![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111619655/rectangle_large_type_2_20ee6bb4cc8375125dc7761d754eaea0.jpg?width=1200)
【パリのお家ごはん】娘1歳のお誕生日
Bonjour.
気付いたら1か月近く空いてしまいました。
なんだか6月、7月とバタバタしてしまっていて
全然ブログが手につかず・・・
やっと書けました、うれしい!
もう2週間以上前のことですが、
娘が1歳になりました。
いやー、1年ってほんとあっというま。
ついこの前生んだ気がしてます。
誕生日の前夜、
1年前のことを思い出して写真を見返して
うるうるしてしまいました。
まだ本当に鮮明に覚えていて。
たまたま出産の前日、
病院から近い祖母の家に泊まりに行っていて
(予定日はまだ先だったのでまさかそれが功を成すとは)
たまたま母も仕事が連休で一緒に泊まっていて
夜中からお腹がなんとなく痛くなって
それでも便秘のせいだと思っていて気付かず(鈍感すぎる)
たまたま翌日が検診日で、
お腹痛いんです~と言ったら
あら子宮口4cmです~と言われ
入院になりあれよあれよという間に陣痛が進んで
初産にしては超スムーズな、
病院行って2時間半で生まれてきてくれた娘。
そしてたまたまその日は旦那氏が
パリから帰ってくる日で、
彼は陣痛来たことも生まれたことも知らず
優雅に飛行機に乗っておりました。(笑)
日本着陸した瞬間
私と赤ちゃんの2ショット写真が送られてきててびっくり。(笑)
本当は立ち合い希望だったので
間に合わず残念がっていたけれど、
それでもパパが来るのを待ちきれず、
元気にスムーズに出てきてくれた娘。
当初から親孝行だ、ほんとうに。
あれから1年、
娘は大きな病気や風邪もひくことなく、
元気にすくすくと育ってくれています。
お餅のようなほっぺと
ちぎりパンみたいな腕して
こんな丸丸してていいのか?
というくらい丸丸していますが(笑)
いたって標準でフランスでは毎回検診パーフェクト。
ありがたい~!
人を一人育てるって大変。
もちろん大変なこともたくさんある。
いや、まだまだこれからだろう。
それでも彼女が運んできてくれた幸せは
それ以上のものでした。
これからの子育て、
そして私自身のキャリア、
妻として、母として、一人の女性として、
今後の生活の仕方をいろいろ考えている最中ですが、
まずはこの大切な大切な命を守って
この子との時間も大切にしたいな、と思っています。
弱いところもたくさんあるし不器用だし
いい母とは程遠いかもしれないけれど、
お母さんは幸せだよ、と伝えたいな◎
そして、ゆるっとのびのび
子育てしたいなぁと思います^^
さて、長くなりすぎましたが
そんな娘の誕生日ごはん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111619718/picture_pc_fba2374a177699c1d582af790fff04ad.png?width=1200)
・胡麻だれ漬け鯛のちらし寿司
・鶏肉の大葉チーズフライ
・ブロッコリーとツナの胡麻マヨサラダ
・トマトのマリネ
・オクラの出汁浸し
・お味噌汁
・ラムレーズンチーズタルト
・アンパンマンプレート
えーっと。。。
誰の誕生日だっけ・・・?
という感じのメニューです。
大人楽しみすぎやないか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111619727/picture_pc_8f283fb74894b958e78b27715ac69b1c.png?width=1200)
お祝い事と言えばちらし寿司。
なかなかマグロのお刺身が手に入りにくいので
鯛を少し昆布で〆たあと、
胡麻だれに浸けたものを酢飯に。
これとってもおいしかったです!
今プランターで育てている大葉が大活躍◎
錦糸卵と、ラディッシュの酢漬けも一緒に。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111619744/picture_pc_6ec5389417a76ce0c4e4417519201a91.png?width=1200)
そして旦那氏がずっと食べたいと言っていた
鶏肉の大葉チーズフライ。
鶏むね肉でチーズと大葉を巻いてフライにしたもの。
なんならこれ目的で
彼は大葉を育てようと言い始めたもので。
(そういいながら水やりはいつも私)
大満足な顔して食べてました。よかったね。
副菜には
いつもよく作るブロッコリーのサラダ。
オクラはフランス語で「ゴンボ」と言って(強そう)
結構売っているんです。それは出汁浸しに。
トマトは湯むきしたあと酢と砂糖とオリーブオイルと塩でマリネして。
野菜もたっぷりめに。
そして娘のごはんも少し特別に。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111619770/picture_pc_a8c4e2e81a0e016de4c4a91ec4b98e52.png?width=1200)
なんかめっちゃ弱そうなアンパンマン登場。
姉に送ったら、
目がつぶらすぎるわ!と言われました。
友人からは
今すぐ顔の交換を!と言われました。
(ジャムおじさんー!)
まだ1歳なので全然よくわかっていないだろうけど
アンパンマンの本が好きなので
アンパンマンプレートにしました。
いやー、アンパンマンってすごいね。
世代を超えまくって今も人気。すごい。
アンパンマンの顔はすりおろし人参でピラフ風に。
身体はトマトソースを作って、
混ぜて食べると美味しいチキンライスみたい◎
「おめでたい」ので、鯛をさっと煮たのも付けました。
娘は案の定よくわかっておらず、
いきなりアンパンマンの顔に手を突っ込みはじめましたが
(おい待て待て)
一応微妙な顔をしながらも食べてくれたのでよかった!(笑)
ずっと子供にこういうの作るの夢だったんだ、
母ちゃんの夢かなえてくれてありがとう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111619777/picture_pc_6c9eda2851243a50ef78506bd5a4b0bb.png?width=1200)
そして誕生日ケーキは
自分の誕生日でもないのに
「俺チーズケーキがいい!」
とリクエストしてくる方がいらっしゃいましたので(一人しかいない)
結局チーズタルトに。
ラムレーズンも入れちゃいました。
2回目だけど、
ほんと誰の誕生日?(笑)
実はこの日、
メイン級に自分の食べたいものをリクエストしてきた旦那氏が
体調不良でテンション低く、
なんだか少ししんみりとしたお誕生日ディナーになってしまったのだけど
(少しでも娘を喜ばせたくて無駄にテンション高めの母ちゃん)
それでも家族そろってこうして誕生日がお祝いできるって
やっぱりいいなぁ。
これから先、大きくなってお友達と過ごす誕生日が多くなっても
日にちずらしてでもいいから
お母さんからもお祝いさせてね!(笑)
1歳の1年も、
娘にとって良い1年になりますように。
オンライン料理教室のざっくりのご紹介はこちら
のページでしています。
ご興味のある方はぜひのぞいてみてください。
オンライン料理教室のお問い合わせ、詳細は
instagram @kanarecette_online
(日常UPの @kanarecette も併せてぜひ^^)
またはメール
kanarecette@gmail.com
までよろしくお願いいたします。