休職1ヶ月経過の私
抑うつ状態と診断され休職して1ヶ月が経ちました。
子供が2人いる母さんです。
備忘録のため、同じような方のために、こちらに書いこうと思います。
転職を何度を経験してきており、その都度楽しかった経験だったのですが、今回は転職を機に心が折れてしまいました。
元々、神経図太いと思っていたけどそうではなかったようで。
コロナ禍の転職だったからかもしれません。
休職した頃は、毎日起床時間の1時間以上前に目覚めたり、夜中も何度も起きてしまったり眠れませんでした。
今は目覚ましが鳴るまで眠れることも週に何日かできてきました。
ただ、昼間も夕方もひたすら眠い。
冬だから?
日が落ちる4時くらいからもう眠いし、朝も子供にご飯を出して送り出したら二度寝してしまって午前中はほぼ寝てる生活です。
今はこれでいいというけど、本当に??と焦っています。
また、休職当初は、動悸が続いたり、息がうまくできなくて、食欲もなくなり、ひたすら悲しい気持ちになって涙が止まらなかったです。
向精神薬は飲みたくなくて、漢方薬のみの投薬です。ドクターは転職が原因だから会社を休めば漢方でも良くなると言ってくれたものの、良くなっている気がしません。
休職してから3週間くらいは仕事と同じ時間に起きてて、仕事の時間に何かやらなくちゃと、家事や勉強をと考えていました。結局起きているだけでひたすら涙がでてきて何も大したことはできませんでした。ここ2週間くらいで動悸と息苦しさは少しは減ったかなという感じです。
つらい、哀しい気持ちが続いてます。
どうしたら、この涙が止まるようになるのでしょう。
神田沙也加さんが亡くなって、考えると涙が止まらなくて、私も死にたいという訳ではないのに、悲しくてたまらなくなります。
ニュースを避けてもテレビをつけると入ってくるのでまた泣いて、悪循環ですね。
早く心穏やかに生活したい。
ひたすらそう思います。
きっとそのためには、私には楽しい職場環境が必要な気がしますが、今は転職する気力もありません。
休めば心が元気になると言われているので、ひたすら休むことにしました。
これって休めてるの?と疑問を感じつつも、今は最低限の子供のお世話をして、寝たいときに寝てという生活をしようかと思い始めました。
いいなと思ったら応援しよう!
