念願のブリまつり
やあ、みんな。ケイチェルおじだよ。
今日は祝日だったみたいだけど、仕事が入ってたおいたん。GWも土〜火の4連休しかない。まあ、お菓子作りしまくるのもドラクエウォークで歩きまくるのも4日が限度だろうから、ちょうどいいくらいかなとは思ってるけども。
ところで先日、カツオを「冊」で買った話を記事にしたら、コメント欄で「柵」の字を使われてる方が結構いらっしゃった。恥ずかしながらおいたん、記事を書くときにサクの字を知らなかったのでネットで調べたらGoogle先生(正確にはNHK放送文化研究所)がサクッと「冊」って教えてくれた(なんつって)のでこの字を当てたんだけど、改めて調べてみたら冊でも柵でもどっちでもいいみたい。校正の仕事をしてる友人に聞いてみたら、出版物ではひらがなで「さく」が一般的らしい。
で、昨日はミクニシェフのレシピで肉でも焼こうかなーと思ってスーパーに行ったら、魚売り場ですごいものを見つけてしまった。
大ぶりのブリ(なんつって)の「さく」。パック込み重量が519g。さくだけだと500gくらいかな。それが464円ってゲキ熱じゃない?100g100円切ってるブリなんて初めて見たよ。相場の半額以下どころか3分の1に迫る勢い。これも昨今の緊急事態宣言で行き場を失ったブリなんだろうか…
これ見たときは、いくらおいたんでも1本丸ごとペロリは無理だよーとは思ったものの、半分は漬けにすればいいじゃん!って閃いて、ソッコーでカゴに入れました。
とりあえず昨日の一品目は、前から作りたかった「まかないチャレンジ」のこちらのメニュー、炙りブリ丼に決定。
いやー、これ作るの夢だったんだよね。
さらに副菜でもう一品作ることにして、とりあえず材料を揃えてみました。
ちなみに右上の2つ(デコポンの缶詰とマジックソルト)が副菜用。何ができるか分かるかな?noteご近所さんならきっとお分かりだよね?
まずはブリを2等分し、炙り丼用のさくには塩コショウを軽く振っておきます。漬け用は林家ペーパーでドリップを拭き取ってるところ。
最初に漬け用から切ります。
全部ワンストロークでなかなか綺麗に切れた。さくカッティングも上達してきてるでしょ?
酒とみりん大1ずつをレンジでアルコール飛ばし、醤油大さじ2を加えた液に漬けます。
ぴたラップして冷蔵庫へ。この漬けは翌日食べます。
炙り丼用のニンニク・生姜・大葉をカット。
フライパンにごま油を煙が出るまで強火で熱して、ブリをさくごと焼きます!
側面は全部焼こう。
表面が焼けたら取り出し、弱火にしてニンニクと生姜を入れます。
香りが立ったら、醤油・酒・みりん大2ずつを入れ、一煮立ちさせたらタレの完成。
炙り焼きのブリをカットするよ。
あちゃー、炙ったさくを切るのって難しい!まかないの大将が斜めに削ぎ切りをしてなくて、普通に切ってたからなんでだろ?って疑問に思ってたら、なるほど削ぎ切りで包丁引くのムリだこれ。
まあ美味しさに影響はないだろう。盛り付けていくよ。まずご飯にタレを半分かける。
刻み海苔ファサー
炙りブリ(なんつって)を並べる。
大葉をファサーして、カツオのときに余った薬味セットを乗せて、タレの残りをかけてできあがり。
で、副菜にはこちら。
いこまゆきこさんが「海の恵み食の底力JAPAN」で作られてた、ブリとみかんのマリネサラダ。
果物は「キウイでもブドウでもお好みのものを」って書かれてたので、缶詰のデコポンで。セルフィーユも「お好みで」って書かれてたので、マジックソルトに。ずいぶんお手軽化しちゃってすいません。
まずはデコポンマリネから。
んー?これは食べたことない味だけど、美味しい!デコポンの甘みとブリのプリプリ感が合う!
基本的に「果物+肉や魚」が苦手(酢豚パイナップル勘弁)なおいたんだけど、これはgood。試しにブリだけ食べてみようとしたら、無意識に手が動いてブリのあとにすぐデコポンを口に押し込んでたくらい、もう本能が欲してる味としか思えない。もしかして我々のご先祖さまは何万年ものあいだ生の魚を果物と一緒に食べてたのかな?って思わせるような、新たな発見でした。
さて炙り丼の方はどうだろう。
うにゃーもうアタマおかしくなるレベルでウマすぎ!
ほかほかご飯とタレと少し焼いたブリの温度がちょうどぬるいくらいになってて、ブリがとろーっと柔らかでうんまい。酢めしにしようかと思ったけど、タレが甘いので普通のご飯で正解だったと思う。さすがまかないの大将や。
関西の知人がよく「東京の寿司は酢めしがちょっと温かくておいしいすな」って言ってるんだけど、確かに生ぬるい飯と刺身って、冷たいのよりいいんだよね。食べやすくてガツガツ掻き込んでたら丼の中身が秒で消えた。
そんで本日の漬け丼です。ご査収ください。
これも秒で消しました。
あれ?半分を漬けにしたはずなのに少なくね?って思ったあなた。食いしん坊IQ180超えの天才ですか。
それでは、2日間に渡るブリまつりの締めを飾る漬け茶漬けです。ご査収ください。
いやいや、もう言うことなし。年末年始にブリまつりのアイデアを授けてくださったいこまさんに改めて感謝です🙏 次は正月あたりにさくじゃなくて1匹丸で買って捌くか?
いなげやにも感謝だな。今晩はいなげやに足向けて寝られない。
おわり。