![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37465202/rectangle_large_type_2_8386871dabed8ca75f9b0eb0b8c745ef.png?width=1200)
育児に疲れることもある!気持ちをゆるめる方法part⑧!
私自身、お母さん7年生になり、山あり谷ありの育児生活を送り続けている一人です。
疲れることももちろんあります!そんな時はどういう風に乗り越えているのか?私が実践した方法をお話していきます。
今回は、『自分の時間を作る』です。
「どうやって作るの?」「自分の時間なんてないよ」という方がほとんどだと思います。
自分の時間は色々あると思いますが、私のおすすめの時間の作り方を毎日1つずつ紹介していきますね。
今日は『美容院に行く』です。
美容院は、髪型もきれいに整えられるだけでなく気持ちいいシャンプーでリラックスでき、心身共に癒されます。「美容院に行く」ことは、日常生活に必要なことなので、お父さんも「行ってらっしゃい」と快く送り出してくれると思います。
もし、赤ちゃんがまだ小さくて頻回な授乳があるお母さん!大丈夫です。
美容院に行く前にしっかりと授乳し、一応搾乳やミルクを準備しておき、美容院から帰宅したら授乳することで対応できます。
美容院のメニューにもよりますが、ヘアカットだけなら1時間くらい、オプションを追加しても2~3時間です。
その間に赤ちゃんがお腹がすいて泣いたら、お父さんに搾乳かミルクを飲ませてもらいましょう。お守りがあれば、お父さんも安心です。
なかなかない赤ちゃんと二人きりの時間、お父さんにも存分に味わてもらいましょう。
また、きれいになって笑顔で帰ってきたお母さんを見ると、お父さんも嬉しいと思いますよ。