毎日続ける裏技お伝えします!!

どーもカイゾウ(@kaizo777)です。

今日は日曜日なので雑記を書きます。よろしければお付き合いください。

私は6月下旬から朝活をする為に、平日と同じ時間(6:30)に起きるようにしました。もちろん今日もその時間に起きて家事(掃除・洗濯)をしてからこの記事を書いています。

私は一度こうして「やるぞ」と決めたことを継続することが得意です。

このnoteもそうですが、今年に入ってから継続すると決めて挫折したものは今のところありません。

では元々そういうタイプの人間だったかというとそうでもない。

過去記事にもしましたが、私はブログを立ち上げて3カ月経たずに挫折し今も書き始められずにいますし、さらに過去を遡れば中学時代に野球部も辞めていますし上げたらキリがない程に続かないものもたくさんありました。

ところがここ1~2年はやると決めたことは高確率で続けられています。
なぜなのだろう…?


それは継続する為の学びを得て実践したからです。
今日はそのコツを3つ書いていきます。

では早速!

①毎日「嘘のないノート」を書く
②どんなことがあっても3週間は絶対にやりきると決める
③3週間を超えたら3カ月は絶対にやりきると決める

頭をひねって考えましたが、たぶんこれだけだと思います。

まず①の「嘘のないノート」とは、大学ノートに絶対に嘘を書かずに自分の「今日やったこと」「今日やること」「昨日やったこと」「明日やること」を書きます。

各項目を3行ずつ。例えば「今日私は仕事をしました」など今日やったことを3つ。「今日私はnoteを書きます」など今日やることを3つ。「昨日私は筋トレしました」など昨日やったことを3つ。そして「明日私は読書をします」など明日やることを3つ書きます。

ポイントは今日「やること」と明日「やること」です。

ここに書いたことは必ず実行します。「必ず」です。なぜならやらなかったら「嘘」になるから。だから「嘘のない」ノートなんです。

私はこれを始めて1年半が過ぎました。そしてここに書いたことは全て毎日実行しています。嘘にしない為に…。

ただ、時に「忘れてた~」とか「どうしても出来ない」という時ってありますよね。そんな時はほんの少しでも良いからやります。

例えば「今日私は読書をします」とノートに書いたとします。でも忘れたりどうしても読めない事情が出来たとしたら、「1行だけでも読む」を実行します。

なぜそんなことをするかというと潜在意識は「やったかやらないか」だけでしか判断できないからです。

人が物事を続けられない一番の理由は「潜在意識」が邪魔をするから。ようは楽な方に引きずられたり、毎日の習慣から抜け出せなかったり。
新しいことを始められないのは「潜在意識」が邪魔をしているのです。

なので、その意識に「私は出来なかった」という認識をさせない為に「ほんの少しでもやる」んです。

私は度々そうしています。でも「必ず」やります。

すると「自分は出来る」という無意識が少しずつ出来上がります。こうなってくれば嘘のように毎日続けられると思います。


あっ!!

補足ですが「少しでも良い」という気持ちでいるよりは「少しでもやる」という意識でいてください。要は出来る時は必ず相当量をこなすということ。

毎日やることが癖づいたら少しずつ負荷を上げます。例えば筋トレであればスクワットを20回やると決めたとして、「今日は出来ないな」と思ったら5回でも良いのですが「5回やれば良い」というよりも「今日は5回でもやる」という意識で続け、その結果最終的には20回という上限も30回・40回と上げていってください。

これであなたも毎日続けることの出来る「継続の呼吸」をマスターしたことになります(もう古い?(笑))


②・③は続ける目安としてやってみると良いと思います。

潜在意識に完全に組み込まれるまでに、必要な時間は21日(3週間)と言われています。42日間出来ればほぼ完全に習慣化出来ているとも言われます。ただ、私の場合さらにそこから21日追加しています。

ここまで続けても負担でしかないのであれば、それは合わないので潔く諦める。それくらいで丁度良いかな~って。

3カ月毎日続けても「続けること」に対して負担を感じているのは苦行に近いです。ですがそれ以前に止めてしまうのは潜在意識の仕業だと思います。


私は今回ここに書いたことをやり始めてから継続することが得意になり、楽しくもなっています。今ではnoteの毎日更新も「当たり前」になっていますし、筋トレも生活の一部と化しています。

皆さんも自分がやってみたいけど諦めていた「毎日続けたいこと」があったら試してみてください。

ただ、例え出来なくても「私は出来ない人間だ!」なんて思わないでくださいね。挑戦したことに価値があって、出来なかったことは大したことではありません。

それは自分に合わなかっただけ。

何度でも挑戦していれば、いずれ自分の得意に巡り合うかもしれませんから。

おあとがよろしいようで(笑)

最後までお読み頂きありがとうございました。

この記事を読んで「良かったよ」という方は是非「良いね💓」お願いします。また、良かったらフォローもお願いします。励みになります。

今日はこの辺で。

ではまた!!

いいなと思ったら応援しよう!

カイゾウ@現役在宅ケアマネ15年×コーチング1年❗
宜しければサポートをお願いします!頂いたサポートは私のクリエイターとしての活動費に充てさせて頂きます!一層のヤル気に繋がること間違いなしです!

この記事が参加している募集