職人学~読む本に困ったら見よ~
職人学
私はこの書籍をアマゾンで購入した。
普段ではあり得ないことである。
私は日常的に書店へ通い(毎日のように行くため、もはや通いになった)目があった本を手に取り、ページをめくる。ベラペラペラ
アメトークであったとおもう。
読書好きな芸能人が東京のデカ本屋へいき、自身の本の選び方たるものを紹介するという番組があった。出演芸能人はカズレーザー、オードリーの若林と春日、あと二組ほどいた気がする、、、。
この番組で私が獲得した技は、「テキトー手法」である。
説明しよう。「テキトー手法」とは、書店で目があった本を手に取る→テキトーにページをめくる→そのページが興味深いものであれば購入する
という本選びの手法である。
他にも紹介されていたものは、
目次を読み、面白かったら買う
私は番組で紹介された手法を一通り試した。
その結果、私がたどり着いた結論は「表紙、もしくは題名と目があった本は即購入する」というものがベストである。
と思いきや、書店内をうろちょろするのも大好きだ。
あなたもこんな経験があるのでは内だろうか。数年前はつまらないと感じた書籍が今読むと面白い、、、
この変化を楽しみたいから、購入時は深入りせずに買う。
しかし、購入する本が決定しても、私はなかなか書店から出ようとしない。もう一度書いておこう。
書店をうろちょろするのが好きなのである。
気分はお散歩。本屋が私のお散歩コースに含まれていると表現しても過言ではない。
この一連の動作を楽しみたいから書店へ足を運ぶ。
しかし、今回の「職人学」だけはいつもとは異なる購入手段をとった。本好き友人からこの本を進められ、本屋で探そうかな~~とおもったものの、「職人学」という響きにやられた。
速攻ぽちりたくなった。
もちろん、本の内容は素晴らしいものであった。
職人という響き、研鑽の雰囲気。
やはり、読書は楽しい。