
私は心配なんです…
こんばんは、☺(かお)です。
先日、異動をするという記事を書きました。
異動まであと数週間
というところまで来てしまいました。
いろんな心配をしながら毎日過ごしています。
記録的な意味も込めて
吐露していきたいと思います。
優しいコメント待ってます…
引継ぎ先が心配なんじゃ~~
2月早々にはほぼ決まっていた辞令ですが、
引き継ぐ相手が決まっていません。
これを決めるのは、上司の仕事です。(笑)
つまり上司の動きが遅いってことです(笑)
突然の愚痴失礼しました。
その引継ぎ先が決まらないことには、
「異動します」の報告も、
「いついつ訪問し、引継ぎさせていただきます」の日程調整も、
始まりません。
早く決めてくれ~~い
異動先が心配なんじゃ~~
異動先、私が聞いてた仕事じゃないっぽいんです。
話が違うじゃないか!と
暴れてみたものの、
大きな組織の中での決定は、
覆ることなんてない。
いままで、頑張るぞ!と息巻いていたのに
急に
「え?これマジ大丈夫そ?」
と言い出してしまいそうになっています。
本当に心配すぎて、いろんな人に弱音を吐いています。
弱音吐くキャラじゃないので、
意外そうに思われるのですが、
いつもは自己完結できているところが
今回ばかりは…完結できなかったんですね。
人生、思った通りに行くわけじゃないですね~
痛感しました。
残る営業員(若手)が心配なんじゃ~~
まぁ、自分のことは
多分そのうち大丈夫になるんですが、
残る若手のことをとても心配しています。
特に1年目の新人さんですが、
iPadを支給されたのち、
仕事終わった後とかにも見ちゃうみたいなんです。
仕事のこと考えて、他の事もあんまりできていないみたいなんです。
仕事のON/OFFは現代っ子にとって本当に大事で、
それがうまくいかない&上司と折が合わないこと(パワハラ気味)から、一時会社にこれなくなった若手もいました。
そうはなってほしくない…
頑張り屋さん、きっちりしている人ほど
そういった精神的に来てしまうことは
有名ですが、
本当に回りがサポートできることはないものか。
と頭を悩ませています。
1年目の教育担当だった人も異動になり、
私も異動になり、
なんだか心配です。
なるべく早く、
肩の力の抜き方を覚えて、
手の抜き方を覚えて、
自分のペースで仕事ができるようになるように
応援しています…
心配してるだけじゃダメってわかってるのよ~
心配事って、あんまり持ちたくない性分です。
皆さんはいかがでしょうか。
心配事があると、
それが生活を覆ってしまうように感じます。
生活が覆われてしまうと、
ポジティブなことすら、
ネガティブに引っ張られて
いつも以上には喜べない。
そんな感じです。
だから、心配ごとがあるくらいなら
動くべきなんです。
心配事を解消できるように。
だから私は、
異動してくる人とコミュニケーションを取りました。
異動先の人に仕事内容をきちんと聞く時間を作ってもらいました。
1年目の上司にあたる人に、心配している理由を伝えました。
これらの行動で心配がゼロになるわけじゃないし、
話を聞いたうえでさらに心配になる可能性はありますが、
動いたことでちょっと心が落ち着く気がします。
うん、準備したから大丈夫。
うん、あの人もきっと大丈夫。
うん、味方はいるから大丈夫。
そんな感じ。
出来る限りのことをして、
立つ鳥跡を濁さず。
気持ちよく送り出してもらえるように
したいと思います!
いいなと思ったら応援しよう!
