見出し画像

アプリでめざそう!3分間で50問、暗算力、集中力、忍耐力もアップ!【計チャレ1,2,3】


計算おけいこアプリを紹介します

以前の記事でも紹介したアプリですが、リンク・QRコードつきのPDFファイルでも紹介します。

とりわけ、下学年(1~3年生)では、暗算力をきちんと身に付けたいと思います。

通常は、「くりかえし計算ドリル」など紙プリントを使って練習することが多いと思います。

鉛筆を使って、正しく・すばやく数字を書く訓練も大切ですのでそれらのものとアプリは併用するのがよいでしょう。

アプリ版にはアプリ版のよさがあります。

ぜひ一度、アプリを立ち上げていただき、もしよろしければ教室やご家庭でご利用ください。

下記のファイル(PDF)から【計チャレ】(たし・ひき・かけ・わり算)を開くことができます。

ボクの場合は、このようなPDFファイルを学級用Teamsで子どもたちに送付してアプリを開いてもらいます。

また、PDFファイルをそのまま、大型モニターなどで映し出したり、紙に印刷したりして、QRコードを読み取ってもらうこともできます。

計チャレアプリ リンク付きPDF ダウンロード

<NEW>計チャレ2(たしひき算)を試作しました!

※上のファイルには、計チャレ2(たしひき算)はまだ入っていません。公開していますが、まだ試作段階なので

<バージョン2の変更点> お試しは こちらから
<追加ポイント> 2025/01/05
★問題数を50問だけでなく、10問、20問、30問、40問、50問と切り替えることができます。右上のハートクリック
初値値は10
★クリアすると花火プレゼント


PDFの内容をリンク付き画像

表紙
計チャレ1 たしひきざん
計チャレ2 かけざん九九
計チャレ3 わりざん

<確認メモ>

・アプリはWEB接続の環境でしたら、パソコン、スマホ、タブレットいずれでも、インストールは必要ありません
・アプリはScratchツールを使ってプログラミングしたものです。Scratchサイトを介して(※)ひらきます。

※ScratchはSNSの類いとして使用が禁止、制限されている自治体もあります。また「Scratchでゲームはしないこと」というルールが設けられている学校も多いようです。

★Noteでおこしのみなさまへ★

いつも目にかけてくださりありがとうございます。

リアルなボクは、仕事でも、プライベートでも日々ギリギリの状況で、Noteで情報提供に時間を使っている余裕はないはずですが、ポチッといただく♥がうれしくてがんばりたくなります。

勤務校では、かかわっている学年、学級の子どもたちから「アプリ作ってくれてありがとう」と直接声をかけてもらうこともあります。

認めてもらえるということは、いくつになってもうれしいものですね

今後もよろしくお願いします。



いいなと思ったら応援しよう!