
【先生紹介企画】【中間報告】前半5名の紹介とお返事記事まとめ✨
好評開催中の【先生応援企画】前半組を一気に振り返ります。ご本人の反応と裏話つき!
どうも。元教員のかおるこです。
2020年10月7日に思いつきではじめたこの企画。昨日、全応募者10名のうち、5名の紹介が終わったので、中間報告をしたいと思います。
●中間(現況)報告
2週間で5名の方のご紹介。
当初想定していたより、記事作成のための下調べ(その方自身のこと+その方の活動)をするのに時間がかかったこと、私自身のこの企画へのこだわりというか、お一人お一人に向き合うためにエネルギーを要したことで、記事更新自体がゆっくりになっています。
(後半組の方お待たせしてごめんなさい。もうちょっとお時間くださいませ🙇♀️)
●全体の所感
当初私が思っていたより、ご本人に喜んでいただき、びっくりしています。
またこの企画をきっかけに、私自身もラジオを始めたり、フォロワーさんとのつながりが深まったりと、まだ半分しか終えていないものの、「この企画を始めてよかったなぁ」と感じています😊
では、これまでの紹介記事とご本人の反応、記事作成の裏話を順番にご紹介します。
●第1回目(ひつじさん)
●ご本人の反応
(コメントより)
かおるこさん、ありがとうございます😭💗なんかとっても分析していただいて...私の口癖まで!!!自分でも驚きです😊とっても励まされました〜🎉🎉
(Twitterより)
私のご紹介を書いてくださりました!!😆💕
もー、これは私そのものです笑 分析がすばらしすぎます!!
先生として応援されたい方、ぜひかおるこさんの温かさに触れてみてください🎉
noteもご紹介いただけます♪
●裏話
ひつじさんとは、応募開始時点でTwitterやnoteで相互フォローしており、またオンラインお茶会にご参加いただいていました。
ただ、この時点ではひつじさんのnoteの記事は1つか2つくらいしか読んだことがなく、「この際、はじめから読もう」と思い、全部読みました。あとTwitterも全部さかのぼりました笑。すみません、気持ち悪がられるかと思って今まで内緒にしてました😅
(あと、全部読む前提で始めた企画ではなかったので、後々自分の首を絞めないようにと💦)
で、結果的にあの記事になったのですが、ひつじさんが上記のように喜んでくれるだけでなく、びっくりしてくださり、ちょっと自信になった第1回目でした。
●第2回目(のざたんさん)
●ご本人の反応
(Twitterより)
とてもありがたいことに、評していただきました!とても嬉しく思います。
『圧倒的な平熱感』
とても気に入りました!
(noteでお返事記事書いて頂きました!↓)
その日にお返事記事を頂き、喜んで頂けたことを実感。記事は読んでいただきたいので、あえて要約しません。ただこれ以降「平熱感」を自称されいて、私としては非常に光栄です笑。
●裏話
のざたんさんとは、Twitterとnoteで相互フォローしていたものの、企画募集時点で絡みはほぼなし。プロフィールを見ても英語がたくさん並んでいて、「????」って感じでした。
最初から記事を読み始めたものの、様々な活動をされており、「この人は一体どの活動に力を入れてるの?」と大混乱。
その活動がどういうものか?なぜそれをしているのか?たくさんある活動のどれを紹介すべきか?など、ほぼ絡んだことのない方の紹介ということで結構手こずりました。
で、なんとか書き上げ、おそるおそる投稿ボタンを押したのですが、上記で紹介したように、ご本人にも気に入っていただけホッとしました。
また、のざたんさんは紹介記事で私に興味をもってくださったようで、オンラインお茶会(公開ライブ)にもご参加いただき、その後も仲良くしていただいてありがたい限りです😄
●第3回目(吉川牧人さん)
●ご本人の反応
(Twitterより)
①ありがとうございました😄あとでゆっくり読ませていただきます!とても嬉しいです!
②読ませていただきましたー、。「完全に想像」と前置きがありながら、指摘が鋭すぎて驚きましたー!ありがとうございました!
(noteでお返事記事書いて頂きました!↓)
みなさん気づきましたか?
私:平日の19:45に紹介記事投稿
→吉川先生:当日23:24にお返事記事投稿
「あとでゆっくり読む」とおっしゃってから、4時間もたたないうちにこの内容のお返事記事を書いてくださったんです…!
