
ビジネスシステムレボルーション~読む本に困ったら見よ~
ビジネスシステムについて、実在企業を例に挙げ考察してくというのがこの書籍である。
私がなぜ、この書籍を手にしたのかというと、ユニクロを想起したからである。
あなたはユニクロのビジネスモデルについて語れるだろうか。私はファーストリテイリングの子会社であり、親会社のトップは柳井正さんであるということぐらいしかアウトプットできない。
以前柳井正さんの書籍「一勝九敗」やユニクロに関する書籍を読んだ際、ユニクロについて多少は学んでおこうと思い、視聴した動画がこちら。
ユニクロはspaというシステムを導入しているとのこと。このシステムは一般的といえば一般的なシステムである。ががが、spaシステムを使いこなしている企業がユニクロなのだ。

このシステムのメリットはサイプライチェーンを管理することで、それぞれの商品製造プロセスにおいて管理が行いやすいということだ。
今後はユニクロ へ訪れる度にこの書籍のことを思い出すことだろう。
ちなみに、別書籍では「ファーストリテイリングの従業員はトップの柳井氏から推薦された本を読み、感想文を送る。超多忙にも関わらず、毎日一冊の読書を習慣としている柳井氏からの宿題に対し従業員は取り組まないわけにはいかない」とある。
我々よりもユニクロ従業員の方がはるかにspaシステムについて、ファーストリテイリングのビジネス形態について語ることごできるのではないだろか。
そしてそして、この書籍にはユニクロだけが紹介されているわけではない。ブックオフやアスクル、大塚家具やルイヴィトンなど存在は認知してはいるが具体的なビジネス形態について語ることができていない企業がわんさか登場する。読み始める前の私は、わくわくがとまらなかった。
ぜひ、こちらもみてください!!!
Twitter→楽しい農~地図上の冒険~ (@zvV9wVIfkc40999) / Twitter
ブログ→osusumehonn - osusume本 (tizujono-boukenn.com)