マガジンのカバー画像

スマートグラス×アタラボ界隈

125
運営しているクリエイター

#スマートグラス

スマートグラスを無線化したら今まで見えなかった景色が見えてきた

Lenovo T1を使いやすいARグラスにして将来のユーザーのWellbeingを向上してみる

◆実験の背景この数カ月間SmartGlassであるLenovo T1でいろいろと試してみて出来ること、出来ない事がある程度はっきりとわかってきた。 元々目指していた真のARグラス化には位置検出や姿勢検出が必要なものの、HTC VIVE Tracker等のトラッカーが結局必要になる(ただし限られた範囲内でのみ検出可能)か、RTKつきGPSとジャイロを含めた数キロの機材を背負う必要がありどこでも気軽にARという目標への到達は技術的に難しいということを再認識した。 そこで視点を若

【最終報告書】スマートグラスで「働く」のウェルビーイングは高まるのか?

🎈スマートグラスとウェルビーイング最先端テクノロジー「スマートグラス」に興味がある方。テクノロジーを活用して、「働く」をはじめ、ご自身のライフスタイルの中でさまざまなのウェルビーイングを高めたい方。そんな方は、詳細をご確認のうえぜひご応募ください! 2期で幸福学に所属し、ウェルビーイングが高まってきたのを感じていた時にこのフレーズを見て「スマートグラス」が何かもよくわからずに応募しました。 無事、指定企画の研究員の末席に加えていただいたものの…Clusterなどでは数分で頭

【最終報告書】『遠隔コミュニケーションロボットを介し,ライブ映像(スポーツ,音楽等)をスマートグラスを通して視聴すれば,新しい体験を生み出せるか?』

目的お久しぶりです!大学生で工学部4年のろぺです. 今回私は研究室の先生経由で企画を紹介いただき,スマートグラスに興味を持ち参加させていただきました. 以前の記事で書いたように,私は,遠隔コミュニケーションロボットを用いることで,室内にいながら球場にいる人とコミュニケーションをとりながら一緒に野球観戦ができたら良いなと思い,提案させていただきます.スマートグラスはVRゴーグルより装着が簡単で,手元を見ることができるので,ロボットのGUI操作も可能で,このシステムにピッタリ

スマートグラスの有無でアートの印象は変わるのか?!

照明アートを リアル鑑賞とスマートグラス鑑賞で 比較実験を実施 目的:スマートグラス使用時と使用してない状態とでアート鑑賞した時の    鑑賞者の内面がどのように変化するのか、確認したい。 日時:2023年12月11日(月) 19:00 start 会場:Light & Dishes ★Light & Dishesとは? 「光はブランディング」というコンセプトで 食と照明を体感できるモダンなスペース。 https://lightanddishes.com/

「Gaze of Innovation - 革新の視線」

〜架空の「スマートグラス営業マン」の物語〜 青木拓人は、電車の窓越しに流れる街の光景をぼんやりと眺めながら、 先ほどのプレゼンを思い返していた。 Lenovoのスマートグラス「Glasses T1」は革新的で、 ネットカフェの体験を一新するはずだった。 「リラcafe:」は首都圏に展開しているネットカフェだ。 そこに営業をかけようと思ったのは、 社長の田中美由紀が、ネットカフェの細部にこだわると同時に 常に最新技術を取り入れ、顧客体験を向上させる方法を模索していると 聞

北国のリモートワーカーはチームで実験したい #私の働き方実験 #最終報告書

こんにちは。まやまです。 本業でクリスマスの対応に追われていて、現実世界のクリスマスの準備は何もできていないこの頃です。サンタさん、私にもきてほしい… そんな感じで有難いことに常時忙しく、以前書いた中間報告書からはそんなに大きな進捗はないのですが、最終報告書を仕上げていきたいと思います。 以前も紹介した研究員制度についてはこちらです! ◆実験内容今回は静岡県掛川市のまちづくり実験とLenovoのスマートグラスを使った実験に取り組みました。実験計画と中間報告書はこんな感

