強みを生かすためのアプリ【お相撲アプリ】2点・・・これってありですか?
いわゆる教材アプリではありません。
でも、使い方によっては学習としての効果につなげることも可能だと思います。
★開発のきっかけ・・・
ボクは現在、特別支援学級の担任を務めています。
特別支援教育担当教員としての経験値は低く、日頃の実践には全く自信がもてません。
でも・・・
ボクはボクの強みを何とか生かしたいと思って教材アプリ開発をしています。
今回は、すもうが大好きな男の子(となりのとなりクラスのお子さん)を意識して作りました。
その子は、大相撲が大好きで、いつも関連のホームページを眺めています。
テレビ観戦も毎日欠かしません。
力士名もおぼえています。
力士名(四股名)は、漢字でも読めるということです。
その子の好き・得意に寄り添いすぎることは場合によっては、その子のこだわりを強化してしまう危険があるかも知れません。
でも、それでもやっぱり、ボクはその子の好き・得意を、その子の強みとして生かす道はないかと考えてしますのです。
今回、この3連休のほとんど丸二日間を使って作成しました。
当初は、これまで作ったカルタアプリを使って、短時間で作る予定でしたが、作り始めると、けっこう難しかったり、面白くなったりして、かなりの時間を使ってしまいました・・・いつものことです・・・
こんなアプリです・・・
その1 【レッツ!おすもうカルタR6_9】
・・・・> ここから (Scratchサイトから開く)
各コースごとに、10人ずつ力士がわり振られている。
幕内42人・・・10人ずつなので、一部力士は重複
制限時間(120秒)で何ポイントとれるか・・・
練習コース 1 で本気でやってみると・・・
その2 【タップでたいけつ おすもうさん R6 9月場所)】
・・・・> ここから (Scratchサイトから開く)
今回、力士名(四股名)のカード、力士写真カードをせっかくデータ化したので、これを生かしたゲームが作ってみました。ゲームとしては単純なものですが・・・
教材としては、? ですが、学級レクとしては使えそうです。特別支援学級の自立活動としての使い道はあると思います。(きっとあると思いたいです・・・)
これをタップして、東、西の各力士を選びます。
最初にタップした力士が東方、次にタップした力士が西方になります。・・・まちがえた場合は、アプリをリセット(緑の旗をクリック)します。
最初に 大の里をタップすと
次に、玉鷲をタップすると・・・ 同じく呼び出し口上
「西~玉鷲」のあと・・・このような画面に
東、西側の 四角 (上下に動きます)をタップすると、ポイントが入ります。(なかなか難しい・・・)
引き続き、「はっきよい」をタップすると再試合が可能
力士をチェンジするときは、緑の旗をタップしてアプリをリセットします。
(注意)
タブレットをタップするとき力が入りすぎたり、なかなか上手くタップできなくて、イライラしてしまうお子さんもいるかと思います。・・・だからこそ、自立活動のねらいにつなげていくこと必要です。