![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88976632/rectangle_large_type_2_af787a31ae07a5d3c1c2f190e177d708.jpeg?width=1200)
【森を若返らせる】ryugonの森プロジェクト。11月に植樹で森を招くイベント開催(リアル&オンラインライブも企画)
![](https://assets.st-note.com/img/1665539521740-5aj2NyAv2W.jpg?width=1200)
「帰る旅研究会」メンバーで、「帰る森」プロジェクトリーダー 兼 古民家ホテルryugon支配人の小野塚敏之です。
古民家ホテルryugon(南魚沼市)のガーデンテラスは、重要文化財に指定されている坂戸山と繋がっています。森と人がつながる場所をつくりたい。自然と気軽に触れ合える場所にしたい。坂戸山の自然を身近に感じてもらうため、ryugonのガーデンテラスには4年前から坂戸山から木々を植樹を行っています。
いつか訪れる人と一緒に森を繋ぐ架け橋を作りたいという願いから、初めての植樹イベントを開催させていただくことになりました。
ぜひ私達と一緒に、ryugonの森づくりをしませんか。
植樹から学び、つながる森づくり
「ryugonの森 植樹の会」
2022年11月23日(水祝)13時より開催
杉林から芽を出している小さな広葉樹を採取してテラスに植樹を行います。
森にはさまざま植物が、いろいろな形で混在してます(人間の社会と一緒ですね)。その木々から、自分にグッときた好みの芽🌱(マイ樹木)を選んで、ryugonのテラスに植え込んでください。10年、20年ゆっくりと成長する木々を見守り森とつながる場所を一緒に作りましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1665715401173-lrGYeWWCYD.jpg?width=1200)
今回の「植樹の会」は2部制になっています。
1部は植樹を主に、マイ樹木をテラスに植えていただきます。
2部はryugonの外苑をデザインしているランドスケープデザイナーを招いて、森の素材を使いながら食材を調理したコースディナーと食後には焚き火を囲みながらのトークセッションをご用意しました。ryugonのランドスケープデザインの背景や庭の見え方、創り方など、色々なデザイナー視点で語っていただきます。(※ランドスケープ=風景、景観、眺め)
「ryugonの森 植樹の会」
2022年11月23日(水祝)
●1部
・13:00 開会
・13:30 移動・植樹探し
ご自身のこれだと思うマイ樹木を探して掘ります
・15:00〜16:30 テラスで植樹
何十年か後に立派な木となるでしょう
●2部
・20:30〜21:15 ryugonの森トークセッション
ワンドリンク付
<追加情報(2022年11月11日更新)>
トークセッションをオンラインLIVEで中継予定。詳しくはこちら!
https://kaerutabi-kaerumori-1123.peatix.com/view
2部+夕食付もオプションでどうぞ
・17:30〜20:00 森のガストロノミーディナー
森の食材を織り交ぜたコース
トークセッションにはryugonの庭をデザインしたランドスケープデザイナーのstgk代表の熊谷玄 氏、TREEFORTE inc代表の石川洋一郎 氏より、坂戸山やryugonの景観デザインについてお話しします。
お二人のプロフィールはryugonのホームページからご覧ください。
https://ryugon.co.jp/about/
【参加費】
●1部のみ参加 お一人様 1,100円税込(お子様の参加もOK・参加費無料)
●2部のみ参加 お一人様 1,100円税込(2部は大人様のみ受付)
●2部+ディナーで参加 お一人様 12,100円税込(2部は大人様のみ受付)
*1部・2部共にどちらの参加も可能です。
*2部終了後はryugon barもご利用いただくことができます。
*試作中の「ryugonの森アロマ」を限定プレゼント(大人のご参加者のみ)
【ご予約】
ryugonホームページからどうぞ
![](https://assets.st-note.com/img/1665736021034-xRr1LwJlyk.jpg?width=1200)
<追加情報(2022年11月11日更新)>
2部のトークセッションをオンラインLIVEで中継予定。
こちらより応募ください。
<帰る旅プロジェクトとは?>
「帰る森(森の保護+価値創造)」「帰る農園ランチ(ワイナリーでお手伝い)」「雪国 帰る市(のみの市)」など、多様な切り口で活動中
どれも現在は数名の小さなプロジェクトです。それぞれ部活のようなイメージでしょうか。自分の興味ある活動に気楽に参加して、「帰る旅」を楽しむ人を現在募集しています。
「帰る旅」を一緒につくる仲間を募集しています。
まずはフォローから。最新情報が届きます。
帰る旅公式Twitter https://twitter.com/kaerutabi_prj
●帰る旅公式サイト
●「帰る森」プロジェクトに関する記事・動画
→【焚火LIVE】森好き集まれ!「帰る森」プロジェクトとは?(動画)
→【告知】南魚沼の森をモトのカタチへ、 放置された杉林を若返らせる「森のプロジェクト」始めます
→南魚沼ryugonの森プロジェクト 杉の葉を使った野草酒作り
![](https://assets.st-note.com/img/1665736926930-yAuq65aM6U.png?width=1200)