見出し画像

はじめまして(2025年2月4日更新)

ご覧いただき、ありがとうございます。

フリーランスのきゃめです(きゃめは大学時代のあだなです)

自己紹介

永田香苗(ながたかなえ)
1985年生まれ。神奈川県在住。夫と10歳の息子、4歳の娘との4人暮らし。
とりまとめ屋。よくやるのは新規事業の伴走支援、プロジェクトマネジメント、事務局ポジション。

経歴

2008年、大手化学系メーカーに入社(需給管理・マーケティング)
2012年、文房具・雑貨メーカー入社(商品企画・開発)
2018年、零細ベンチャーに転職(貿易事務からWebマーケティングまで幅広く)
2022年、フリーランス開始。新規事業立ち上げ、Webマーケティング支援に携わる。フリーランスチームのナラティブベースにも参画

フリーランスとして現在やっているお仕事

新規事業の立ち上げ支援
リサーチ、ターゲット設定、コンセプト設計、ユーザー体験設計

Webマーケティング支援
リサーチ、ウェブ解析、広告設定・解析

ライティング
体験系コンテンツの執筆

過去にフリーランスとしてやってきたお仕事

ベンチャーのバックオフィス
総務、経理、社長のブレスト相手

システム導入プロジェクトの事務局

これからやっていきたいお仕事

「学び」に関わるお仕事

お仕事の募集状況

2025年4月以降のお仕事を募集中です。
もしご興味をお持ちいただけたら、この記事の下部に記載の連絡先からご連絡いただけたらうれしいです。

職種

Webマーケター 兼 オールラウンダー

よくやる役割

とりまとめ屋。たたき台を作る人。

できること

・プロジェクトマネジメント
・市場リサーチ、ペルソナ設計、ユーザー体験設計
・提案資料の作成
・WEBコンテンツ作成
・翻訳(英語→日本語)

得意なこと

・勝手に深掘りして言語化すること
・前任がいない状態での業務の巻き取りと自走
・関係者の理解を合わせながらプロジェクトを進めること
・学びや気づきを言語化して伝えること

苦手なこと

・即興で気の利いたことを言うこと
・毎日決まったルーチンを粛々とやること
・飲み会で過去の武勇伝らしきものを聞かされること

周りから言われること

・また深掘りが始まった
・「自分ごと」にして考えてくれるね
・どんなことも学びに変えるよね

「学びながら働く」ときに、いちばんパフォーマンスが上がるタイプです。詳しくはこちらを↓

ストレングスファインダーの結果

1. 収集心
2. 内省
3. 共感性
4. 学習欲
5. 責任感

ストレングスファインダーの上位資質5つの仕事での表れ方についてまとめた記事です↓

PC スキル

・Word(文書作成)
・Excel(関数、ピボットテーブル。マクロは組めません)
・Power point(プレゼンテーション資料作成)

使ったことがあるツール

・ChatWork
・Slack
・Teams
・zoom
・Google meet
・Googleドキュメント、スプレッドシート、フォーム

使えるシステム

・WordPress
立ち上げ、管理。個人でもメディアを運営
・Canva Pro
バナー、サムネイル、SNS投稿画像のデザイン

資格

・ウェブ解析士

趣味

言語化
学んだことや感じたことを言語化にせずにいられない病

内省
日記やブログを書いて心を整えるタイプ

文房具屋さん、雑貨屋さん巡り
LOFTに半日いられる。シール好き。

推し本

出版社Après-midi (アプレミディ)さんnoteで、推し本を紹介させてもらってます。

実績

ライティング

当事者(一般人)の目線で、思ったことや感じたことを言葉にして、共感を生むような文章が得意だと思います。

出演

2024年1月
Waris共同代表、田中美和さんのUdemy講座に出演させていただきました。

『停滞感・モヤモヤを解決! 今日から始める 自律的なキャリア~多様な事例と実践的なワークで学ぶ~』

「実践者に聴く!」パートで、キャリアチェンジのきっかけ、キャリア作りのために心がけていることなどをお話ししてます。

登壇イベント

2023年10月17日(火)
Warisさんとサンキュ!さんコラボのトークイベントに登壇しました。

2人目育休中のウェブマーケティング講座受講をきっかけにフリーランスにキャリアシフトした経緯や学び方についてお話しさせていただきました。

個人での発信

個人サイト『内省しよう。』を運営中(2024年10月~)

世の中に内省がもっと広まっていけばいいな」と思ってサイトを作りました。内省のはじめかた、やりかた、事例紹介を載せています。

X(旧Twitter)

フリーランスとしての学びと気づきの記録を書いています。
きゃめ@フリーランス(@kyame_kanae)

note

本noteです。フリーランスとしての学びと気づきの記録、デザイン勉強のアウトプットをしています。
きゃめ@フリーランス|note

Instagram

暮らしのようす、デザインに使えそうな可愛いものを記録していく用のアカウントです。
Kanae Nagata(@lifestyle_kanaenagata)

お問い合わせ

お問い合わせは下記のいずれかよりお願いいたします。

メール
kanae.nagata.webmarketing@gmail.com

X(旧Twitter)のDM
きゃめ@フリーランス(@kyame_kanae)

ここまでお読みくださり、ありがとうございました!
どうぞよろしくお願いいたします。


いいなと思ったら応援しよう!