5月9日(月)通所、PM通院・会社面談 振り返り
こんにちわ、ばやしです。
昨日も寒かったですね。
ゴールデンウィーク中は暖かい日が続いてましたが
最近寒い日が続いています。
体調管理に気をつけてください。
通所の際いつもは主要駅からある程度電車で乗り継いでいくのですが
昨日は主要駅でおり朝から走り、6km走りました。
走ると途中は忍耐や修行的な気持ちが否めないですが、
走り終わった後はやっぱり達成感が強いですね。
ぜひ皆さんにも日々の日課にランニングをお勧めします。
昨日は午前中に施設のプログラム(皆の話を聞き合うミーティング)と午後から通院、会社の上司との面談がありました。
感じたことを振り返ります。
ランニング
走っている際、通勤・通学している人を横切り走っていました。
皆目的の場所まで移動しているのですが、昔も私はそのように日々に忙殺され、当たり前のように通勤をしていました。
信号している最中、急に感情が込み上げて、涙が出てくる場面がありました。
その時は理由がわからず、あの時の気持ちはなんだったのだろうと色々振り返ったのですが、
・今の状況に対する自分への悔しさ
・なぜ現状こんなことになってしまっているのか
・親に対してちゃんとした養育環境を提供して欲しかったという悔しさ
のような気がしています。
昔から感情を殺して生きてきて、感情的にはならないので正直驚きました。
通院
2週間に1度通院してます。
発達障害の診断んもあるので、ADHDに効果があるインチュニブを処方してもらってます。
前回2mgで、副作用も作用も感じられなかったので3mgに増やしました。
インチュニブ自体1mg400円以上する高い薬でジェネリックもない薬です。
薬局にいき薬を出してもらう際に、料金が高かったので問い合わせしたところ、処方箋には1mg×3錠と指示がありました。
3mgの錠剤もあり、1錠で3倍の量があるのに薬価が100円程度しか変わらないので、医師に電話をしてもらって処方を変えてもらいました。
料金も半額以下になりました。
正当な意味もなくお金を余分に払う意味がなく、税金も余分に医療費を払うことになります。
薬剤師からこちらで気づくべきであったと謝罪がありました。昔ならちょっとしたことで癇癪や怒りを出していましたが、不思議と怒りの感情的はありませんでした。
それでも医師や薬剤師にお任せするのことも、注意が必要だと改めて思いました。
会社面談
3月に産業医面談で面会した以来、久しぶりに上司と40分程度話をしました。
今の会社は
・休職期間2年間
・傷病手当+会社の見舞金=基本給95%支給
福利厚生がしっかりしているので、会社によっては不当な扱いを受け退職を選択させられることもあると思います。
常々、病状や私自身の問題について、理解や配慮をしてもらっているので
すごくありがたい状態であることを再認識しました。
休職後半年程度経過し、今は施設につながり
・12ステッププログラム
・運動プログラム
・ミーティング
・休日がないこと
・夜の自助会まで含めると、会社で過ごすよりも拘束時間が長いこと
様々なプログラムを受けていることを伝えて、今自分のできることのベストを尽くしていることを伝えました。
上司から前回会った時よりも顔や声も明るいと言われ、ちょっとずつ変化をしているようです。
また前回会ったのは施設につながる前で、
東京の病院や、カウンセリング、病院でデイケアを受けたり、自助会を参加し、一生懸命模索していたものの、回復に対する手応えを感じていなかったからです。
施設とつながることができ、その不安も取り除けた部分も大きいです。
あと最近毎日運動をしているんで、ストレス発散で脳もスッキリしたことも大きいかと思います。
まとめ
日々感じる感情の変化(反応)に対して、向き合い、原因を突き止め、生き方を変えていくことが、アダルトチルドレンの回復に必要になってきます。
自分自身を大切にし、今後も感じたことを大切に向き合っていきます。
TwitterスペースにてAC自助会をやってます。
私の経験談でお役立ちになれば、情報提供や体験談をお話しします。
Twitterフォローしていただくと、今後の開催日など通知がいきます。
AC当事者の方もそうでない方も、自身の再考や機能不全家族、虐待の認知が広がりますので、スペース自助会にぜひ参加していただけると嬉しいです。
生きづらさを克服するために行動している記録をnoteに書いています。noteの更新情報はTwitterでお知らせしているので、フォローお願いいたします。
ブログも不定期で更新しています。ぜひブログも見てみてください。