見出し画像

自分の頭の中を確認する方法をお伝えします! 毎日note連続1493日目

今日の一言
言語化で自分の思考習慣を視覚化し習慣を身につける

「自分の思考を視覚化し」成長するための実践行動
・毎日noteを書いて自分の頭の中を視覚化する
・自分が使っている言葉を確認し修正する
・文章を見て自分の思考を整理する

昨日は10kmランからスタートし、午前中はデスクワーク、昼からは簡単に楽に毎日ブログが書けるようになる「ブログの書き方セミナー」と、パーソナルセッションが1件の落ち着いた1日でした。

セミナーでもお伝えしたのですが、日々の積み重ねってその場ではあまり気が付かないのですが、続けると大きな差となって現れるんですよね。

微差が大差になるという話はいろいろなところでも聞きますが、本当にその通りだと感じています。

私は4年間毎日ブログを書いていますが、そのおかげで今の自分があると自信を持って言えるんですよね。


継続は力なりと言いますが、続けることの大切さは知っていても、継続できなことってありますよね。頭では理解していても行動できるかというとそうではないんです。

行動ができるようになるまでにはいくつかのステップがあり、まずは知識として知ること、その次に意識すればできるようになり、最終的に意識しなくても出来るようになった状態が、習慣化された状態です。

まずは行動を起こすことから始まり、繰り返し行うことで徐々に浸透していきます。ブログを続けると良い事ばかりなのでぜひ継続していきましょう。


良い習慣を身につけるときに一番大切なのは、自分がどんな言葉を使っているかなんです。

自分自身にどんな言葉を与えるかによって人生が変わります。ブログは楽しいという言葉を与えれば楽しいものになりますし、ブログを続けるのは大変だと言えば大変だと感じるようになります。

自分が普段どんな言葉を使っているかを確認するにもブログはとても有効で、それは自分の使っている言葉が見えるからなんですよね。

一旦文章としてアウトプットし、自分がどんな言葉を使っているのかを見ていくと普段の自分の思考習慣が見えるようになります。その上でより良い言葉を見つけ、修正していくと使う言葉が変わります。


その繰り返しが自分の言葉をブラッシュアップし、自分自身の行動も変えていくんですよね。

私も以前は不用意な発言や、深く考えずに文章を書いていましたが、今では自然に言葉が選べるようになってきました。

まずはアウトプットして、自分がどんな言葉を使っているか見てみましょう。習慣作りに役立ちますよ。

------------------------------------------------------

もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録

あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
わくわくする会社作りオンラインショップ

SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 
コワーキングスペースディライトHP

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #習慣化 #毎日note #自分の言葉を視覚化する #使う言葉を変える #思考習慣

いいなと思ったら応援しよう!

二代目社長の伴走者 井上 剛典
よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。