見出し画像

2024.11.14の日記

2024.11.14 晴れ
昨日は17日浦和ナルシス無料ワンマンに向けた最終リハーサルだった。
YouTube配信も観てくれたな?配信でも会えたら嬉しい。今週末日曜日、また現場で会えるまで楽しみになったよね。

ハコでライブしたり、配信したり、フリーライブしたり、ボクは個人的に路上ライブしたり、ラヂヲ配信したり、そして、こうやって文章を書いたり。
いろんな方法でキミとコミュニケーションをとれる手段が増えたよね。ボクを身近に感じてもらえたらな、って思う。
もちろん元々にあるのは、音楽を通じて分かち合いたいって気持ちが1番だ。
だけど、音楽をどういう気持ちで作ってるのか、日々どんな風に生きてるのかって、そんな何気ない感情を共感するのも、今のボクらには大切だったりするよね。
これからもボクはキミと『共に未来へ』生きたい。まずは日曜日。生きて会おうね。

いよいよ明々後日!

配信も販売中。アーカイブでも楽しもうね。


昨日のリハも鶴間スタジオAjaだった。終わった後はまたえちごやきゅ〜ぴ〜に行った。浦和ナルシスワンマンの流れの確認と、打ち合わせ。
最初はちょっと居ずらかったけど、だんだんいると落ち着くようになってきた。不思議なお店だ。一昨日もランチに行ったばかり。

これで680円ってま?

マスターのおじいちゃん(?)にカラオケやるかい?と言われて、じゃあ、と、一曲スピッツを歌った。おじいちゃんは拍手してくれた。河本さんは嬉しそうに聴いてた。良かったねぇ。

スピッツは良いぞ。ポストパンクだし、ニューウェーブだし、エモだし、歌詞が情景的だ。

スピッツの群青はマヂで The Cure - Friday I'm In Love

どちらもめっちゃ良い。

ヴィジュアル系以外のルーツも多いのがボクだったりする。いいものは年代世代関係なく良い。
だから年代論とか世代論とかとことん嫌がるのがボクだったりもする。ま、テレビとかのマスメディアは特に世代論で物事一括りにしようとする。そこにはずっと違和感しかなった。
ボクの音楽はいろんな壁を越えて残って欲しいし、同じような感性を持つ人に広まって欲しいな。
そのためにはやっぱり今これを読んでくれているキミが居ないと始まらない。
そこに居てくれてありがとう。

いいなと思ったら応援しよう!