見出し画像

足るを知る No.774


皆さん座右の銘ってありますか?

私は「一日一生」「足るを知る」の二つが座右の銘で、この二つの言葉をいつも意識して過ごすようにしています。

一日一生については何度か書いていますので、今日は「足るを知る」について書いてみたいと思います。

足るを知るとは、老子(ろうし:中国の思想家)の「知足者富」という言葉からきていて、足るを知る者は富むという意味です。


トップ画像にありますが、京都の龍安寺のつくばいに吾唯足知とあるのを見たことがある方もいらっしゃると思います。

足るを知るとはどんな意味でしょうか?

皆さんこの日本に生まれて育ち、満たされているのが当たり前の生活をしていますが、私たちが満たされているということに気が付いているかどうかということです。


例えば同じ日本でも、江戸時代の日本では物があふれることは無く、大名や庄屋のような豪農や豪商以外は、何とかその日を暮らすような生活をしている方がほとんどでした。

それ程昔でなくても、オールウェイズ3丁目の夕日や寅さんの時代の60年代でさえまだ物があふれるということはありませんでした。

しかし、現代の物があふれた時代に過ごす我々が、口を開けばがない「○○がない」「○○が足りない」と無いものにばかり目を向けています。


このコロナ禍でずいぶん皆さんの意識も変わり、不要な物に気が付く人が増えてきましたが、いまだに足りないと言っている人が多くいます。

無いものに目を向けると、あれもほしいこれもほしいと際限は無いのでいくらでも欲しいとなりますが、今ある物に目を向ければ皆さんしっかりと持っているはずです。

今自分が持っているものに目を向ければ、十分に満たされていてこれ以上必要が無いということに気が付きます。


また、足りないと言っている方の多くは「他人との比較」で苦しんでいる方も多くいます。

他人と比べれば自分より多く持っている方はとても多く、もっと欲しいと感じますが、そんな自分も持っていない方に比べれば十分に持っていたりします。

人との比較に意味はなく、自分が満たされているかどうかということが重要です。

自分は満たされていることを知ることが「足るを知る」ということです。

足るを知ることで、心豊かに過ごすことが出来るようになります。是非皆さんもいかに自分が満たされているかを認識し、豊かな気持ちで過ごしていきましょう。


今日の一言
足るを知ることで心豊かになる
成長するための実践行動
・自分が持っているものをリストアップしてみる
・今の現状がいかに満たされているかに気が付く
・他人と比較しないことを意識する
・足るを知ることで豊かに過ごす


------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください

Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 


#井上感動マネジメント #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #足るを知る #座右の銘 #満たされる #豊かに過ごす #比較しない #ある物に目を向ける #幸せ

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。