見出し画像

積みくずし日記|2024年10月17日(木)

コストコのカロリーの王様、プルコギビーフを食べたせいか体が重い。
重量のあるものを食べると、次の日体までズシっと重くなる。
軽い気持ちでカロリーを調べたら約920kcalとのことでした。罪すぎる…。

この日は名古屋市の中心部、栄へ。
学生の頃はほぼ毎日いた街ですが、ここ数年で新しい商業施設がオープンしたり、反対に通っていた服屋が軒並み閉店するなど、一瞬違う街に来たのか…!?と思うほどでした。でも数年前より緑が増えていて、そこはいいなあと思うポイント。

のんびり歩いて大須商店街方面へ向かい、お気に入りの雑貨店「SEANT(セアン)」へ辿り着きました。

学生時代働いていたアルバイト先の方に教えていただいてから、友人への贈り物やちょっとした小物・文具を買いに度々訪れていました。

この素敵な青色が目印🦋

扉を開けてすぐ「素敵だ〜!!」と思わず呟きたくなってしまう、ときめきの数々…ぜひ名古屋市へ来た際はお立ち寄りください。

この日は友人へのミニギフトとレターセット、メッセージカードや絵葉書などを購入しました。ゲットしたものはまた使うタイミングで記録に残したいな〜^_^

せっかくなのでずっと行きたいと言い続けている千代田の「MART(マート)」にも足を伸ばしたのですが、平日のお昼過ぎにも関わらず5組ほどお客さんが店外で待っていました。びっくり!

このお店は友人数人がよく訪れているそうで、本を読むのが捗る&置いてある本が最高すぎるとの噂を耳にしているのですが…3~4回ほどタイミング合わず振られ、今回はオープンしている!と思ったものの並ぶ時間的余裕がなく、断念しました…悔しい…!また絶対リベンジします。

でもお店への道すがら、今年初の金木犀に出会えたのでハッピー!

つやつやの金木犀。大きく香ってました

金木犀のシーズンになると、小学生のころ近所の街路樹として咲く金木犀のお花をいくつかいただいて、祖父の家へ運んで行ったことを思い出すなあ。

私は祖父にとって年齢がいってからの孫だったので大層可愛がってもらったのですが、小学生の時にはかなり祖父の体力も落ち、自宅に篭る時間が長くなっていました。

そこで金木犀が咲くと、小さなお花を手の中に潰れないように包んで祖父の家へ向かいました。

そうすると祖母や母が器に水を張ってくれ、その中にお花を浮かべては、いい香りだねと言い合ったものです。
祖父はあまりお花に詳しい人ではなかったかと思いますので、今思うと金木犀の香りなんか興味なかったかもしれません。
でもなんとなく、あの優しい甘い香りを嗅ぐと、楽しかった幼い頃を思い出して嬉しくなります。

今はもう切られて近所の街路樹は金木犀でなくなってしまいましたが、いつかお庭といえる空間を持てるような時がきたら、金木犀を植えたいなあとぼんやり思っています。

ではまた〜。



いいなと思ったら応援しよう!

蟹類
スキやフォロー、更新の励みになっています。 よろしければ応援お願いします( ◠‿◠ )小躍りして喜びます。 いただいたチップは日記の種に使わせていただきます。

この記事が参加している募集