見出し画像

[筋トレ日記 2019.8/6〜8/11]

しばらくウエイトトレーニングの記録を書いていなかったので、これからはちゃんと書こうと思います。

トレーニングの記録を書くメリットしては、前回の自分の持った回数、重さなどを把握できるので、前回より1キロでも重く、一回でも多く、やれる指標ができることだと思います。

負荷量を増やしていかないと筋肉は成長しないので結構大事なことなんです…(しばらく書いてなかった身で何言ってるんでしょうか。)

2019/8/6
最近からなんですが、スクワットはフルまで落としてできるだけ可動域をだしてトレーニングするようにしました。
こっちの方が臀筋、内転筋に強い刺激が入るし、持つ重さも減るので怪我のリスクも減ると思います。
やり始めたばかりなので、がっつり筋肉痛を出したくなくて80kgで始めたのでもう少しだけ持つ重さが増えると思います。
あとは基本的にハムストリングスを中心にトレーニングをしています。2年前にハムストリングスの怪我に悩まされたので意識して多めにトレーニングしています。

2019/8/8
下半身のトレーニングは週に2回入れていて、1回目はオーソドックスなゆっくりとしたスピードで行うトレーニングで2回目はスピードを意識してトレーニングしています。
スピードを出してのトレーニングはまだ知識不足なとこがあるので、試行錯誤、勉強しながらトレーニングしています。

2019/8/9
懸垂はようやく背中であげれるようになった気がします(笑)
ただ、最後の方は腕の力任せであげちゃってる時もあるので、まだまだです。回数も少ないですし。
背中と肩のトレーニングの日だったんですけど、背中のトレーニングのレスト中に肩のトレーニングを入れて行いました。

2019/8/11
プッシュ系のトレーニングは最近まで肘の痛みが取れずに全然できていなかったのですごく落ちてしまいました。
まだ少し痛い時もあるのでこっちはプッシュ系のトレーニングはしばらく様子を見ながら痛みが出ない程度にやっていきます。

まとめ

今週は練習が午後だったりでやりたい日にできないことが多かったです。
そんな中でも下半身のトレーニングをする時間はしっかりとれたのでよかったです。
ただ、筋トレも大事なんですが、サッカーの練習、試合が第一優先なのでそこに支障が出ない程度にこれからもビシビシやっていきたいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

髙橋寛太|副業社会人サッカー選手
サポートして頂いたお金はサッカー選手としての自己投資に使わせてもらいます。 よろしくお願いします!