![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140070276/rectangle_large_type_2_523189d36a54da54a368ecf6d215abf5.png?width=1200)
【骨格筋】前脛骨筋の解剖学
前脛骨筋の解剖学
この記事は前脛骨筋の解剖学的知識のアウトプットを目的としています。
解剖学初学者の方への小さな助けになれば幸いです。
今回は前脛骨筋の情報をまとめました。
基本情報
概要
前脛骨筋は脚の前区画の筋肉です。
腓骨筋は通常、存在するときにはこの筋と混じり合っています
足関節の背屈動作に大きく関与し、わずかに足関節の内反動作にも貢献します。
三角錐状の筋で脛骨よりも外側に位置し、下腿の他の伸筋群の中で最大です。
![](https://assets.st-note.com/img/1715254435540-5mRzzUS0cB.png?width=1200)
起始
外側顆
脛骨体近位側面
停止
第一中足骨底面
内側楔状骨
![](https://assets.st-note.com/img/1715254457811-bwRnKTCV14.png?width=1200)
(引用:同上)
![](https://assets.st-note.com/img/1715254458273-htS681s57g.png?width=1200)
(引用:同上)
支配神経
深腓骨神経(L4~S1)
![](https://assets.st-note.com/img/1715254485432-BJp5pqeDPc.png?width=1200)
(引用:同上)
![](https://assets.st-note.com/img/1715254485705-nap0dHgRni.png?width=1200)
(引用:同上)
血液供給
前脛骨動脈
![](https://assets.st-note.com/img/1715254531741-ZfwZ9tmJhJ.png?width=1200)
(引用:同上)
![](https://assets.st-note.com/img/1715254531957-uabXe8aMo9.png?width=1200)
(引用:同上)
機能
足関節
背屈
内反
![](https://assets.st-note.com/img/1715254555369-FB8W5wi30p.png?width=1200)
(引用:同上)
![](https://assets.st-note.com/img/1715254555565-cvVmPH7bPc.png?width=1200)
(引用:同上)
メモ
前脛骨筋は足底の内側のアーチ形成(内側縦足弓)にも大きく関与します。
歩行時に足関節の外側に体重をかけるようにすると、前脛骨筋が強く収縮します。
![](https://assets.st-note.com/img/1715254939346-Uq10nRsppq.png?width=1200)
前から(前脛骨筋・長趾伸筋・長腓骨筋)
(引用:同上)
まとめ
今回は前脛骨筋を解剖学的に紐解きました。
他にも筋肉別に記事を書いておりますのでよければご覧ください。
少しでもお役に立てますと幸いです。
参考
https://muscle-guide.info/tibialisanterior.html
引用
ヒューマン・アナトミー・アトラス(Visible Body)