2020年買ってよかった本
今年はコロナもあったので、いつもより本をたくさん読みました。今回はその中でも特に良かった本を紹介したいと思います。
プロフェッショナルは「ストーリー」で伝える
DaiGoさんのブログで紹介されていたので購入しました。
ストーリーで伝えることは大事です。
話を聞きたくなる人を想像してみてください。
きっとそれは、説教のような事を言ってくる上司ではなく、自分が経験した面白い雑談をしてくれる先輩ではありませんか?
ストーリーで語ると誤解されずに分かりやすい説明ができます。私自身の話ですと、活字の本だと理解できなかった内容が、その活字の本にイラストとストーリーを足した漫画で分かる的な本だとスッと理解できることが多々あります。
そんなストーリーの語り方や面白いエピソードなどが詰まった本です。ためになるけど、普通に読み物として面白かったです。
まんがでわかる 最高の体調
私の尊敬する鈴木祐さんの代表作『最高の体調』のまんが版です。
活字の『最高の体調』自体も数々の研究をテーマごとに分かりやすくまとめてある、健康になるために非常に有益な本…なのですが、さすがに扱う研究が多く、鈴木祐さんのブログを普段から見ている私でもガッツリ読まないと理解できませんでした。
しかしこのまんが版最高の体調はとにかく分かりやすいです。特に重要なポイントを抜き出し、それをストーリーに乗せて解説してくれるとても分かりやすい書籍になっています。しかも漫画として普通に面白い。友人に貸してばかりでなかなか手元に戻ってこないし、もう1冊買っちゃおうかな…。
コミュ障でも5分で増やせる超人脈術
お馴染みDaiGoさんの本。
読んだ前後で人脈は全く変わってないですが、本の中で紹介されているコミュニケーションのテクニックは万人に参考になると思います。私はミミッキング、自己開示、アクティブリスニングなどをよく使います。コミュニケーションに困ったことがある人にオススメ。
お願いの女王 人はなぜ彼女の頼みを聞き入れたくなるのか
YouTubeでアマンダ・パーマー さんの「“お願い” するということ」という動画を見て、この人に興味を持ち購入しました。
アマンダ・パーマーさんは元々はストリートで2m半の花嫁としてパフォーマンスでお金を稼いでおり、その後はミュージシャンとして活動しています。ファンの家に泊まらせてもらいながらツアーを回ったり、クラウドファンディングを成功させたりと他人と協力して活躍していることから「お願いの女王」なんて呼ばれてるわけですね。
このお願い。悪く言えば乞食みたいとか思われてしまうかもしれませんが、人間自分だけでできることって意外と少ないのです。ですからこの「お願い」を上手くしていく力って今後もっと必要になってくると個人的にも思うんですよね。
話の順番がぐちゃぐちゃだったりして分かりにくかったりもするのですが「人に頼むことに抵抗がある…」なんて人は読んでみるといいかも。
二軍監督奮闘記
元中日二軍監督で現北海道日本ハムファイターズ一軍ヘッドコーチ兼打撃コーチの小笠原道大さんの著書。
なかなか二軍の運用や二軍監督の仕事について詳しく書いた本って私は知らなかったので、中日ファンでも初めて知る情報が多かったです。個人的には阿部選手が最初はひ弱だったという話を読んで「社会人だから即戦力と色眼鏡で見ちゃいけないな」と思いました。野球ファンにオススメ。
マンガ ウォーレン・バフェット
オマハの賢人ことウォーレン・バフェットさんの人生を漫画で語った本。
こんな値段で売ってていいのか?ってぐらい面白いです!たぶん4回ぐらい読み直しました。最近つみたてNISAを始めたのですが、その切っ掛けになった本ですね。自分の知ってる会社の株価とか見てると楽しい。
投資ってどんなことするんだろうと興味はあるけどよく分からないって人は読むと面白いと思います。安いしね。個人的には、いわゆる投資家で思い浮かべる人達とバフェットさんの人柄の違いに驚きました。
図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
で、投資を初めてみようと思ってまず読んだのがこの本。なにせPrime Readingでprime会員なら無料で読めるんですから使わない手はない訳です。
元々活字の本があって、その本を図解してあるのでめちゃくちゃ分かりやすいです。普段の生活に余裕があって当面の暮らしが問題なさそうであれば、投資信託を始めた方がいいのかなと思いました。私は積み立てNISAを楽天証券で始めました。
