます。
私も最初は、マシンの使い方なんて一つもわかりませんでした。「そもそもジム行ったら最初は何したらいいの?」と思ってるくらいには素人でした。
ウロウロとマシンエリアを彷徨うだけの不審者になりそうだったので、思い切ってインストラクターさんに話しかけてみることに。
「すいません……初めてで……何したらいいかわからなくて……」
挙動不審な私に、インストラクターさんは笑顔で答えてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699683326915-sLiLIe2hGP.png?width=1200)
「お任せ下さい!!」
不安な気持ちを全て包み込んでくれる眩しい笑顔と、頼もしいお返事に、緊張が一瞬で解けていくのを感じました。
それから、
・ジムに通う目的(ダイエットか筋トレか)
・運動習慣の有無(負荷を調整する為)
などを軽くヒアリングされた後、「まずはこれからやるといいですよ」とマシンまで案内して貰いました。
使い方は口頭説明に加えて、インストラクターさんが実演で見せてくれるので非常にわかりやすいです。注意すべきポイント、負荷や回数の目安なども教えて貰えます。
「では実際にやってみましょう!」
「はい!」
一通り説明を聞いたら、遂に実践TIMEです。
インストラクターさんが見ていてくれる為、大船に乗った気持ちでやります。姿勢が乱れてないか、適切な負荷で出来ているか、しっかりチェックして貰えます。
「あと3回頑張りましょう!」
「はい!(キツ〜い!)」
励ましも受けつつ、楽しく完遂!
驚くくらい簡単にマシンが使えちゃいました!
そんな調子で、インストラクターさんと共に全部のマシンをぐるっと回ります。やってみるとわかりますが、どのマシンも複雑な動作がいらないので、本当に楽ちんなんですね。基本的に上下運動か反復運動をするだけなんですが、ちゃんと効いている感覚はあります。
あれ……? 意外とジムって難易度高くないぞ……?
初めてのマシン筋トレを終えた私は、そのお手軽さにただ感動しました。
パーソナルジムでウエイトトレーニングばっかりやっていたのもあるかもしれません。こんなに簡単な動作で、筋肉が鍛えられるなんて……! マシンって凄い……!
1回使い方がわかってしまえば2回目からは自分で出来るので、インストラクターさんに話しかけなくてもOK(人見知り嬉しいポイント)。
私が行っているルネサンスはテクノジムのマシンなのですが、マシンにも使い方が図付きで載っています。それを参照すれば正直インストラクターさんに聞かなくてもなんとかなるっちゃなります。極度の人見知りの方は自力でも大丈夫です。聞いた方がいいとは思うけど。
因みに2回目以降は1人で黙々とトレーニングをしている私ですが、慣れてきて崩れたフォームでやっていたりすると、インストラクターさんから「もっとこうした方がいいですよ」とアドバイスを受けたりします。
1回説明したらハイ終わり、ではなく、お客様が正しくトレーニングを継続出来るように目を配っているインストラクターさん、本当に素晴らしいですね。
インストラクターさんが常駐しているのは、フィットネスジムの大きな強みです。思う存分頼りにしていきましょう!
本当に1から教わりたいのであれば、ジムによってはパーソナルプランを設けているところもあります。
マンツーマンで教えて貰えば自然と正しいトレーニング法が身につくので、利用するのもアリだと思います♪
・ムキムキの人ばっかりで自分は場違いな気がする
→フィットネスジムに限ってはそうでもありません。
もしかしたらゴールドジム等、ボディビルダー御用達のジムならムキムキの巣窟かもしれませんが……。
私が見る限り、フィットネスジムの客層はおじいちゃんおばあちゃん、主婦の方が多いです。
私含め運動初心者の方も沢山いらっしゃいます。皆が自分のレベルに合わせてトレーニングをしているので、ムキムキじゃなくても全然大丈夫です!
また、大体のジムはウエイトトレーニングエリアとマシンエリアに分かれています。ボディビルダー等、筋肉増強を目的にされている方はウエイトトレーニングエリアにいる傾向があり、まず会うことはありません。場違いな状況になることはないので、安心して下さいね。
・スポーツウェアやシューズを揃えるのが面倒臭い
→ルネサンスにはレンタルプランがあります!レンタルプランを設けているジム、多いんじゃないかと思います。
レンタルしてくれるのは、
スポーツウェア、シューズ、タオル
といったトレーニングの必需品です。
これなら、わざわざ買い揃えなくても始められますね。
荷物も減るし、家で洗濯する手間も省ける!かなり魅力的なプランですね。洗濯しなくて良いのは正直助かります。
ただその分レンタル料金はかかってしまうので、継続してジムに通うなら、ウェアとシューズは持っておいた方が経済的にも無難だと思います。
今はAmazonや楽天市場でも安く買えますよ!
因みにルネサンスには他にも、
水素水飲み放題プラン、プロテインやアミノ酸等のサプリメントサーバーが利用出来るプラン
があります。
私は水素水飲み放題プランに入っています♪
わざわざ水を持っていく必要がありませんし、何回でも注ぎ足せる為、本当に便利です。
持って行くものが増えると、ジムに行く気力も失せてしまいますよね。状況に応じてレンタルプランを活用して行くのが、継続の秘訣だと思います!
・経済面が心配
→時期によってはお得な入会キャンペーンがあります。
また、利用時間に指定があるプランであれば、少し料金が下がります。昼しか空いていない、土日しか来れない、という事情があれば、時間指定プランに入るのも手です。
とは言え、それなりに金額はかかるもの。決断は慎重に。
まずは施設見学や無料体験をしてみて、じっくり考えるといいと思います。
・続けられる自信がない
→これに関しては「無理をしないこと」が一番です。
折角の趣味なのに、「お金払ってるから行かなきゃ!」義務感で苦痛になってしまっては元も子もありません。
持論ですが、どんな楽しい趣味も義務になると辛くなるものです。
そこまで気負わず、自分が楽しいと思える範囲で頑張りましょう。
ここまで長々と書いてきましたが、一番伝えたいことは、ジムって難しい趣味じゃないよ!ということです。
敷居が高いと敬遠しがちですが、どうかこの記事を読んで興味を持って下れば幸いです。行ってみよう、フィットネスジム。
![](https://assets.st-note.com/img/1699692593914-m5pDdVILOZ.jpg?width=1200)
次回は私が実際に行っているトレーニングについてお話します!ありがとうございました!