![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39002632/rectangle_large_type_2_eaa3ee9edfc06128eca335f081605496.jpg?width=1200)
日々思うこと、感じること 11/17
昔から焼き芋が好きです。
ふかし芋も好き。
幼稚園の制服を着て、
怒った顔でふかし芋を
ほおばっている写真がある。
怒っている時でも食べたくなるもの(笑)
それが、さつまいも。
そのまま食べることもあるし、
バターをつけて、
牛乳と一緒に食べるのが私のスペシャル。
昔は焼き芋は、冬の食べ物で、
焼き芋やさんが、
トラックで売りに来るスタイルだった。
「やきいも~やきいも~」
その声が聞こえると、走っていって、
トラックを呼び止める。
お値段は500円ぐらいだったかな?
食べたいと思っても、
出会いがないと食べれない。
私にとっては、特別なおやつだった。
今は、スーパーに
焼き芋を作る機械が置いてあって、
食べたいときに気軽に買えるようになった。
あの機械を最初に見た時には、
本当に嬉しかった。
蜜がたくさん出て柔らかいものよりも、
少し硬さが残っているぐらいが好き。
だから買った後に、
自分好みの焼き芋の硬さだと、
より嬉しくなる。
最近、買ったもの。
やっとヤカンを買った。
毎朝、白湯を作っていて、
ずっとお鍋で作っていたのだけれど、
料理をした後に洗いが甘いのか
油が残っていることがあって、
白湯をポットに移す時に、
テラテラした油が見えて、
がっかりしてしまった。
毎回、何度もお鍋を洗うのも面倒だし…
ヤカンを買おうと決心した。
ニトリまで自転車で5キロ。
ケトルをゲットした。一目ぼれ!!
場所も取らない大きさで、何より可愛い。
毎日見るものだから、
自分が可愛いと思うものがいい。
見るだけでウキウキと波動があがる。
白湯は、本では、10~15分
沸騰させると書いていったけど、
私は5分ぐらいに短縮。
それでも、お湯の滑らかさを
感じる事ができる。
沸騰したら、蓋を外し、風を取り入れる。
白湯とは風と火と水のバランスが
整ったもので、蓋を外し、
風の力も取り込むということらしい。
「白湯毒出し健康法より」
正直、劇的な変化は感じていないけど、
冷たいものは体を冷やすし、
これからの季節は、
特に温かい飲みものを飲んで、
体を温めて免疫を上げていきたい。
食べたいものを食べて、
体も心も温めて、健康に楽しく、
この冬を過ごしたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![kaede.n5557](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)