![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76192892/rectangle_large_type_2_fe4b602475dc93cd380e6230929a5f6e.jpeg?width=1200)
人格、人間性は何で磨くのか
人格、人間性は、「仕事」で磨いていく。「仕事」とは、事に仕えるという意。「事」とは、己の人生の約束事。この世に生まれてきた目的。それを果たすために生きている。これは、今携わっているいわゆるJobやWorkかもしれないし、本当はそうでないかもしれない。それは、自分に約束をしてきたことであるから、自分に問うしかない。もし、真の意味で、事に仕えられていないのであれば、考え直した方がいい。こうして、真理と人間界の常識では、解釈の違い、本来の意味の違いが起こっている。この違いが放置され、間違った解釈を鵜呑みにしたまま消耗を続けることほど、無駄なことはない。人生は長いが、この世の生は短い。早く気付くためには、波打つ心を鎮め、汚れを祓い落し、静かな面持ちで、良心に問い続けるしかない。人間は、人間のことすら分っていないのだから、他の人間に自分の運命を尋ねたところで、真理を悟ることは出来ない。この仕組みは、シンプルで古来より変わっていない。しかし、人間は、いい加減に、自分勝手に、いかにも真実のように語られる世の雑学を取り入れ、分かった気になっている。生きた道理に触れるには、起こる現象を見つめ、己に立ち返り、己で気付くしかないのである。
そのことを肝に銘じ、今日一日を生きます。
有難う御座います。
いいなと思ったら応援しよう!
![Hiroto](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55295975/profile_05674e0975085fd9f30aae7c903e7ccf.jpg?width=600&crop=1:1,smart)