
第75話 ホームヘルパーという「好きです」をオーラで伝える仕事を体感しませんか?
◼️始めに◼️
皆様、こんにちは!
ご覧頂き、ありがとうございます。
さて、早速ですが、「貴方様が好きです」という想いを心に抱きながら働ける仕事に、ご興味はありませんか?
今回は、私が考えるホームヘルパーという仕事に感じる魅力についてお話させて頂きます。どうぞお付き合いください。
ホームヘルパーという仕事は、ご利用者様のご自宅を訪問し、身体介護や生活援助を提供することで、ご利用者様が住み慣れた環境で快適に生活できるようサポートする役割を担います。具体的には、入浴や食事、排泄の介助、掃除や洗濯、買い物といった日常生活に必要なことをサポートし、ご利用者様が安全で安心して生活できる環境を提供します。
1.「黒子」としての役割

ホームヘルパーの役割は、まるで「黒子」のような存在です。黒子とは、舞台の裏方として、表に出ることなく、主役を立てる人のことを指します。ご利用者様が主役であり、私たちヘルパーはその黒子であり、ご利用者様の「自己実現」をサポートする役割を果たします。
ここで重要なのは、ご利用者様の多くが、自ら進んでホームヘルパーを頼んでいるわけではないという点です。むしろ、必要に迫られて、やむを得ず依頼するというケースが多いのが現状です。自立して生活したいという強い思いがある一方で、介護が必要な現実に直面し、受け入れることが難しいという心理的な葛藤もあるでしょう。そんな状況で私たちヘルパーがどのように接するかは、非常に繊細な問題です。
黒子として、必要な場面で、正確に、素早く、静かに、かつ柔軟な姿勢を、磨きます。
2.「貴方様が好きです」のオーラ
私は、この仕事を通じて、「貴方様が好きです」というメッセージを、心の中で、そして行動を通して常に送り続けることが大切だと考えています。この「好き」という感情は、もちろん口に出して伝えるわけではありません。言葉だけでなく、態度や行動、目配せなど、全身からオーラとして発するものです。私たちは黒子としての役割を全うするため、ご利用者様に拒絶されることがあったとしても、この「好きです」の気持ちを表現し続けます。たとえ、表面的には伝わっていないように見えても、私自身の心の根底が頑丈であれば、ぶれません。
この「貴方様が好きです」という気持ちは、ホームヘルパーとして働くうえで、非常に大きな原動力になります。時には、介護の現場は厳しいことや難しいことが多くあります。ご利用者様との関係がスムーズにいかないこともあるでしょうし、体力的にも精神的にも負担がかかる場面も多いです。しかし、そうした困難な状況に直面しても、「貴方様が好きです」という気持ちを心に持ち続けることで、自分自身の働き方にもポジティブな影響を与えることができます。これは単なる業務を超えた人間的なつながりを築く一つの方法です。ただの感情ではなく、相手への尊敬や感謝、そしてお互いの関係をより豊かにするためのエネルギーです。
さらに、仲間同士でもこの「好きです」という気持ちを伝播させることができます。ホームヘルパーは、単独で動くことも多いですが、同じご利用者様を複数のヘルパーで支えることもあります。そんなとき、同じチームで働く仲間同士でも「貴方が好きです」という気持ちを持ち、お互いをサポートし合ういます。たとえば、同じ現場で働くヘルパー同士が互いに尊重し合い、協力し合うことで、ご利用者様へのサービスがより良いものとなり、また、ご利用者様を好きだという気持ちを共有することで、結果的にご利用者様の「自己実現」へのサポートが強固なものになります。このような連携の中で、チームとして働く仲間同士の絆を強め、互いに「好きです」という感情を共有することで、現場全体の雰囲気を良くします。

3.ご利用者様の「自己実現」に向けて
最終的な目的地は、ご利用者様の「自己実現」です。
ここで言う「自己実現」とは、心理学者のアブラハム・マズローの提唱した概念であり、個人が自分の持つ潜在能力や目標を最大限に引き出し、自分らしく充実した人生を送ることを指します。ホームヘルパーとしての役割は、その目的地へ向かう道を一緒に歩むことです。ご利用者様が自分自身で成し遂げたいこと、やりたいことをサポートするために、私たちは黒子として影から支えます。
この仕事を通じて、ご利用者様が少しでも生きやすく、自分らしい生活を送り、自己実現に近づけるよう、全力でお手伝いをさせていただくことが、私の使命であり喜びです。
◼️まとめ◼️
ホームヘルパーという仕事は、介護や生活支援、その奥には深い人間愛とコミュニケーションがあります。「貴方様が好きです」という気持ちを持ちながら、「黒子」として、ご利用者様という人生の主役を引き立て、その方が望む生きやすい未来へ向かう、「自己実現」のサポートをしていく。
このような考え方が、私がこの仕事を続けるうえでの大切な心の支えとなっています。そして、仲間とともにこの気持ちを共有し、現場全体に広げることで、より豊かな介護の現場を作り上げていきたいと思っています。
見返りは、自分が気持ちよくなれること。
それに尽きます。
◼️終わりに◼️
以上です。
皆様のご意見、ご感想をお待ちしております。
どうもありがとうございました❤️
いいなと思ったら応援しよう!
