振り返ることで気づけるもの
こんにちは!
今日は17日から始まる5DAYSチャレンジの準備をしていました✨
5日間、ジャーナリングテーマに1日1つ答えるだけで2023年を振り返ることができちゃう特別企画です!
昨年初めてやってみたんですが、
自分的にもすっごくいいイベントだったと思うし、
参加者の方の満足度も高くて今年も開催を楽しみにしていました。
実際すでにお申し込みいただいてる方はリピーターさんも♩
🔻なんの話?と思った方はこちらのnoteをご覧ください。
で、考えていたテーマを実際に自分も取り組んでみて気づいたことを今日は書いていきたいなと思いました。
もちろんテーマのネタバレはありませんので、ご安心ください(笑)
人間は忘れる生き物
毎年、毎月、振り返りをすると真っ先に思うこと。
もうね、人間って本当に忘れる生き物です。
そりゃ現代は情報過多で、日々いろんなものに飲み込まれているから、忘れないと脳はキャパオーバーを起こすのはわかります。
でも、
あんなに大変だったことも、あんなに嬉しかったことも、時間が経つと忘れるんですよね・・・
不思議です。
わたしはジャーナリングアドバイザーなので、
日誌やカレンダーの予定を振り返るというより
ジャーナリングしたものを振り返るという前提でお話ししてしまうのですが、
ジャーナリングしたものを振り返ることは
「過去の記憶や感情を追体験する機会を得る」というものすごい大きな効果があります。
過去の記憶や感情を追体験する機会を得る、とは
先ほども書いたように
人間は忘れる生き物なんですね。
でも例えば
ってことが書いてあるものを読み返したら、
みたいに過去の自分とおしゃべりしているような気分になれます。
そして、その時の自分の想いをもう一回体験することができます。
だから
どんなジャーナリングも無駄じゃない
わたしはいつもどんなジャーナリングも無駄にならないから、たとえ3行だけでも、「今日は疲れた眠いもう書きたくない」だけだったとしても書いておくといいとお伝えしています。
それはこうして振り返って読み返したときに
「あーこんな疲れた日も書いてたんだ。頑張ってんじゃん自分」って思えるかもしれないし、「これだけ書いて何がしたかったんだろ」ってツッコミを入れる自分がいるかもしれない。
でもそうして
過去と今を繋いでくれるツールになるんです。
全く振り返ることをしないなら、そんな数行のジャーナリングはいらないかもしれませんが、
少しでも振り返ることがあるなら、ぜひどんなことでも書いてほしいです。
もしここまで読んで「振り返りいいな」って思ったら
ぜひ今回のイベント、お試ししてほしいです。
「今までジャーナリングしてなかったから、振り返るものがありません」
「記録がなくても振り返れますか?」
といった疑問があるかもしれませんが
イベントではこちらが用意したテーマに
「今のあなたが思うこと」を書き出してもらうので
過去のデータは必要ありません。
あなたの脳に記憶されているものが出てきて、振り返りになってくれます。
でもね、
きっとこのイベントに参加したら、来年はもう少し書いて残しておこうって気持ちになるはずです。
書いてあったものがあればもっと鮮明に振り返れたかも、とか、ちゃんと自分の気持ち残しておいてあげたいなって気持ちになるかもしれません。
去年参加して今年ジャーナリング習慣化できました!って方もいますしね✨
ぜひそういった書くモチベーションを上げるためにも、ご検討ください😊
お申し込みは公式LINEより「5DAYSチャレンジ参加希望」とメッセージください!
🔻改めて詳細確認したい方はこちら
そして、何より振り返りをすることで
来年の充実度合いが変わります。
自然と本当に叶えたい願望に気づいちゃうから・・・
これはまた今度お話ししようと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今日の話があなたにとってお役に立てれば嬉しいです❤️
スキとフォローが励みになります♪
▼Kanaのホームページ
▼Kanaと話してみたい!と思ってくださったらLINEから
▼一番Kanaのことを知ることができるのはここ!