本屋ついて行って1万円あげたら何買うの?
今日は「本屋ついて行って1万円あげたら何買うの?」というテーマの文章を書きたいと思います。
本の問屋「出版区」さんが出版業界を盛り上げるべくYouTube動画で面白い企画に取り組まれてます。
本好きなら、一度YouTube動画を観てもらいたいです。
簡単に内容を要約すると、様々な著名人に1万円を渡して、書店で好きな本を選んで買ってもらったり、時にはビレッジバンガードで本を含むいろんな商品を買ってもらうという内容です。
そして、カメラを回して著名人が買い物をしてるところを撮影し、コメントをもらうというもの。
これが結構おもしろいんです。
当たり前ですが、みんな趣味嗜好がバラバラだし、そして、各々が「本に対して熱く愛やこだわり、面白さを語る」し、その偏愛っぷりがすごく良いんです。
短時間のエンタメドキュメンタリーみたいな感じです。
また、1万円というのが肝で、それだと、だいたい買う本の数は5冊-7冊程度になるんですね。
好きなもの買ってもいいとは言え、企画という仕事でもあるので、やはり、皆さん、基本的にはなるべく多様なジャンルの本を選ぶようになります。
なので、観てるこっちも、どんな本を選ぶんだろう、次はどんなジャンルに手を出すんだろうと興味を惹かれます。
視聴者からすると、自分では絶対に選ばない本を知ることになるし、その本が持つ魅力やポテンシャルを著名人による偏愛力によって知ることになるから、あっ、この本面白そうだなとか、今度立ち読みしてみよう、買ってみようって思えるんです。
つまり、この問屋さんの出版業界を盛り上げたい!という思惑に自然と誘因されてるわけです。
ズバリ、企画成功です。素晴らしい。
今日、さっそく、近所のTSUTAYAとビレバンに行ってきました。
TSUTAYAで「百年の孤独」という名著の文庫本を買いました。
ビレバンで、ジョジョの奇妙な冒険特集をやってて、かなり興味を惹かれました。
今回は買ってないけど定期的に通って、面白そうな本があれば買ってみます。
ビレバンは通常の本屋さんには並んでないような本が並んでたりするからおもしろいということが今回のYouTube動画で分かりましたのでウォッチし続けようと思います。
とにもかくにも、この出版区さんの取り組みはおもしろいし、今後も続けて欲しい動画コンテンツのひとつです。