マガジンのカバー画像

TRPG雑談

39
運営しているクリエイター

記事一覧

「ロールプレイしろ」の意味とは

「ロールプレイ」の定義の話をすると大体の場合馬場論を持ち出してきて「ロールプレイ」と「キ…

カゲシタ
12日前

TRPGのセッション時間術を書く~序章~

この流れから、GMのやり方を書こうと自分で宣言してしまったので(構想そのものはあったのだが…

カゲシタ
3週間前
1

コンベンションのお昼休憩の管理の仕方

何故か2024/10/29にセッションの時間管理の仕方が話題になっている。 GM術は結構見てきたので…

カゲシタ
3週間前

デジタルゲームをTRPGにした場合の処理

ポケモンは古くから個体値・種族値・努力値があるが、各個体は乱数でパラメータが決定される。…

カゲシタ
1か月前
2

セッションの感想とシナリオの感想

セッションの感想とシナリオの感想を分けて書くのは非常に難しい。 このポストを参考にしてみ…

カゲシタ
1か月前
1

「白め」を「信頼できる」に言い換えること

この2つのツイート この辺の話をきちんとしてないtipsが多いが、「白め」を「信頼できる」に…

カゲシタ
3か月前
1

ルールの曖昧性の分類 その2

ルールの曖昧性を見る上で、ルールにどのような文があるのかを列挙していきたい。 ・ルールが一文一義で記述されている(通常のルール文章) ・どのような理由を問わず、文章に曖昧性がある ・ルールには記載されていないが、暗に示しているもの ・ルールに記載されておらず、デザイナーの意図すらわからない(ルールの曖昧性の分類 その1に述べたもの) 2つ目の文章に曖昧性があるのと、3つ目の暗に示しているもの、の差は大きくないかもしれない。語用論的には述べている内容を「述べていない」と言っ

ルールの曖昧性の分類 その1

ルールの文章に曖昧性はどうしても生じてくる。 一応断っておくが、一文一義で曖昧性はない方…

カゲシタ
3か月前
1

TRPGの記述の曖昧性

一文一義とよく言われるが、その文章が一義に定まるかは文脈に依存する。 S.I.ハヤカワ『思考…

カゲシタ
3か月前
1

フローチャートとサリーとアン課題

サリー・アン課題というものがあります。当然皆さんご存知でしょうが、次のようなものです。 …

カゲシタ
7か月前
1

ゲームタームの使われ方

いくらルールブックに用語の説明を書いておいても、ゲームシステムのリリース前とリリース後で…

カゲシタ
9か月前
2

「ロールプレイ=なりきり」である

これの続き 「roleplay=role(役割)+play(演技)で役割演技って意味」という説明は、かな…

カゲシタ
1年前
2

TRPGは和製英語なのか

2つの文章を読み比べてみよう 1. 「テーブルトークロールプレイングゲーム」は和製英語であ…

カゲシタ
1年前
1

移動ルールの抽象度

とぉ~くさんの「TRPGゲーム作り80回目(テスプ意見の改善検討)」のある部分読んでて思ったこと。 この「ルールの基準が明瞭ではない」のところだが、SRSとかSW2.0とかの抽象的なものであったり、エンゲージ戦闘とかであったりの場合に、 「本当に三角関数とか使って厳密に移動距離とか計算したいの?」 って思うプレイヤーたまにみる。 ゲーム的には りゅうたまとか、その辺まで戦闘中の移動そのものを抽象的にやったり、 D&Dのマス目みたいにきっちりとやったり、 ブラッドムーンみた