月経は、体と心のバロメーター。自分と向き合う大切な期間。生理休暇を当たり前にしよう!!
こんばんは。
最近、「月経」のこと、見直してるんです。
必ず毎月やってくる【アレ】
毎月来る事は、良き事なんだけど、
なんだか
めんどくさい、辛い、しんどい💧
ネガティブイメージのある「月経さん」
そもそも『必要』だからある訳ですが
なんでこんなにネガティブなイメージになっちゃったんでしょう。
「月経」は秘め事・女子だけが集められる謎の時間ww
小学生4年生くらいで
女子だけが、一同に集められ
保健の先生が“あること”を教えてくれる時間があります。
私は、その時間がとても歯がゆく、コソコソと秘密の話しを打ち明けられた
( ๑⃙⃘꒪⃙⃚᷄ω꒪⃚⃙᷅๑⃙⃘)ドキドキ
そんな感情になった事を覚えています。
あの時間、まだ幼い私たちは、なぜ女子にだけ「月経」が来るのか、深く理解できないまま
とにかく血が出たらナプキンをあてよ!
血が漏れることはご法度なり!!
ナプキンはポーチに入れて、こっそりとトイレに持っていくべし!
(ここから女子のポーチ文化が始まるww)
私たち女子は、男子禁制の“秘め事”を手に入れたのです。
なぜ男子禁制なのか?逆に興味引くからやめてくれww
男子はいつ、どのタイミングで「月経」を知るのでしょうか?
中学生になると、保健体育の授業で唐突に聞かされる
男子と女子の性差
まるで、知ってて当然の様に現れる「初潮」「月経」「排卵」などという言葉
『女子にだけあるもの』
そりゃ男子の興味引くやろ
もっとちゃんと教えたれよⅠⅠ °ロ°ⅠⅠ
男性が女性の月経に関しての理解が乏しいのは
ちゃんと学ぶ機会がないから。
なんとなく、生理前、生理中の彼女(妻)に対して
腫れ物に触れるように
なっちゃう( ´・ω・`)
女子として自分の身体を理解して、大切な彼(夫)にも伝えてあげよう。
そもそも、女性も深くまで「月経」について理解してない人が大半ではないかなと思います。
身体の中でおきている細胞の変化
身体のバランスを整える為のホルモンの作用
全て身体が健やかでいる為に働いてくれている大切な仕組み
「月経」は、身体が健やな状態を保つ為に、どんな働きをしてくれているのかがよくわかる
身体の恒常性の仕組みの縮小版
みたいなものです。
私は月経って
1ヶ月間、自分が身体と心とどう向き合ってきたのかっていう『成績表』の様なものだなって感じています。
自分を大切にする為に備わっている「月経」
私たちの身体は神秘に満ちています。
今日もありがとう( ¨̮ )⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
穏やかに
身体と向き合ってみませんか🌙.*·̩͙