![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121843897/rectangle_large_type_2_2291a9ed545d6b766d195596e112c607.png?width=1200)
人を動かす力 ①自分を動かす-1
おはようございます!!
今日から新しお題にはいります♪
今回も30回ぐらいに分かれますがよろしくお願いいします。
この「人を動かす力」というのは
サラリーマン時代に一番勉強しました。
何度も何度も読み返したり、書き写したり…
しかし、実際のところ
本当に役にたったのは独立してからでした。
もっと正確に言えば、40歳超えてからですかね。
私の場合は、頭でわかっていても
心がついていない感じでした。
なので、今になって読み返すと非常に理解が深まっています♪
ですので、皆さんも良ければ気楽に読んでみて下さい♪
それでは今日もよろしくお願いします♪
人を動かす力
自分と他人を動かせば、運命が変わる
自分を動かす:Part.1
1).行動を起こす
ほとんどの人は行動を起こさない
• セミナーや本を読んでも、行動を起こす人は1割~2割。
• 習慣として続かない、というレベルではなく1回すらやらない。
• 大金を支払っているのに、やらない。
なぜ行動を起こすのは難しいのか?
• セミナーや本を読んでも、行動を起こす人は1割~2割。
• 習慣として続かない、というレベルではなく1回すらやらない。
• 大金を支払っているのに、やらない。
• やれる事と、やれない事がある。
• 可能かどうかより自分のタイプに合っているかどうか。
行動は小さく素早く起こす
• 多くの人は中途半端に完璧主義になり「あれもこれも」と考えて手がつ
かなくなる。
• まずはちょっとした事から始める。
では小さい事なら誰でも行動できるのか?
行動したいなら自分を知る!
• やる事を小さくするだけではダメ。
• 自分が何に対して行動する意欲が湧くのかを把握する。
• ノリやすい方法で行動を起こす。
モチベーション・トリガーを把握する
行動を起こすのは難しくない
• モチベーショントリガーとは人間の行動、思考などの
• 動機をコントロールするタイプが存在するという考え方。
• タイプにあった過程を踏めば、行動につなげるのは驚くほど簡単になる。
2).モチベーショントリガー
人間の行動タイプ
• 既に海外の大学や研究所などでも研究されている。
• 思考や欲求にもタイプ分けやステージ分けの概念がある。
• 状況に合わせてモチベーションを刺激しないと行動に辿りつけない。
3つの脳
• 爬虫類時代の脳:生きる
• 哺乳類時代の脳:感じる
• 人間の脳:考える
• それぞれの進化の過程で身に付けた思考が現れる。
3つの脳とマズロー欲求段階説
![](https://assets.st-note.com/img/1700099248916-zDrCmQK6ka.png?width=1200)
低層の欲求は飛ばせない
• 低層の欲求でつまづいている場合は、
• 上層の欲求(例えば自己実現)の事は考えられない。
• まずは低層の欲求を満たす行動を取らなければならない。
あなたの欲求はどのレベルか?
• マズローのどの段階の欲求があなたのレベルか?
• 低い階層の欲求で満たされていないものが無いか?
6つのモチベーションタイプ
![](https://assets.st-note.com/img/1700099397787-gQLPYCBwoz.png?width=1200)
五感と六感
• 情報をインプットする時に、五感タイプと六感タイプの2通りがある。
• 五感タイプ
• 見た目、聴覚、嗅覚、触覚、味覚、ズームインアクティブ、自分の経験で感じたい
• 六感タイプ
• 全体的な雰囲気でつかむ、考えたい、ズームアウト非アクティブ、イメージする
4つの行動タイプ
![](https://assets.st-note.com/img/1700099580943-Zrsfa5lbFV.png?width=1200)
4つの行動タイプ
![](https://assets.st-note.com/img/1700099701702-J5HyYChTM4.png?width=1200)
あなたのタイプは?
• どのモチベーションタイプ?
支配、つながり、成功のそれぞれにネガティブとポジティブで6タイプ
• どちらの情報インプットタイプ?
五感タイプor 六感タイプ
• 行動タイプ?
なぜ? なに? どうやって? 今すぐ
あなたのタイプに合った行動は?
• あなたが今やりたいと思っている事は?
• あなたのタイプに合わせるとどんな行動が取りやすいか?
3).小さな行動を起こすために顕在意識編
リソースを集中する
• あれやこれや考えていると思考が分散する。
• 洋服を選ぶだけでも意思決定のリソースが使われる。
• 行動を起こす為には大きなエネルギーが必要になる。
• やり続ける事リスト。
• 犠牲にしても良いことリスト。
特に、洋服選びや、テレビの番組、買い物など意思の力を消費するもの。
• 捻出できる時間を計算。
物事をシンプルにして行動の為のリソース確保
フォーカスする
• 起こすべき行動の中でもどれか一つに絞り込む。
• 優先順位✕あなたのモチベーションタイプで行動が決まる。
• 優先度が高いものを、あなたのモチベーションタイプに合う方法で行動
に落としこむ。
やらない行動計画よりまめつぶほどの実行動
リソース集中とフォーカス
• あなたがやりたい事の為に犠牲にするのは何か?
• どんなリソースが捻出できるか?
• やろうとしている行動の優先順位は?
超細分化テクニック
フォーカスしてやることを決めたら、それを細分化する。
ホームページに決済システムを導入するとしたら・・
Googleで決済サービスを調べる
サービスに登録する
自分のサイトに決済システムをジョイントする
課金テストしてみる
さらに細分化すると・・・
ホームページに決済システムを導入するとしたら・・・
Googleで決済サービスを調べる
Googleで「決済サービス」のキーワードで検索する。
検索結果の上位3つのサイトをブックマーク登録する。
ブックマークしたサイトの比較をする。
比較後に使うサイトを決定する。
サービスに登録する決定したサイトの注意事項を確認する。
登録時の必要事項を記入して登録申請する。
申請後のメールを確認する。
自分のサイトに決済システムをジョイントする自分のサイトへの導入の仕方を確認する。
他の人が同じ機能を導入してないかGoogleで調べる。
参考サイトが見つかったらブックマーク登録する。
参考サイトを見ながら導入の手順を追ってみる。
課金テストしてみる課金終了後のサイト表示やメール配信の手順を確認する。
課金終了後のサイ表示やメール文面の設定をする。
ダミーアカウントで決済をかけてみる。
表管理テクニック
• 細分化した行動をチェックシートにする。
• 締切という意識ではなく、やった事を認識する為に書く。
• 特に習慣化したい行動について効果を発揮しやすい。
• ×が増えてくると気持ち悪くなってやる気が再燃してくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1700100484172-fOSOSexAVS.png?width=1200)
大事な人への約束
• どんなに小さな行動でも大切な人に「やる!」と宣言する。
• メンターにコミットできるのが望ましいが、家族や、パートナーでも良い。
小さな行動でもコミットは小さくしない
• 大事な人は誰か?
• 何を約束するか?
• 約束のプッシュマンになる人はいるか?
はい!!
今日はここまでとさせてください♪
明日は「4.小さな行動を起こすために潜在意識編」をお話させていただきます。
また明日もお会いできるのを楽しみにしております♪