お金の勉強ってするだけで頭がよくなったような気になれるので、私は最近ハマってます。個人株とかも買いたい…。
ドラッカーのマネジメントがマンガで3時間でわかる本
マネジメントと言えばもしドラなんかで一時期話題になりましたよね。私は活字の方を地元の図書館で読もうとして挫折した記憶があったのですが、最近ファッションブロガーのMBさんの動画などを見て「読んでみよう」と決意して買ったのがこの本。
本の構成はページの右半分が活字で左半分がマンガという感じ。マンガといっても前のページとストーリーが繋がってるわけではないから、挿絵のついた本ってイメージ。
ですがやっぱり絵がつくととても分かりやすいです。企業は営利組織ではなく顧客のために行動した結果利益がついてくるとか、組織に必要なのはスーパースターではなく普通の人が強みを活かせる仕組みだなんて話が私は面白いと感じました。
全然関係ないけど、この本中古で買ったんですが、中にめちゃくちゃマーカーが引いてあってテンションが下がりまして。
アンダーラインやマーカーには記憶にあまり役立たないので、付箋を使うことをオススメします。その方が高く売れるし買う私も嬉しいし…。
雇用・利子および貨幣の一般理論
マクロ経済学の生みの親ジョン・メイナード・ケインズ氏の『雇用・利子および貨幣の一般理論』を漫画で分かりやすくした本。
消費増税反対botちゃんの書籍でマクロ経済学が紹介されていたのと、集中投資の話でケインズ氏の名前を見て気になったので購入しました。
とても難しい内容の話だと思うのですが、漫画にしてあるおかげで何とか理解することができました。読むとなおの事個人の消費に税金をかける消費税がデフレ渦では悪手か分かります。ちなみにこの『まんがで読破』シリーズは中日ドラゴンズの福谷浩司選手のツイートで知りました。他のシリーズも読んでみたいですね。
性の進化論
今年読んで1番面白かった本。DaiGoさんが紹介してたので購入しました。
男女の生殖戦略の違いや人間と他の霊長類との違い、狩猟採集民の性生活など濃すぎる内容がびっしり書いてあります。家に誰か来たら隠さなきゃいけない本ランキングも1位です。
進化論の中でもこういう話が特に好きなんですが、誰か一緒に語ってくれる人いないですかね…。多夫多妻制の話とかゴリラの〇〇〇の話なんか凄い好きなんですけど…。普段の会話には全く役に立ちませんが、ステレオタイプの恋愛観にモヤモヤする人とかは見るといいかもです。
マンガでわかるこんなに危ない! ?日本経済
日本経済を題材にしながらミクロ経済学とマクロ経済学を学べる本。この著者の本を読んだ後、菅総理が「(消費税を)将来は引き上げざるを得ない」と発言された時はさすがにビビりました。政治家さんと財務省の方々にはGDPが良くなるよう頑張ってほしいなぁと思いました。
私たちは子どもに何ができるのか 非認知能力を育み、格差に挑む
子どもってどんな風に育てたらいいんだろうという観点で色んな事例を交えながら話している本。本の章ごとに話がぶつ切りになってる感があるので若干読みにくい。
個人的にはまえがきの
「非認知能力に焦点を当てた早期教育の投資対効果(納税額の増加や犯罪コストの低下)は13倍」
という話が一番印象に残っています。非認知能力とはやり抜く力(グリット)、好奇心、自制心、楽観的なものの見方、誠実さなどです。ソフトスキルとも言われ、これからの時代に必要だみたいな話をちらほら聞きます。
私は子どもがいないのでアレですが「もし子どもを育てるなら、貧乏な家庭に生まれた可哀想な子どもにしたくないな」と思いましたまる
マンガ「種の起源」
鈴木祐さんが以前紹介していて最近気になって買った本。たしか1日ぐらいで読み切ってしまった気がするぐらい面白かったです。
ダーウィンの人生から種の起源が1859年に発売されるまでのダーウィンの人生や道のり、そして現代から見た種の起源の解釈などがマンガで分かりやすく説明されています。
私は理学療法士なのですが、よく患者さんに「何もしてないのに〇〇が痛い」なんてことを言われます。
ですが人間の体なんてそもそも完璧にデザインされたものではないことが種の起源を読むとよくわかります。クジラには必要ない足の骨があったり、人間の網膜には欠陥があったりと、神が本当にいるのならもっとちゃんと仕事しろと言いたくなってしまいたくなりますね。まぁ体が痛いのは人間の体と現代社会の生活とのアンバランスが原因だったりもするのですが。