私は驚愕しました。
吉川先生、仕事が早すぎる。
紹介させていただいて光栄でした。
なぜnoteで自分の思いを書かないのか?という答えもぜひ読んでみてください。
●裏話
吉川先生とは、企画募集時点ではTwitterでもnoteでもお互いにフォロー外で全く面識なし。(紹介してくれた南葦さんありがとう😊)
しかも先生のnoteは「こんな授業をしました」という報告記事がたくさん並んでいるだけで、ご自身の思いを書いてらっしゃる記事が全然ないんです。
正直、非常に困りました。
で、なんとか憶測も含めまくって記事を書いたのですが、どうやら的外れな内容にはなっていなかったらしく、心底ホッとした私でした。
で、この裏話はアヤコさんにご協力いただき、ラジオでも話しましたので、私の苦労話を聞いてやろうという方はこちらから↓
ただ、この難しい回を乗り越えたことで、書くコツをつかめるようになってきました。
●第4回目(髙岸亮介さん)
●ご本人の反応
(コメントより)
過去から現在の記事まで、これほどしっかりと記事を読んでいただいていると思うと身が引き締まります。
教員を辞めた理由、noteを書いている理由含めてそろそろ書く時期になっているのかと思い、改めて書こうかと思います。 (深いお話は書きすぎる癖があるので気をつけます。)(以下略)
(noteでお返事記事書いて頂きました!↓)
髙岸さんは普段読み手を意識して、文章も短く、非常にスマートな記事を書いてらっしゃるのですが、このお返事記事の熱量は半端じゃないです。
文字数とか完全無視で、私の疑問に全力で答えて頂きました。ありがとうございます😄
●裏話
髙岸さんとも企画募集時点では、noteでもTwitterでもはお互いフォロー外で全く絡みなし。
そして、他の方と違って音声情報もなし。
さてどうするかと考えた時に、「情報源はnoteの記事しかない」ということで最初から読み始めました。結局全164記事を読了。あとは完全なる推測で記事を書いたものの、「お会いしたことあったっけ?」とのお言葉をいただきました。これまたホッと胸をなでおろす私。
ついでにラジオも収録↓
(私のタラタラした話し方にイラッとしたらすみません💦)
そして、なんと髙岸さんはサポートまでくださいました…!なんという優しさ。
髙岸さん、ありがとうございます😊
●第5回目(mgmgさん)
●ご本人の反応
(Twitterより)
かおるこさん、素敵な記事をありがとうございます。読んでて涙が出てきました。温かいお言葉に負けないように頑張ります!
●裏話
mgmgさんとは企画募集時点で、Twitterで何度かやり取りさせて頂いていました。本当はmgmgさんの紹介は、もう少し前の回の予定だったのですが、近々オンラインお茶会に参加していただけそうということで順番を後回しにしていました。
で、先日のお茶会での印象や会話も含めて、この紹介記事を書かせて頂きました。mgmgさんは現在転職活動中の真っ最中。Twitterでもリアルな状況報告を目にします。本業のほかに、プライベートも結婚直前で大変お忙しい中でブログも書いていらっしゃって本当に頭が下がります。またブログ記事も、同じアラサー女性として純粋に楽しく読ませて頂きました。
●前半まとめ
ご紹介させて頂いた皆さんが、予想以上に熱い反応をくださったので、皆さんにもぜひシェアしたい思い、まとめてご紹介しました。
あと、ラジオがあったりなかったりしてすみません😅(特に記事のみででしか交流のなかった方は推測部分が多かったため、補足的な意味で録りました)
ご本人だけでなく、企画を見ている方にも楽しんで頂けていれば幸いです😄
●さいごに
まだこの先生紹介企画は、折り返し地点を過ぎたところです。
後半組の方の中にも、これまで全く交流のなかった方もちらほら。うまく書けるかなぁと今から心配しています。
この企画を見守ってくださる方にも、「先生を応援したい」と思っている方もたくさんいると思います。そういう方はぜひ気になった記事にスキ❤️やコメントを残してくださると、先生方に応援の意思が伝わります😄
皆さんのリアクションをエネルギーに変えて、私も最後までこの企画をやり通すつもりです🏃♀️💦
(正直、ちょっとバテている😅)
ぜひ、皆さんの応援をよろしくお願いします!
では、また。
いいなと思ったら応援しよう!
