
夜のひとりごと〜私の人生はやりたいことで忙しい〜
やらなきゃいけないことが溜まってきて、
それに追いつかないと
どうしても生きるって大変だなぁ
と思ってしまう。
仕事は充実していて楽しくて
普段の生活だって幸せそのものなのに、
時間がない、ただそれだけで不満が生まれる。
仕事や探究ってゆう「やりたいこと」だけで
すでに私の人生は忙しいのに、
「やらなきゃいけないこと」
なんて入る余地はないんだよ。
昔みたいにやらなきゃいけないことを
我が物顔で歩かせたくない。
昔の私なら、
今はこれをやらなきゃいけないって
自分の気持ちを隠して我慢して
一生懸命それに全力投球していた。
必要以上の結果を残すために
多分無駄なことまで頑張っていた。
それが人として正しいのだろうか。
正しさとはなんだろうか。
これを人は我がままと呼ぶのだろうか。
あぁそう言われてしまえば、我がままは悪者じゃないか。
やらなきゃいけないことをやらないで、
やりたいことばっかやっているなんて大人じゃない。
我がままな子供のやることだ。
そうなの・・・?
誰の声?誰かが言ってた?
いや、自分の中に勝手に生まれた偏った自分の言葉じゃないか?
私はもう「やらなきゃいけないこと」に支配されない、
そう決めたんだ。
最低限でいい。
迷惑をかけず、法に触れず、死なないのなら、
一生懸命100%の結果を求めなくていい。
私はいつも完璧を求めて必要以上をやっていたから、
疲れて自分がなんなのかもわからなくなったんだ。
生きられればいい。
法を犯さなければいい。
多大な迷惑をかけなければいい。
もしかしたら少しの迷惑はかけてしまうかもしれない。
でもそれを愛を持って許してくれる居場所を大事にして、迷惑をかけた時は倍以上の愛を持って償おう。
と・・・
確定申告と挑戦に向けた準備ともう一つの面倒なことが3つも重なって、女の子day前の情緒不安定なこともあり、久しぶりにぐへっとなった気持ちを書き出してみた(笑)
noteはどうしても毎日更新したかったんだ!!
でもこんな気分じゃ何も書けねぇって諦めかけて・・・
いや!!・・・もう今の気持ちを書きちゃうか
と葛藤してたらもう日付が変わりそうで!!
ふとこの前ジャーナリング垂れ流しのポエマーなnoteが反応よかったことを思い出した。
36スキって。
本気で書いた時でも20とかザラにあるのに・・・
noteを読む人はこういう内面垂れ流しのが好きなのかもしれないなと思ったりする。
そして、
今はこの前の記事を読み返してグッときてる自分がいる。
昔自分が書いた記事に励まされるってこと、
実はよくある。
発信って誰かのために書いているようで、自分のために書いてるんだよなと改めて痛感する。
だから、きっと今日のnoteもいつか、いつの日か何かの拍子に励まされることになるかもしれない。