歌は録音でキマる! 音の魔術師が明かすボーカル・レコーディングの秘密
なんだかんだ歌ってみたを投稿し始めて8年ぐらいたちます。最近赤ティンさんの『高い声で歌う方法2020』というnoteを読みまして、その中で「声が大きいのはことレコーディングに際してはデメリットだよね」みたいな話を見ました。
私は今まで割と声量厨というか「ライブでばりばり歌唱力で魅せられる人」こそ正義と思っていた節がありまして赤ティンさんの話は衝撃でした。JAM Project好きなのも影響してるんでしょうが。
で「もっとレコーディングのことを知ろう」と思って購入したのがこの本です。「マイクと口の距離は近い方が太くていい声で録れる」とか「クリップは曲の展開に合わせて音量を変えた方がいい」とか目から鱗でしたね。来年はもう少しいい音源を完成させられるよう精進したいと思います。
▼マンガ編
今年買い始めたマンガ達です。マンガは基本kindleで買うようにしてまして、ほしい巻を電子書籍値下げチェッカーで登録してセール待機してたりします。今回は2020年に買い始めた本を紹介していますが、他にもヒロアカ、ワートリ、ガッシュ、SPY×FAMILY、わたモテなんかも読んでますね。
ゆるキャン△
アニメがやるからかセールになってて買い始めました。アニメもへやキャンも見て山梨で聖地巡りも過去にしてたんですが、マンガはまだ買ってなかったんですよねー。
アニメの絵も可愛かったですが、原作の絵もカワイイですね。影が線のトーンで表されてるので少しホラー感あるといいますか。風景とか料理もやっぱり良い。来年はグランピングとか行ってみたいですねー。
亜人ちゃんは語りたい
友達からアニメを進められハマり、マンガも最新刊まで購入しました。
私は「他人と自分との違いは理解しながらも親密な関係を築く」あたりにこのマンガの面白みを感じますね。短所だと思ってた所が長所でもあったりとか。まぁ女の子がみんなカワイイってのもあるのですが。アニメの2期とかないですかねー。
僕とロボコ
今のジャンプで一番笑えるマンガ。ジャンプパロディ満載なので、ジャンプ以外じゃできなかったマンガでしょうね。ガチゴリラが好き。
生徒会役員共
私は疲れてくるとよく生徒会役員共のアニメを見直したりするのですが「そういえばマンガは集めてなかったな」と思い購入しました。原作の方が生生しさはないのでサラサラと読めますね(当社比)。
関係ない話なのですが、先日職場で中学生の子と好きなマンガの話で盛り上がっていてマガジンのマンガの話になった時に「生徒会役員共を最新刊まで集めるぐらい好きなんです!」って話したら「ヘビーっすねー」とちょっと気を遣わせてしまって、最近の中学生はできた子が多いなと思いました。
性教育120%
下ネタ続きとか言わないでください。これは真面目なマンガなんです(下ネタもあるけど)。
主にヘテロ女性やレズビアン目線で性の話をマンガでするという今までなかったマンガですね。AVだけで知識を付けた童貞がうんぬんかんぬんみたいな話も、こういうマンガを読んでおけばお互いの関係についてもっと話し合えるんじゃないかなーと思いました。まぁ私は今年フラれたので全く知識が役立ってませんけどねガハハ!!!!!!!!!!!!
鬼滅の刃
アニメを友人に勧められて「グロイの苦手だけど大丈夫かな…」と不安になりながら見てるうちにマンガも全巻購入して映画も2回観に行きました。ユーフォテーブルはホント頭オカシイ(褒めてる)。
僕の心のヤバイやつ
山田が可愛い。市川も可愛い。可愛いは正義。
それでも歩は寄せてくる
うるし先輩が可愛い。桜子も可愛い。可愛いは正義。
服を着るならこんなふうに for ladies′
私のファッションの情報源はナル男さんとMBさんなのですが、MBさんが監修してる服着るというマンガの初のレディース版。女性のブランドとかも紹介されてましたが、普段はなかなか知れない情報なので面白かったです。
まとめ
やっぱり自分のマイブームみたいなのが買う本に反映されるので、お金関連の本が多いですねー。マンガをこれだけ買ったのも人生で初めてです。まだ積んである本もいくつかあるので、早く読み終わりたいですねー。読み終わってないのに次の本を買うのよくないと分かってるんですけど中々ね…。
皆さまの参考になれば幸いです。ではでは。