研究さぷり011:結果は遅れて出てくる
こんにちは,かなみんです😊
今日も研究さぷりを見て頂き有難うございます💕
実はずっと書いてなかった自己紹介を書きました笑
今回のテーマは,
結果は遅れて出てくる
です.
最近は効率が重視されて,
短期でスピーディーに結果を出すことが求められがちです.
もちろん,それも大事です.
たとえ,テスト前の付け焼き刃的な勉強だって,
やらないよりかはやったほうがマシです.
でも,体が覚えるくらいやり込んだ場合を除いて,
多くの場合は,付け焼き刃的に身に付けたことは,
後で振り返ってみると,あんまり何も残ってなくて,
かえって非効率なことが多いと思います.
勉強にせよ,研究にせよ,仕事にせよ,
自分のものにするためには,
ある一定の量をこなす必要があります.
その一定量に達するまでやれば,
その後は体が覚えていて,忘れにくくなるのですが.
そこに至るまでは,一進一退を繰り返しているような状態です.
この一定量に達したところからが,
真のスタートといっても過言ではありません.
実は,研究でも,この真のスタート地点に到達する前に,
面白くない,向いてないと感じて,
挫折してしまったり,諦めてしまう人がいます.
勉強でも,そういった人は多いと思います.
要領が良い人だと,このスタート地点に達するのが早くて,
うまく乗り切れちゃうのかもしれませんが.
分かる人からすれば,当たり前なことも,
初心者のうちは分からないことだらけで,
いっぱいミスもするし,怒られることもある.
これ,最悪の悪循環です.
面白いと感じて始めたことならまだしも,
面白さの分からないうちだったら,心折れますよね.
運が良ければ,先輩や上司が分かりやすく,面白さを伝えてくれる
ということもあります.
そんな先輩,上司にあたった人は,ほんとにラッキーですよ!
でも,独学で何かを身につけようとするときなどは,
なかなか難しいかも.
本当に継続って難しいです.
でも,
結果は,大抵そんなすぐに出てきません.
大抵の場合,遅れて出てきます.
だから,急がば回れ!!
かなみんのnoteでは何度も書いていますが,
とにかく継続することが大事.
泥臭いけれど,
ある程度結果が出るまで,努力を継続するしかない.
結果は遅れて出てくるから.
もちろん,努力の仕方を間違ってたら,
いつまで経っても結果は出ないので,
時々,振り返る必要はあると思うけど,
最初の間は,しばらく粘り強く継続するのが大事.
誰もがみんな,
出来ないときがあったはずだし,
もっとみんな,優しくていいんじゃないかな.
楽しいから努力を努力と思わず頑張れる人もいる.
恥ずかしいから,努力なんてしてないよって隠す人もいる.
見かけとか,言葉の上っ面だけに騙されたらダメだよ.
膨大な積み重ねが今のその人を作ってるから.
研究の世界にも,
みんな初めは全然出来なかったんだよ,
って優しくサポートしてくれるコミュニティ増えたらいいなぁ.
最後まで読んで頂きありがとうございました💕
過去の研究さぷりはこちらにまとめてます↓↓
この記事が参加している募集
いつもありがとうございます. 頂いたサポートは今後,よりよい記事を作成していくために必要な書籍購入や,執筆に必要なアイテムの購入に大切に使わせて頂きます.