【テクノロジーで新しい書を考える_2】字にたっぷり想いを詰め込んでみる。 -動機編-

書はわからないと言われたのが悔しくて、書に馴染みのない方や海外の異なる言語を使う方にも伝わる表現はないだろうか?といつも考えていた。 そんな時、Lancersが運営する新しい働き方LABでLenovo Glasses T1を使った企画があることを教えてもらい、最先端テクノロジーと掛け合わせたら、今より伝わる表現ができるのではないかと新しい書のカタチ作りに挑戦することにした。 書道はもちろんデジタルカリグラフィーにも精通しており、いつも沢山の気付きをくれるMikiさんにお声

¥300

【テクノロジーで新しい書を考える_4】字にたっぷり想いを詰め込んでみる。 -作品作り編2-

書に馴染みのない方や異なる言語を使う海外の方にも伝わる表現を求めて、Lancersが運営する新しい働き方LABでLenovo Glasses T1を使用し、新しい書のカタチ作りに挑戦している。デジタルカリグラフィーにも精通しており、いつも沢山の気付きをくれるMikiさんにお声がけをし、一緒に書とは何かを考えながら、新しい書作りに挑戦している。 前回の気付き前回の試作品1『忙しない過去』ではらくがきARアプリに組み込まれたコミカルな動きに助けられ、どんな過去だったのかが伝わっ

¥500

【テクノロジーで新しい書を考える_5】字にたっぷり想いを詰め込んでみる -作品作り編3-

書に馴染みのない方や異なる言語を使う海外の方にも伝わる表現を求めて、新しい書のカタチ作りに挑戦している。 前回の制作では、ぺらぺらの2Dの書に動きをつけてみたものの、3D空間にうまくマッチしなかった。字を立体的にモデリングする方法を教えてもらい、馬の書を立体的にし、関節をつけることに成功した。 完成したモデルをAR空間においてみる

¥300

グラスをかけて見たい世界?

グラスと文字を使ったコミュニケーションの可能性を探究したいと始めた今回の実験。 実際にLenovo Glasses T1を体験し、アイデアを考えてみたものの、グラスをかける意味がパキッとしない。グラスをかけて見たい世界って何なんだろう。 そんなことをゆらゆらと思いながら、最初の妄想を深化させようと考えを巡らせていた。 Museum Bathing(博物館浴)という研究アートに何ができるのか。 テクノロジーが芸術のためにできることは何かというテーマを掲げながら、逆方向の問

史跡アプリのリストです_あたらぼ研究ノート04_スマートグラスを使うと、縄文時代の神明貝塚の魅力を最大限伝えることができるか?

全国の史跡アプリ一昨年、調べた全国の史跡アプリです。 このほかにもあると思います。 歴史に興味ある方、ぜひ体験してみてください。 感想も教えてください。 1 岩手 一戸町 御所野遺跡ガイドアプリ 2 岩手 奥州市 VR胆沢城・AR胆沢城~坂上田村麻呂と阿弖流為~ 3 宮城 多賀城市 歴なび多賀城 4 群馬 高崎市 群馬古墳タイムトラベル 5 群馬 渋川市、高崎市 榛名山古代遺跡タイムトラベル 6 群馬 渋川市 黒井峯タイムトラベル 7 埼玉 蓮田市 蓮田市黒浜貝塚ARアプリ

書×AR×スマートグラスの可能性?

スマートグラスと文字を使ったコミュニケーションの可能性を探究したいと始めた新たな実験。書家・濵一蝶さんと、デジタル(ここではAR)のさまざまな可能性を感じつつ、あらためて書の表現について考える機会に。好奇心の渦の中で生まれる実験のレポートです。 ChatGPTを駆使して書いたhtmlで、AR空間に書を出現させ、Lenovo Glasses T1を使って、みんなで鑑賞してみたというのが前回の実験でした。 鑑賞と同時にアンケートにご協力いただいた。アンケートからの学びを整理し

¥300

【テクノロジーで新しい書を考える_episode0】ARに着目した理由

『キティちゃんみたいな作品を作りたい』 もうすぐ生誕50周年を迎え、世界的に有名なキャラクターであるHello Kitty。元祖・愛されキャラのキティちゃんみたいな作品が作りたい!!と何年か前に漠然と思った。自分でも何を言っているのかわからないが、何故こう思ったのか、この謎を紐解いていく。

¥500