NO.175 まずは実績を積み上げよう!
鹿児島&徳之島の健康を支えます。
「運動・栄養・休養」生活習慣の改善で人生に変化を!
トレーナーの大田勝也です。
科学的根拠に基づいた有益な情報を、分かりやすくお伝えしていきます。
Instagramもやっています(^^)/フォローをよろしくお願いします。
今日はウェイトの日。ガッツリやってきました!
なかなか時間が取れないんですが、週1では刺激を入れたいところ!
さて、今日は「Win-Winの関係性」について書いていきます。
一般的にはWin-Winの関係をもちましょう!と言われますよね。お互いにメリットを得て、お互いが勝つ関係性です。
7つの習慣でも書かれていますし、ご存知の方も多いと思います。
しかし、Win-Winの関係性は、口で言うほど簡単ではないと、私は感じています。
この本を読んで、そのように感じたところです。
ワークマンは近年、もの凄い勢いがありますよね!
その裏側について書かれた本で、特にインフルエンサーとの関係性が興味深いです。
ワークマンとインフルエンサーのWin-Winの関係性
✔︎ワークマン
インフルエンサーがブログやYouTubeなどで商品を紹介してくれることで、利益を得る。
✔︎インフルエンサー
ワークマンがHPにリンクを貼ってくれることで、ページビューやフォロワー数、動画再生数を稼げる。
実際に、ワークマン側は商品がすぐに完売する状態になったり、インフルエンサー側もアクセス数が10倍に跳ね上がる人もいるとのことです。
まさにWin-Winの関係性ですよね!
活字で見る簡単そうですが、先に書いたように単純な話ではないです笑
そもそもの前提として、インフルエンサーはフォロワー数が1万人以上など、ある程度の実績があるからこそ成り立っている訳です。
誰でもワークマン側とWin-Winの関係にはなれないんですよね。
何か相手にメリットを与えられる存在でなければ、そういった関係性を作れるはずがないです。
なので、
「実績を作っていくこと」
当たり前ですが、ここを構築していくことです。
そのための地味な行動を、繰り返していくことが大切ですよね!
私もまだまだなので、関わってくださる方とWin-Winの関係を作れるように、頑張っていきたいと思います。
大田勝也