ジャーナリングを使って振り返るメリット
やっぱり振り返りってした方がいいですよね・・・?
ともしも私に聞いてきたなら、
私は振り返り推奨派なので(笑)ぜーーったいやった方がいいと答えます(笑)
振り返りのメリットをすでに知っている方も多いと思いますが、8月ももうすぐ終わることですし、改めて振り返りのメリットについて語ろうと思います。
特に、
”ジャーナリングを使って振り返る”
"ジャーナリングしたものを振り返る"
ことの魅力を改めて伝えたい!と思っています!
こんばんは!Kanaです。
私はいつも自分のジャーナリングコミュニティ「我がままパーク」の中で振り返り会を開催しています。
毎月末、最後の日の夜に
その月はどんな一か月だった?
来月はどんな一か月にしようか?
と考え、メンバーとシェアをする会です。
この会を開催しているおかげで自分自身も毎月しっかり振り返りをしているのですが、
振り返ると本当に面白いんです。
月初の頃ってこんなこと考えてたの!?
今月の目標忘れてたところもあったけど、ちゃんと叶ってる・・・
何もしてないと思ったけど、意外と頑張ってたな
来月はもっとこうできたらいいかもしれない!
こんなふうにどんどんいろんな気持ちが出てきます。
参加メンバーからも【振り返り会への参加はマストです!!】と大変好評いただいてます。
しかし、この気持ちはただスケジュール帳に書いてある予定を見返すだけでは気付けないんじゃないかと思っています。
事実を見ても感情は思い出しきれない
せっかくなので先日いただいた振り返り専用ノートを使って、今月も振り返りを記入してみよう!と
コミュニティでの振り返り会の前に、スケジュール帳を見ながら項目を埋めようとしました。
が、今月特に大きなイベントがなかった私は、全然書くことが出てこない・・・
(決して批判したいわけじゃないのですが、)
このノートだけで振り返りしてる人すごくない・・・?
と思ってしまうくらいに、何を書いたらいいのかわからなくなってしまいました。
項目が決まってることで書きやすくなることもあるんでしょうが、私は仕方なく人間関係の項目のところに「変化なし」と書く始末(笑)
もちろん使い方次第なんですが
私はジャーナリングしたものを振り返るというのが自分の振り返りの型としてできてしまっていたので
やっぱりジャーナリングを読み返して記入しよう!!と
今月のノートを見返しました。
あれよあれよと気づきが出てくる
すると最初に書いたように
書いていた当時の記録が鮮明に思い浮かんでくるのです。
事実だけを見返していては気づけなかった「気持ち」や「感情」に触れることで、変化に気づくことができるし、自分を認めてあげる材料にもなります。
もちろん自分自身が嫌い!認められない!って方は、振り返りなんてしたくないと思うかもしれませんが、「大切な人が書いたノートを見せてくれた」というつもりで、自分を責める、批判する材料としてではなく、
それでも頑張って変わろうとしている自分を発見しようとしてみてください。
(※難しいと思ったら無理せず、専門家を頼るか行わないようにしましょう)
人は意外と自分自身の変化に気づけない
私から見たらめちゃくちゃ変わってるクライエントさんがいて「前に言ってたやりたいこと叶えたんですね!」とか「その目標達成したんですね!すごい!」ってフィードバックしても
「あれ?私そんなこと言ってました?」って全然気づいてない!!
もったいない〜〜〜〜
もったいなすぎるよ・・・
メンターやコーチのように誰か話を聞いてくれる人がいて、気づかせてくれる存在がいるならいいと思いますが、いない人は自分で気づくしかないのです。
「あぁ今月も何もしないで終わっちゃったな」って終わるの虚しいじゃないですか。
絶対何かしていたはず。
何か積み上げてきたものがあります。
もちろん具合が悪くて本当に何もできなかった、なんて月もあると思いますが、それでも毎日生きてきた日々は積み上げたものです。
それをなかったことにしたり、0とカウントしては虚しいです。
ぜひ自分自身の日々の積み重ねをしっかり見てあげて
「うんうん、今月も頑張ったことあったよね!」と褒めポイントを探しましょう!
もう一つのメリット
もう一つのメリットは、しっかり振り返ってあげることで【自動的に】次の目標ややりたいことに気づけることです。
意識したり、変にカッコつけた目標ではなく、心からやりたいとワクワクできる「やりたいこと」が見つかるので
自然と行動できるようになります。
この「振り返る→やりたいことがわかる」サイクルがちゃんとできてくると、毎月頑張らなくても理想の行動をとるようになるので、
勝手に人生が好転していきます。
なかなか実践して、実体験がないと伝わりづらいメリットなのが残念ですが、ぜひぜひぜひこの感動を体験してもらいたいです。
振り返りの一歩目は、「自分のために時間を取る」ことからです。今月ぜひ。
もちろん1人では難しい!という方は、ジャーナリングコミュニティ「我がままパーク」でも開催していますので、お気軽にお問い合わせください。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今日の話があなたにとってお役に立てれば嬉しいです❤️
スキとフォローが励みになります♪
▼Kanaと話してみたい!と思ってくださったらLINEから
▼一番Kanaのことを知ることができるのはここ!
▼Kanaのホームページ