![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63631227/rectangle_large_type_2_cb1070e5779c03775bb779d4b699c690.jpeg?width=1200)
空(そら、から)を眺めて空(くう)を観る
宇宙に向かって呼びかける声は、
自分の中心に鳴り響く。
宇宙の彼方は自分の中心。
"自分"の自は鼻からできた漢字で、
それ自体という意味がある。
体の面(うわつら、ひょうめん)にフォーカスし、
体という物質を空から分けた言葉。
空(そら)や空(カラ)を眺めながら、
自分が空(くう)であると観じる。
目の前の物質から空間(※)に視点を移す。
空間を観ていると、物質に含まれる空間にも気づく。
体や目の前の物質は粒子や音であり、
物質は空間に溶けあう幻想。
空から自分を分けたことにより、
体という物質が固体化され、
体で触れた物も形ある物のように感じるが、
体と物の接触点、体が触れていない部分が、
固形かどうか確かめる事はできない。
目では見えていても、
それが固体かどうかは、
体で触れないと分からず、
触れてしまえば固体化するとしたら、
触れていないところはなんだろう?
空はすべてを含み、すべてで在るが、
触れあうことはできない。
自分があることは奇跡のような体験。
------------*
※本当は空間ではなく空。"空間"は空と物質を分けた言葉。"空"は物質を含む。
いいなと思ったら応援しよう!
![kanako sawano](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39857446/profile_33fa4ce11437c8286e2937aec3dfeb74.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)