マガジンのカバー画像

私のADHDのこと

55
運営しているクリエイター

記事一覧

【ADHD】半月くらい一人で暮らしてみて出来るようになったこと

【ADHD】半月くらい一人で暮らしてみて出来るようになったこと

ざっと箇条書きに書き留めておきます。

○無洗米で米が炊けるようになった

①ボタン押して下の引き出し開けたら勝手に2合分出てくる
②そのまま米と水をジャっと釜に入れてボタン押すだけ

作業ハードルが極限に少ないので炊けるようになった。

【実家にいる頃】
①軽量カップで玄米をすり切りとる(玄米を食べる分精米していた)(カップから溢れたり図りきれなかったりめんどくさい)
②家庭用精米機にいれて米を

もっとみる
【声日記】自分なんか産まれなきゃよかったって思ってたけど

【声日記】自分なんか産まれなきゃよかったって思ってたけど

台本無しだからちょっと長くなっちゃった。

『自分なんか、この家族の中に居なかったらよかったのに』

『私さえいなければこの家族はきっともっと幸せだったんだ』

そんなことばっかり考えてたんです。

だけどね。今日すごくお世話になってるお客様から言われた言葉に勝手に救われたんです。

『心だったり体だったり、障害を持って産まれてきた人はね、周りに何かを伝えるためだったり、何かを変えるためにやってき

もっとみる
家族についにADHDのことを打ち明けた日。

家族についにADHDのことを打ち明けた日。

https://note.com/kakurega_404/n/n3eae44413be3%0A%0A

一人暮らしを決意して、保証人の名前を借りた兄には先に伝えたものの、母親には何も言わずにしれっと家を出ようとしてました。

だけどそれでいいの?って、突っ込まれたので、
やっぱり良くないなと思ってやっと、やっとみんなの前ではなすことができました。

○今まで1年くらいずっと逃げるように顔を合わせ

もっとみる
00:00 | 00:00

また記事にしようと思ってます。
人を頼る訓練を実家でやったほうがいいんじゃないか、文明に頼るのは贅沢じゃないか、という実家側と
一人でやってみたいから文明に頼って一人暮らしがしてみたいという私と。
サポートしてたつもりだったのかもしれないけどLINEや言い方がきつく感じてた、という私と、ちゃんとサポートしてるつもりなので変わる気配がない実家側と。
やっぱり噛み合わない部分あったけどまあ第一歩なのか

もっとみる

正直黙ってこのまましれっと居なくなるつもりだった。
でも兄からつっこまれて、兄にだけ先に色々話しました。
家族でも、一緒に暮らしてても、家族は私の状況に気がつかなかったし知らなかった。
私は信じて打ち明けられなかった。
でも、そのままでいいの?って。私が思ってたよりずっと兄は優しかったです。

【ADHD】風呂嫌い(ドライヤー)の救世主手に入れたよ

ハンズフリードライヤー!!!!!!!

リモコンでON/OFFできて
タイマー機能もついてる、
つけてるだけで髪が乾く神アイテム

えっっっっ

素晴らしすぎでは????

ADHD、ドライヤーの結構な長い間
聴覚も手も閉ざされるの耐えられんのよ

で、髪乾かすのが嫌すぎて風呂嫌だなあになるんよ

ところがこれ買ってからは?
ピッてつけてモンスターハンターやってたら乾いてたよ!!

狩猟笛の練習は

もっとみる

【ADHD】わかりやすかった動画とわかりづらかった動画

※内容を批判するものではないのですが、
ADHDの私はこういう説明をされると理解しづらい、しやすいを記録しておきたかった記事です。

内容はどちらも素晴らしいので、そこだけは誤解なきよう…スミマセン。

コーヒー屋さん行ったとき、デカフェの豆がドリップパックしか置いてなかったのが気になって、デカフェってどうやって作ってるんだろ?を調べてみたんです。

同じような内容の動画なんですが、私がわかりづら

もっとみる

はあ
また母から嫌味なラインがきた
もう、今年の間に物件探して来年から出てしまおう
条件次第で今年のうちに出よう
そうしよう もうどうなってもいいや
やってみなきゃわかんないし

【ADHD】自動調理鍋がええな

【ADHD】自動調理鍋がええな

最近少しずつご飯を作るようになりました。

アイリスオーヤマのクッキングケトルで
いろんなもの作ってます。

○ほったらかせる
○火事の心配かなり減る
○コンロ一つ分空く
○火加減難しい調理が鬼簡単
○形がシンプルでめっちゃ洗いやすい

とADHDに嬉しいポイントがたくさん。

○肉じゃが
○鍋
○インスタントラーメン
○ゆで卵
○出汁取り
などなど。

パスタやブロッコリーとかも茹でれそうだしア

もっとみる
【コメント返信記事】ADHD私流勉強法

【コメント返信記事】ADHD私流勉強法

以前ADHDの特性上勉強が苦手だという記事を書きました。

そこにコメントを頂いたのですが、一部引用させていただきますね。

とのことでした。

正直、私も知りたい(笑)

と言いたいところですが、あれから色々自分なりに考えた勉強法を書いてみますね。

このnoteは誰かの役に立つライフハックでもなければ素人の雑多な脳内メモなので、表現が下手でもうまいこと解釈してくださいませ。

結論から言うと、

もっとみる
【ADHD対策】Switch bot導入したらめちゃくちゃ快適になった

【ADHD対策】Switch bot導入したらめちゃくちゃ快適になった

結論から申しますと、switch botハブ2 &switch bot カーテン 買いました。

そしたら↓

○出かけ前&寝落ち時の電気の消し忘れ
○出かけ前のエアコン消し忘れ
○普段のエアコン&電気オンオフめんどくさストレス
○カーテン開け閉めストレス

上記が解消されました!

なんやこれ相当便利やないか。

Switch bot ハブ2
エアコンと電気の消し忘れ対策に買いました。

赤外線

もっとみる
【声日記】カウンセリングで聞いたADHDおすすめの一人暮らし物件条件/愛着障害のメルマガとったよ

【声日記】カウンセリングで聞いたADHDおすすめの一人暮らし物件条件/愛着障害のメルマガとったよ

久々に声日記やるとやっぱりスッキリするし楽しい。

自分の感情を吐き出すのってとても大切だなと思いました。

てことで遅くなる前に仕事の合間に撮っております。

コメントまだお返しできておらずすみませんm(_ _)m
後ほど返信しますね…!

○久しぶりにカウンセリング行ったよ

一人暮らし目指していることと障害年金の話。

ADHDの人におすすめな一人暮らし条件など聞いてきた。

○家賃を安く抑

もっとみる

https://youtube.com/shorts/wy2e6w-6acw?si=h8q-rwYRXeyEihZs

この人の動画が自分と母の空気感すぎて胸が苦しくなった。
圧倒的にこちらが悪い感、見下される感、言い返せない空気感
だけどそれにしっかりストレスやイライラが発生していて、見えないところでこっそり発散させて、ずっと地獄が続く感じ。

親へ

できることならちゃんとしたいし
迷惑もかけたくないのですが

いかんせん発達障害があることと
ストレスに非常に弱いもので

自分にとって合わない職場と
グループラインで追い詰められ
どうも思うように体が動かないのです

一つ頑張れば一つ抜け落ち
それをまた詰められ

小学生に言うようなことだと考えるあなたへは
伝わらない努力かもしれませんが

完璧にしたいけれど私にはいくら努力しても不可能なのです

もっとみる