サウナに行きたい No.898
最近はサウナブームと言われて大きな盛り上がりを見せていますが、私の友人にもガチ目なサウナ―が多くいます。
私も3年ほど前に自称プロサウナ―の方に手ほどきを受けて「整う」感覚を知ってから定期的に行くようになりました。
その頃はトライアスロンのトレーニングもしていたので、プールに行ったついでに軽めに2セットくらい入っていました。
昨年より仕事が変わり、新規事業立ち上げのために仕事に集中したことにより、ほとんどトレーニングをする時間が無くなり、それに合わせてサウナに入る時間も無くなりました。
最近は2カ月に1回くらいプールで泳ぎサウナに入るのが楽しみなのですが、その時間がなかなか取れません。
家との往復まで含めて2時間半程度なのですが、その2時間半が取れず悶々とした日々を過ごしています。
しかし冷静に考えれば、サウナに行きたいと思ってイライラしながら仕事をするよりも、1度サウナに行ってスッキリして集中して仕事に取り組んだ方が生産性が高まるのは明らかです。
こういったタイムマネジメントができず、長期的にストレスがたまった状態になると結果として体調を崩してしまうので、そのロスが一番ダメージが大きくなります。
こういったパターンは皆さんも経験があるのではないでしょうか?
1日分のまとまった時間を取るのは大変ですが、2時間半程度なら少し時間をやりくりすれば取れない時間ではありません。
どこか集中して仕事をする日を作り、その日にまとめて仕事を行い、2~3時間程度の余裕を作ることは可能ですよね。
分かっていても出来ていないのは、結局そこに優先順位を感じていないんです。
同じように仕事でも、集中して取り組めば半日くらいで終わることを先送りしたことによって、納期直前に必要な材料が集まっていないことに気が付き、徹夜で仕上げるなど大変な状況に追い込まれることもあります。
何事も先送りすると大きなダメージになるので、気になった時に取り組むのが一番です。
私も今週日曜日は時間を取ってサウナに行ってきたいと思います。
そんなことを都さんとも話しています。よろしければこちらもご視聴ください。
今日の一言
気になることは先送りせず早めに対処する
成長するための実践行動
・自分の体調をしっかりと認識する
・疲労を感じたらため込まず発散できる方法に取り組む
・仕事も同様に先送りせず気付いた時に対処する
------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook
Twitter
YouTube
株式会社井上感動マネジメントHP
#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #サウナ ― #整う #体調管理 #ストレス発散 #都章 #しきじ