GWにはピザを焼こう! 〜ジョイズスペシャル
チャオ!ケイチェルおじだよ。
昨日はワクチンの副反応なのか、何となく頭痛ぽかったり膝関節が痛かったりしたんだけど、今朝起きたらめちゃ気分すっきり!どうやら副反応も収まったらしい。それにしても昨日は、頭痛・悪寒・関節痛はあるのに気分的には全然風邪っぽくないという、妙な感覚だったな。
そんなわけで、気持ち的にはようやく今日からGWって感じ。お昼にキラキラごはんを作ろうかな、ってことで、まずはピザだな。
春っぽいピザと言えば、やっぱりこれでしょう。
ピザーラのジョイズスペシャル。春になるとnoteご近所さんたちがこぞって食べ始めるアスパラを前面に押し出したピザだよね。一時期ピザーラのメニューから消えてたらしいけど、また復刻したのかな?ま、消えようが復刻しようが、こちとらほぼ完コピしちゃうからいいもんねー。
さて、生地はスーパークリスピーにしよう。前にビスマルクピザを作ったときに発見したcookpadの天才的レシピに今回もお世話になります。
↑このレシピ、まじで簡単に宅配ピザのクリスピー生地ができるからね。
さて、トッピングの材料はこちら。
ピザーラのサイトによると、肉類はあらびきウインナー、生ハム、カリカリベーコンらしい。ウインナーはいらんだろってことでベーコンと生ハムの2種に。野菜はオニオン・ピーマン・コーン・みじん切りニンニクとのことだけど、おいたんはピザでは「コーン抜き」を頼む人なのだ。コーン自体は好きなのだけど、しょっぱい系の料理に甘いコーンが入るのは好きじゃない。おいたんのなかでは酢豚にパイナップル的な扱い。
空焼きした生地にトマトソースを塗ります。
次に1回目のチーズ。
ピーマンと生ハムをON。
アスパラを放射状に乗せ、ベーコンを散らします。
マヨネーズを2周して、2回めのチーズON。最後に粉チーズとブラックペッパーをパラパラ。
オーブンの最高温度(220度)で10分ほど焼きます。
焼き上がったらピザーラのお約束、パセリ・バジル・オレガノ・タイム・マジョラムを指でこすりながらパラパラして、できあがり。
いやー、これは美味すぎる。ピザーラのジョイズスペシャルを食べたのは大昔なのですっかり味を忘れてるけど、多分同じくらい旨い。生ハムとベーコンだけで旨味は充分だな。アスパラがしっかり柔らかくなってジューシーでおいC。実にビール(発泡酒だけど)に合う味だ。
☆☆☆
さて、今日もスイーツ作りをしましたよ。天気が良かったのでマカロン。なんと、ついにスペイン産マルコナ種のアーモンドプードルを買ったのだ。
このGWはマカロン作りをブラッシュアップしようと思ってて、新しいオーブンになってから「焼き色が付かない・下が生焼けにならない・空洞化しない」最適な設定をつかもうと思って、すでにマーブルマカロンを2回焼いた。その結果、エルメレシピと同じ160度12分(オーブン下段)でぴったりだということが分かった。
さらにエルメレシピのバラのバタークリームを作って、マカロン・イスパハンを作りました。
作った今日の時点でめちゃくちゃ美味しいので、味が馴染んだ明日以降は確実に美味しくなると思われる。やっぱりこのバラのバタークリームが美味しいんだよなあ。
おわり。