見出し画像

小学生にこそ伝えたい!小さな習慣化する方法100選 88・89・90

おはようございます!!


またちょっと
暑さが戻ってきたような気が…
もう言えば言うほど
暑くなりそうなんでやめときます。


この間、うちの息子が急に
「何かを記憶するとき、どんな方法でやってる?」
と聞かれまして
ちょっと慌てました。


というのも
私は未だに「書いて覚える」
方法をとっているからです。
っていうか、それしか知りません。


なので
いつもコピーの裏側をメモに使って
とにかく書いていきます。


その時に注意しているのは
一つは(単語)でかき出す。
二つ目は(箇条書き)で簡単に書き留める。
です。


小学校の時に
先生に教えてもらってから
ずっと、それで覚えてきました♪


たいがいのことは
これで覚えちゃいます♪


私が思うに
単に「書き出す」ことが良いんじゃあなくて
「書き出すという行動をした自分」というのが
記憶に残っておぼえられているんじゃないかなぁ?
と思います。


なので
初めてするスポーツ、ゲームなども
ルールや方法を調べる前に
先にやってしまうんです。


もちろんのこと
何も知らないで始めるから
ゲームなんかでも負けちゃいますよね~。


負けてから調べてまた戦う。
すると1回目よりかは強くなれて勝てる。
それの繰り返しです。


はたから見たら
かなり効率が悪い感じがしますが
意外にしっかりと記憶されています。


かといって
同じことを、そのまま息子に言ったら
何しでかすかわからないので
「頭で考える前に、先に行動しなさい」
と伝えていますが
一抹の不安を覚えています。


もし間違っていたら
どなたでも結構です!
お教えください♪


はい!!
では、今日のお題にはいりたいと思います♪
よろしくお願いします。



習慣88:テーマを決めて歩く


歩くときには何もしないで歩くと
生産性が低いと思われがちです。


歩きスマホは危険で
できるとしたらAudibleを使った耳の読書くらいです。


過去の偉人や哲学者は
歩くときに講義や議論をしたといわれています。


集中して考えごとをしたい場合
「テーマを決めて歩く」を習慣にします。


出発時は
「これから目的地まで○○について考える」
と決めておきます。


歩いている間は
そのテーマだけを考え
信号などでスマホでメモをします。


歩く時間が
1つのテーマを集中して考える
知的活動の時間に変わのです。


習慣89:アウトライナーを使う


アウトライナーは
箇条書きで文書を管理できるソフトウェアです。


思考を構造化した文章として捉え
自由に入れ替えができる利点があります。


何か文章を書くとき
文章を書き出していくと
構成が頭に浮かび出ます。


マインドマップと同じ要領で
とにかく書き出すことで明確化できます。


アウトライナーは
マクロ側、ミクロ側の両方から考えることができます。


あとは順番を入れ替えたり
まとめたりすればアウトラインがまとまります。


Word
OmmiOutliner
WorkFlowy
に人気があります。



習慣90:記憶を記録に変える習慣


何かを書きたいけど
何を書けばよいのかわからないことが多いです。


その場合
自分が忘れたくないことを
自分の言葉で残すのがよいです。


記憶は思った以上に消えやすく
短期記憶も5~7個しか記憶できません。


ある程度
印象に残っている長期記憶も歪められ
書き換えが発生するのです。


忘れるより早く
感じた印象をそのときのまま記録して
再生可能とします。


自分が忘れたくない情報は
自分だけにしか書けないオリジナルの内容になります。


記憶の記録は
情報アウトプットの格好の練習にもなるのです。


はい!!

今日はここまでとさせてください♪

また明日もお会いできるのを楽しみにしております♪



いいなと思ったら応援しよう!