![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37081999/rectangle_large_type_2_cc02d10ac61c20a34c51b30207393301.png?width=1200)
癖と個性
20200816
今朝bgmにしていた書の動画で、癖と個性のちがいについて、話をしていた。高校生が書道を教えてもらう。
その先生の言葉。
癖と個性はちがう。
まずは癖をなくしていく。
癖をなくしていくために、字の美しさの法を、理解し体得していく。
その上で個性を大切にする。
めちゃめちゃ顕教と密教の関係だなあと聴こえる。空観と仮観。
顕教は癖をなくしていくこと。そこには法がある。空。あるとかないとか言っちゃダメなんだけど。
密教は顕教を習得済みでくる。癖をなくしたうえで個性を大切にする。というか個性をつくりあげたり、つくりかえたりする。
書道っていうのは、ある意味で、顕教と密教を身体で体得する行にちかいのかなと思いましたよ。