見出し画像

イタリアに住む有名日本人女性と言えば?

以前イタリアに住んでいる日本人女性が5,700人もいるというお話をしました。(下記参照)

では、「イタリアに住む一番有名な日本人女性は?」と聞かれると誰を思い出すでしょうか?

私の中で一番最初に出てくるのは、漫画家・文筆家のヤマザキマリさんです。

あの有名な漫画&映画の「テルマエ・ロマエ」の作者ですね。

今年9月に発刊された「たちどまって考える」をお読みになった方はいらっしゃいますか?

ちょうどテレビ番組でお見かけした事もあり、すぐに本を購入しました。
このコロナ禍の生活で、家族と別れて日本に篭り、自分自身と社会と向き合う時間を(強制的に)持った中で書かれた本です。
とにかくとても面白くてあっという間に読み終えてしまいました。

日本人としてイタリアできること、そして外国で外国人として生きることは、時にとても難しいことであり自分を見失ってしまうこともあります。

でもヤマザキマリさんは、完全に中立の立場として、イタリアと日本の違いをこの本に書いておられました。

外国に住むとその国に染まることも多く、だんだん自分が何なのかよく分からなくなってくる時もありますよね。
(アイデンティティの崩壊と言いますか・・・。)

もちろん外国にいることで日本を俯瞰して見ることができるので、新たな発見もあります。
また、外国に長くいるとその国の嫌なところが見えてしまいます。
そして同時に日本の嫌なところも見えてきます。

それゆえ、どちらかに極端に偏った意見を持ってしまう人もいます。
しかしヤマザキマリさんは、両方の立場からちょうど真ん中にある見解を持たれているように思いました。
あくまで「事実」に基づく見解な気がします。

ヤマザキマリさんのように有名でなくとも、イタリアにはたくさんの日本人女性が住んでいます。

彼女達に、自分のポテンシャルやこれまでのスキルを生かして、是非日本ともっと繋がって欲しいな、と私は思っています。
日本人が日本人であることを強みとして、お仕事ができる機会を作りたい。
必要としている人はたくさんいるはずです。

もしこれを読んでいるあなたが、イタリア在住の日本人女性であれば、是非このfacebookグループへどうぞ。

「イタリアでがんばる日本人女性のグループ」

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集