見出し画像

北海道のたびをした休職13か月目


双極性障害で休職中の中学校教員です😌
前回の続きです😊

復帰訓練を終え、復帰への弾みがついたと思いきや逆に自信を失い、
「エッ、復帰ムリかも」で終了した休職12か月目。


復帰するか、休職をもう1年延長するか。
来年度の人事に関わるので、
新年度より半年も前ですが、もうこの時期には決断をしなければなりません。
またこの時が来たか…😭(前回は1月)


どちらの選択が自分にとっていいのか…
判断するための1つの材料として、北海道に3週間行くことにしました。

体調が悪くなりそうになったらすぐに帰れるように、帰りの切符は取らずに、羽田空港からいざ出発!


今回は北海道での日々をダイジェストにまとめようと思います。
毎日投稿した記事は、下のマガジンにあります😊
よかったらぜひ!



十勝地方・大樹町での暮らし

わたしが3週間を過ごした大樹町はここです!

大樹町は北海道の中では「道東」に位置しています

羽田空港から「とかち帯広空港」まで1時間半。
帯広空港からバスを乗り継いで1時間。

3週間分の荷物を詰め込んだら…
・預け荷物…20kg制限でギリ
・手荷物…10kg制限でギリ
合計30kgの荷物を携えて下宿先に到着! 


飲食店開業のお手伝い

「おだいどころ風土」というお店です😊
大樹町に着いて疲労困憊のわたしに、初対面にも関わらず「とりあえず座って!ごはんたべて!」と、まかないを出して迎え入れてくれました。
そのごはんがおいしくておいしくて…!

大樹町を通るときには、ぜひ立ち寄ってほしいです!



下宿先の開業前のお手伝い

これはわたしが組み立てた家具

下宿させてもらった場所は、今後宿になる予定のお部屋でした😌
(飲食店の2階です)

家具を組み立てたり、家電の搬入を手伝ったり。
力仕事だったけど、少しずつ”家”に変わっていくのが楽しくて。
わたしが組み立てた家具が、いつか役立つときが来るのかな。
わくわくです!😊


地元の産業に関わる人たちとの交流

牧場を実際に見学させてもらったり、農家さんとすこしお話させてもらったり。
ごみ処理場に行ったりもしました!
第一次産業の人たちと関わることってほとんどないので、社会科教員としてもとっても勉強になりました。
まだまだもっと体験したい!✨


いろんなところに連れて行ってもらった!

これはえりも岬です。眼前にはだだっ広い太平洋

大樹町のお店や海、えりも岬、帯広、上士幌、音更…
車のありがたみをかみしめながら(笑)、いろんなところに連れて行ってもらいました。

このときわたしは思いました…
「車の免許ほしい!!!!」と…😭
(持ってないんかい)


いろんなもの食べた!

初日、宿についてすぐ思ったことは
「大樹町の水、おいし~~~~~~!!!!」
です(笑)
甘いんです!塩素の匂いがしないんです!感動!
もう地元の水は飲めない!困った!笑

また、おだいどころ風土のごはん以外にも、
大樹町のいろんなお店や、
お世話になっている方々のお言葉に甘えて北海道・十勝のおいしいものをたらふく食べさせてもらいました…!
おいしくて、ありがたくて、二重の意味で心も身体もほかほかになりました😊


地元の子たちと交流した!

歴舟川で川遊び

下は乳幼児から、上は20歳になったばかりの子まで…(笑)
人生でほぼはじめて子守りをしたり。
はたまた学生のノリで川遊び&ドライブ&タコパ&ゲーム!(笑)

地元の小学生の吹奏楽団にお邪魔させてもらい、一緒に練習に参加してちょこっと教えたりして。

地元の高校生の地域交流サークルにお邪魔させてもらい、一緒にお祭りに出店していちごあめを売ったり。

みんな優しくて、話してみたらすぐ打ち解けられるくらい面白くて個性があって魅力的!
だいすきなみんなです。



…という感じで、1つの記事では語りきれないほどに、たくさんの体験と出会いを得ました。
大樹町は本当にいいところです。ぜひみんな来て欲しい!
ので、マガジンをぜひ!(2回目)


体調が悪くなったら帰ろうと思っていたけど全然そうはならなくて、3週間完遂です…!
すごい😭😭😭😭



新しい出会いが重なっていく日々。
明日はどんな出会いがあるのかな~と楽しみながら眠る夜。

明日がわくわくするこの気持ちが「生きる喜び」だったんですね…!😊✨

気づかせてくれたのは、大樹町の自然と町の人たちのあたたかさがあったからです。



3週間経って帰る頃には、大樹町を離れるのがさみしすぎて涙がでるほどでした。
「先生」じゃない、そのままのわたしを受け入れてくれる、大好きな「第二の家」になりました。


「明日がわくわくする方を選ぶなら」
帰る頃にはもう「復帰か休職延長か」という悩みはなくなっていました。


つづく…

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集