【オンラインワークショップ】スーパーボールすくいで大実験
おうちで夏祭り!スーパーボールすくいを攻略しよう!
夏祭りに行けないこのご時世。そんな子どもたちと一緒にそれぞれのおうちで夏祭り気分を味わえるオンライン科学実験ワークショップを実施しました!
「夏祭り気分を味わえるオンライン科学実験ワークショップ」が気になったそこのあなた!
実際に告知した内容(一部)をご紹介します。
お祭りの定番、スーパーボールすくいをしたことはある?
でも全然すくえないよね•••
そこで、科学の力をつかってスーパーボールをたくさんすくってみよう!!
どうやって攻略していくかはお楽しみに!
このワークショップでは、当日までにおうちにお届けする実験キットを使って行います。
普段使わない実験道具を使って、お家で実験してみましょう!
告知からもどんな内容かさらに気になりますよね?
当日は【謎の博士】が登場!参加者さんをお助けするキーパーソンとなりました。
実際にどのようなことが起きるかは参加してのお楽しみ!
この記事ではあえて書きませんが、当日の参加者様の様子やワークショップ後の感想を記載しますので、どのような雰囲気か分かっていただけると思います!
ぜひ最後までお読みください!
ろう・難聴児に向けて科学実験ワークショップを開催!!
これまで様々な科学実験ワークショップを開催してきましたが、初の試みとしてろう・難聴児を対象に科学実験ワークショップを実施しました。ろう・難聴児を対象にしたオンライン塾を運営されているサークルオーの皆さんと共に開催しました。
→→サークルオーのホームページはこちら←←
どうやってコミュニケーションをするの??
耳が聞こえるファシリテーターと耳が聞こえない・聞こえにくい子どもたちがコミュニケーションをするために、様々な工夫を行いました!
詳しくはこちらの記事をお読みください!
〜当日の参加者様の様子やワークショップ後の感想〜
実際に参加してくださったお子様の様子や実施後のアンケートの一部を紹介していきたいと思います。当日は、Zoomというテレビ会議アプリを使用して行いました。
〈参加者様について〉
参加してくださったお子様:5名
最初はなかなかスーパーボールをすくうことができず、皆さん残念そうな表情を浮かべておられました。
しかし、博士からもらう秘密兵器を使うと皆さんの表情が一変し、とても楽しそうに取り組んでおられる姿が印象的でした☺️
秘密兵器について知るクイズでは、一生懸命考え、答えに一喜一憂する姿が見られました。クイズの中に、皆さんが『えー!!』と驚いておられた問題もありました。
実験やクイズをただ楽しんで終わるのではなく、「科学的なものの見方・考え方」を養うための活動として、自分たちでアイディアを生み出す活動にも取り組んでもらいました🌱
アイディアを生み出す活動では、1人1つのいいアイディアが出てきました。
ファシリテーターに考えたアイディアが取り上げられたときに、嬉しそうな表情を皆さん浮かべ、自信に繋げるような姿が見られました!
皆さんのアイディアから、「科学的なものの見方・考え方」が十分に発揮されていたと感じました。
〈実際のZoomの様子です〉
ワークショップ後にお子様を対象に実施したアンケートの結果では、皆さんが今回の「スーパーボールすくいで大実験」に満足していただけたことがわかります!
また、「これからもオンラインの科学実験イベントがあれば、参加したいと思いますか?」という質問に対しても、みなさんが「思う」と回答していただくことができました。
「科学」は言語だけでなく、現象からも理解することができます。
今回の開催を通して、私たちは耳が聞こえる・聞こえないに関わらず、科学実験ワークショップには全ての子どもたちがご参加いただけると考えています。今後も様々な子どもたちを対象に、科学実験ワークショップを展開していきます!
〜まとめ〜
今回は、加納研究室で小学生向けに行なったオンライン科学実験ワークショップの実施内容や参加者様の反響について書きました。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
さて、ここまで読んでいただいたあなただからこそ、こう感じているのではないでしょうか?
「どうやって参加すればいいの?」
「どこから参加できるの?」
今後開催するオンライン科学実験ワークショップについては、研究室公式SNS で情報を発信していく予定なので、ぜひフォローよろしくお願いします!!
SNSはこちら↓
<Twitter>
https://twitter.com/ScienceCommuLab
<Instagram>
https://www.instagram.com/koala_no_shippo/
<Facebook>
https://www.facebook.com/Science-Communication-Lab-Shiga-University-in-Japan-101141935250035
他にも、本記事に書ききれなかったことで気になることやオンライン科学実験についての疑問などもあると思います。質問や要望などコメントに書いていただけると嬉しいです!
今後とも、加納研究室の活動をよろしくお願いいたします!
noteのフォローやコメントも大歓迎です!お待ちしています!